
第1ターミナルを練り歩き、何とか5,000歩を超えました😅。あと半分、何とかしたいと思いますが、今日の1タミはそれなりに賑やかでした。
南ウイングでは非接触でのチェックイン機を見ました。
その近くで客同士で口論してるのがいてそんな元気があるならもっと人のために使え・・って思いましたね😅。
それはさておき、
北ウイングにも活気が戻ってきましたが、案内板には相変わらずの欠航のラッシュ。需要はあるんだろうけれど、原因は777-200と-300が使えないからだろうと。機材不足ってやつですね。足りないからといって77Wでも789でもぶっ込めばいいわけではないです。
空港によって設備に合わないことや着陸料が高いとか、滑走路が短いとか、様々な理由がありますので。
それに77Wは貨物便でも大車輪の活躍ですからあまり国内線に使う余裕はないですし。
羽田ハウスからちょうどoneworld liveryのJA708Jの777-200ERが。あれ、もしかしたら香港帰りに乗ったやつだな!!まだ頑張ってくれていて嬉しかったですね。国際線機材に乗ることはなかなかありません。
機内設備を考えたらA350を選んじゃいますから😅。
その隣にJA07XJのA350がいました。
#飛行機好き #赤組 #jaltrico #羽田 #ターミナル
南ウイングでは非接触でのチェックイン機を見ました。
その近くで客同士で口論してるのがいてそんな元気があるならもっと人のために使え・・って思いましたね😅。
それはさておき、
北ウイングにも活気が戻ってきましたが、案内板には相変わらずの欠航のラッシュ。需要はあるんだろうけれど、原因は777-200と-300が使えないからだろうと。機材不足ってやつですね。足りないからといって77Wでも789でもぶっ込めばいいわけではないです。
空港によって設備に合わないことや着陸料が高いとか、滑走路が短いとか、様々な理由がありますので。
それに77Wは貨物便でも大車輪の活躍ですからあまり国内線に使う余裕はないですし。
羽田ハウスからちょうどoneworld liveryのJA708Jの777-200ERが。あれ、もしかしたら香港帰りに乗ったやつだな!!まだ頑張ってくれていて嬉しかったですね。国際線機材に乗ることはなかなかありません。
機内設備を考えたらA350を選んじゃいますから😅。
その隣にJA07XJのA350がいました。
#飛行機好き #赤組 #jaltrico #羽田 #ターミナル