
からびとの舟を浮かべて遊ぶてふ 今日ぞわがせこ花かづらせよ (大伴家持『万葉集』)
昨日は、旧暦一月十九日。月は寝待月。
昼ごろから風が強くなり、夜には怖いくらい強風に。
今朝もまだ風が強いですね。
雲を吹き飛ばして、空には白いお月さま。
今日はひな祭り。上巳の節句。桃の節句。
「万葉集」にも詠まれているのですね。
今日の和歌は「曲水の宴」を詠んだもの。
曲水の宴は、水の流れのある庭園などで行われた雅な遊び。
盃を水に流し、自分にところに流れつく間に詩歌を詠み、次の人へと流す。
そして、詩歌を披露したというのです。
なん優雅な時間でしょう。
いにしえを想像して、気持ちだけはゆとりを持っていたいものです。
本日は、旧暦一月二十日。月は更待月。
二十四節気、雨水。
七十二候、草木萌動(そうもくめばえいずる)。
すこやかに、すてきな時間を。
#旧暦 #二十四節気 #七十二候 #暦 #月さんぽ #自然
#空 #寝待月 #moon #朝の月 #ひな祭り #桃の節句 #上巳の節句
#月さんぽ #空さんぽ #moon #月の満ち欠け #月 #moon_of_the_day #月のリズム
#大伴家持 #万葉集 #曲水の宴
#maniju #光 #自由の岸辺 #合言葉 #月は空高く
#Japanairlines #jaltrico #jaldiscova #発見レポ japanairlines_jal
昨日は、旧暦一月十九日。月は寝待月。
昼ごろから風が強くなり、夜には怖いくらい強風に。
今朝もまだ風が強いですね。
雲を吹き飛ばして、空には白いお月さま。
今日はひな祭り。上巳の節句。桃の節句。
「万葉集」にも詠まれているのですね。
今日の和歌は「曲水の宴」を詠んだもの。
曲水の宴は、水の流れのある庭園などで行われた雅な遊び。
盃を水に流し、自分にところに流れつく間に詩歌を詠み、次の人へと流す。
そして、詩歌を披露したというのです。
なん優雅な時間でしょう。
いにしえを想像して、気持ちだけはゆとりを持っていたいものです。
本日は、旧暦一月二十日。月は更待月。
二十四節気、雨水。
七十二候、草木萌動(そうもくめばえいずる)。
すこやかに、すてきな時間を。
#旧暦 #二十四節気 #七十二候 #暦 #月さんぽ #自然
#空 #寝待月 #moon #朝の月 #ひな祭り #桃の節句 #上巳の節句
#月さんぽ #空さんぽ #moon #月の満ち欠け #月 #moon_of_the_day #月のリズム
#大伴家持 #万葉集 #曲水の宴
#maniju #光 #自由の岸辺 #合言葉 #月は空高く
#Japanairlines #jaltrico #jaldiscova #発見レポ japanairlines_jal
Curated fromInstagram