JAL光導入
https://fast.com/ja/
https://speedtest.gate02.ne.jp/
Life Status制度開始約1年で貯まったポイント
※制度開始前の移行ポイントはうち10P
いつもとは毛色の異なる話ですが、JAL光を契約・導入したため共有します。
JAL光はNURO光(10Gbps)とUSEN光(1Gbps)のいずれかを選ぶことができ、今回はUSEN光を選択しました。
理由としては、自宅のONU・L2スイッチが1000BASE-T(通信規格最大1Gbps)のため
※10GBASE-T(10Gbps)非対応でも利用は可能だが10Gbps通信は不可
NURO光でも実測1Gbpsを超えるかはともかく、宅内の設備が10Gbps対応でないと最大の恩恵を受けられません。
USEN光の通信速度については添付画像の通り
以前契約していたプロバイダより2倍~2.5倍の速度です。
1Gbpsの光回線としては良い方ではないでしょうか。
【余談①】
JAL光と併せてJALモバイル、JAL電気、JAL NEOBANK、JALの資産運用も順次契約してしまいました……
つみたてNISAでマイルが貯まるのはありがたい!
【余談②】
皆様ご存じの通り、昨年JGC入会基準が大幅に改定されました。
この改定により、JGC入会への重要な要素が「1年間の航空機搭乗頻度」から「生涯に渡るJAL関連サービスの利用度」に変わりました。
従来の方式ですと私のような航空機利用頻度の少ない者はJGC入会が不可能でしたが(JGC修行除く)、今回の改定により様々なJALサービスを利用することで長期的にJGC入会が望めるようになりました。
今回の改定については(特に修行僧界隈から)否定的な意見が多く飛び交っているようですが、私自身は肯定的に捉えています。
従来JGC入会は全く目指していませんでしたが、現実的に入会が目指せるようになったためぼちぼちLSPを貯めていきたいと思います。
#JAL光
#Life_Status_Point
#JGC
#マイレージ
#光回線
#インターネット
JAL光はNURO光(10Gbps)とUSEN光(1Gbps)のいずれかを選ぶことができ、今回はUSEN光を選択しました。
理由としては、自宅のONU・L2スイッチが1000BASE-T(通信規格最大1Gbps)のため
※10GBASE-T(10Gbps)非対応でも利用は可能だが10Gbps通信は不可
NURO光でも実測1Gbpsを超えるかはともかく、宅内の設備が10Gbps対応でないと最大の恩恵を受けられません。
USEN光の通信速度については添付画像の通り
以前契約していたプロバイダより2倍~2.5倍の速度です。
1Gbpsの光回線としては良い方ではないでしょうか。
【余談①】
JAL光と併せてJALモバイル、JAL電気、JAL NEOBANK、JALの資産運用も順次契約してしまいました……
つみたてNISAでマイルが貯まるのはありがたい!
【余談②】
皆様ご存じの通り、昨年JGC入会基準が大幅に改定されました。
この改定により、JGC入会への重要な要素が「1年間の航空機搭乗頻度」から「生涯に渡るJAL関連サービスの利用度」に変わりました。
従来の方式ですと私のような航空機利用頻度の少ない者はJGC入会が不可能でしたが(JGC修行除く)、今回の改定により様々なJALサービスを利用することで長期的にJGC入会が望めるようになりました。
今回の改定については(特に修行僧界隈から)否定的な意見が多く飛び交っているようですが、私自身は肯定的に捉えています。
従来JGC入会は全く目指していませんでしたが、現実的に入会が目指せるようになったためぼちぼちLSPを貯めていきたいと思います。
#JAL光
#Life_Status_Point
#JGC
#マイレージ
#光回線
#インターネット