搭乗日
2023年04月
JL200便 中部→羽田 ~国内線でB777-300ERに乗る~
中部国際空港セントレアにて
JAL200便(中部→羽田)
GE90-115Bのモンスターエンジン
77Wの沖止め!
乗り継ぎのご案内
2023年の夏ダイヤからJAL200/209の羽田⇔中部にB777-300ERがアサインされるようになりましたね。既に乗った方もおられると思います。
ここ数年国際線に乗れていませんでしたので、B777-300ERには久々に搭乗しました。
1週間前に予約しましたがクラスJが空いていてSKY SUITEを満喫できました。(もっとも飛行時間は45分でしたが…)
燃料が少なく重量が軽いため、中部国際空港からの離陸はインターセクションディパーチャーでA3Sからの滑走でした✈
本気ではないもののGE90-115Bエンジン音は迫力がありました😤
退役で話題のB777-200ERのGE90-94Bと比べてもやっぱり違う感じですね~
ちなみに両者はGE90シリーズと言いながら、共通部品は20%程度しかないらしいです🤔
到着ですが、JAL200便は羽田に着陸後は国際線側のSPOT132に沖止めとなります。
飛行機ヲタにはうれしいでしょうが、ターミナルまではバスで15分くらいかかるので乗り継ぎする人は焦るでしょうね。
JALのウェブサイト上乗り継ぎのご案内にもJAL200便の乗り継ぎは45分以上と注意書きが追記されていました。乗られるかたはご注意を!
B777-300ERも退役が迫っている感じですので、できる限り乗りたいな~と思います😎
引用:https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/boarding/onto/
#B777
#飛行機好き
ここ数年国際線に乗れていませんでしたので、B777-300ERには久々に搭乗しました。
1週間前に予約しましたがクラスJが空いていてSKY SUITEを満喫できました。(もっとも飛行時間は45分でしたが…)
燃料が少なく重量が軽いため、中部国際空港からの離陸はインターセクションディパーチャーでA3Sからの滑走でした✈
本気ではないもののGE90-115Bエンジン音は迫力がありました😤
退役で話題のB777-200ERのGE90-94Bと比べてもやっぱり違う感じですね~
ちなみに両者はGE90シリーズと言いながら、共通部品は20%程度しかないらしいです🤔
到着ですが、JAL200便は羽田に着陸後は国際線側のSPOT132に沖止めとなります。
飛行機ヲタにはうれしいでしょうが、ターミナルまではバスで15分くらいかかるので乗り継ぎする人は焦るでしょうね。
JALのウェブサイト上乗り継ぎのご案内にもJAL200便の乗り継ぎは45分以上と注意書きが追記されていました。乗られるかたはご注意を!
B777-300ERも退役が迫っている感じですので、できる限り乗りたいな~と思います😎
引用:https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/boarding/onto/
#B777
#飛行機好き