搭乗日
2023年10月
JAL'sフラッグシップを眺める
保存状態が良い!と言われる方もおられました。
画像は1999年9月発行のA4サイズパンフレットです。
中身はJAL国際線ボーイング747-400新仕様客室の紹介で、スカイスリーパーSOLO・エグゼクティブクラス・エコノミークラスそれぞれのシートが載っています。
これを先日伊丹空港での空の市でJ-AIR/JALメンバーに示すと、一部の方々ではありますが私が「ここまで感動するか~」と思う程めちゃ受けでした。
JALでのデビューから9年を経た時点でも客室を新しくする。そういうことからもJAL旗艦機種の座に位置し続け、現在も上記のようにJALメンバーの心を動かす存在なのだと思います。
747-400に替わる存在が777-300ERですが、そのデビューは2004年7月1日の成田→シンガポール。
https://www.jal.com/ja/press/2004/061601/061601.html
けれどもそのデビューが大きく取り上げられたという記憶が私にはありません。自身の関心が無かっただけか、または退役が迫ったMD-11に傾倒していたからか?はたまた本当に扱いが小さかったのか?
時期的にまだ747-400が健在で、もしかしてまだ旗艦には至っていなかったから?
その頃はそうだったかもしれませんが、747-400退役後はクローズアップされます。
客室も変わっていき、787-8・9が入ろうとも777-300ERの存在感には大きいものがある、と思います。
そして昨日、A350-1000が今秋以降に就航すると発表されました。こちらはデビューからいきなり旗艦機種に就くといえましょうが、後々もそうであり続けるべく客室の刷新が行われていくのでしょうね。
中身はJAL国際線ボーイング747-400新仕様客室の紹介で、スカイスリーパーSOLO・エグゼクティブクラス・エコノミークラスそれぞれのシートが載っています。
これを先日伊丹空港での空の市でJ-AIR/JALメンバーに示すと、一部の方々ではありますが私が「ここまで感動するか~」と思う程めちゃ受けでした。
JALでのデビューから9年を経た時点でも客室を新しくする。そういうことからもJAL旗艦機種の座に位置し続け、現在も上記のようにJALメンバーの心を動かす存在なのだと思います。
747-400に替わる存在が777-300ERですが、そのデビューは2004年7月1日の成田→シンガポール。
https://www.jal.com/ja/press/2004/061601/061601.html
けれどもそのデビューが大きく取り上げられたという記憶が私にはありません。自身の関心が無かっただけか、または退役が迫ったMD-11に傾倒していたからか?はたまた本当に扱いが小さかったのか?
時期的にまだ747-400が健在で、もしかしてまだ旗艦には至っていなかったから?
その頃はそうだったかもしれませんが、747-400退役後はクローズアップされます。
客室も変わっていき、787-8・9が入ろうとも777-300ERの存在感には大きいものがある、と思います。
そして昨日、A350-1000が今秋以降に就航すると発表されました。こちらはデビューからいきなり旗艦機種に就くといえましょうが、後々もそうであり続けるべく客室の刷新が行われていくのでしょうね。