
兵庫県 尼崎🌺水堂 須佐男神社の花手水🌸季節ごとにお花も変わるようでまた行きくなりますね。御朱印もしばらく貰ってませんが、ここは何やら境内で咲いてるお花を押し花にして御朱印に付けてくれるみたいですよ。
兵庫県 尼崎にある、水堂 須佐男神社は境内のほぼ全体が前方後円墳で、水堂古墳と呼ばれ、尼崎市指定文化財になっています。
本殿裏手には、古墳保存館もあり、見学出来るみたいです。拝殿には165枚の天井がある様です。(見てません)
アクセスはJR立花駅から徒歩10分位です。
立花駅改札出たら左です。
#発見レポ #jaldiscova #旅写真 #旅行 #絶景 #自然 #travel #旅好き男子 #カメラ男子 #桜
#花手水 #兵庫 #尼崎 #水堂須佐男神社 #jaldiscova
兵庫県 尼崎にある、水堂 須佐男神社は境内のほぼ全体が前方後円墳で、水堂古墳と呼ばれ、尼崎市指定文化財になっています。
本殿裏手には、古墳保存館もあり、見学出来るみたいです。拝殿には165枚の天井がある様です。(見てません)
アクセスはJR立花駅から徒歩10分位です。
立花駅改札出たら左です。
#発見レポ #jaldiscova #旅写真 #旅行 #絶景 #自然 #travel #旅好き男子 #カメラ男子 #桜
#花手水 #兵庫 #尼崎 #水堂須佐男神社 #jaldiscova
水堂須佐男神社(兵庫県尼崎市)