
🟢フランス お気に入りのワイン🍷
#旅したくなる投稿3000件チャレンジ #旅写真 #風景 #街歩き #グルメ #フランス #パリ #ワイン #パヴィヨン・ルージュ
私は30代後半からまるで花粉症のようにある日突然、アルコールアレルギーになりました。全く飲めないわけではありませんが、アレルギーショックが怖いので、限度を決めて飲んでいます。
話が変わりますが、昨年コロナ🦠がなかったらワインカーブに行く計画を立てていました。従来は、パリからは在来線を通るのでTGV🚄でも3時間かかっていたものが、TGV専用線が出来たことにより、1時間短縮され、2時間になりとても便利になったからです。目指すは私のお気に入りのワイン🍷がある「マルゴー村」です。駅からガイドを頼んでいく予定でしたが、コロナ感染がひどくなり、フランス旅行さえ危うくなったので、昨年のワインカーブ訪問は諦めました。
シャトーマルゴー🍷は人気があり、値段も高価で日常頻繁に飲むワインではありません。そこで、2000年代後半からいつも頼んでいる「ピーロートジャパン」でパヴィヨン・ルージュを12000~15000円で購入していましたが、中国人がステータスを得るためにワインを大量購入するようになって値段が上がりました。こちらも高価になりつつありますが、毎年のぶどうの出来具合をマルゴーのHPでチェックしながら購入しています。
#旅したくなる投稿3000件チャレンジ #旅写真 #風景 #街歩き #グルメ #フランス #パリ #ワイン #パヴィヨン・ルージュ
私は30代後半からまるで花粉症のようにある日突然、アルコールアレルギーになりました。全く飲めないわけではありませんが、アレルギーショックが怖いので、限度を決めて飲んでいます。
話が変わりますが、昨年コロナ🦠がなかったらワインカーブに行く計画を立てていました。従来は、パリからは在来線を通るのでTGV🚄でも3時間かかっていたものが、TGV専用線が出来たことにより、1時間短縮され、2時間になりとても便利になったからです。目指すは私のお気に入りのワイン🍷がある「マルゴー村」です。駅からガイドを頼んでいく予定でしたが、コロナ感染がひどくなり、フランス旅行さえ危うくなったので、昨年のワインカーブ訪問は諦めました。
シャトーマルゴー🍷は人気があり、値段も高価で日常頻繁に飲むワインではありません。そこで、2000年代後半からいつも頼んでいる「ピーロートジャパン」でパヴィヨン・ルージュを12000~15000円で購入していましたが、中国人がステータスを得るためにワインを大量購入するようになって値段が上がりました。こちらも高価になりつつありますが、毎年のぶどうの出来具合をマルゴーのHPでチェックしながら購入しています。
マルゴー(フランスNouvelle-Aquitaine)