
軍艦島リベンジ!
前回上陸できなかった軍艦島でしたが
https://trico.jal.com/placegallery/report/95913/
今回は世界遺産を体感!(^^)v
手前の高島へも寄港するツアーがここだけで
弥太郎さんの銅像も輝く
”レッドダイヤモンド” 創業の地
ガイドさんのお話がまた秀逸で✨
海底に水道のパイブラインを初めて引いたのがこの場所だったことや
150年前からの歴史を聞きました⚒
軍艦島が三菱の個人の持ち物だったこと
岩礁だった場所を埋め立てしてできた人工島だったこと
しっかりと説明を聞いて挑んだ上陸は感心しきりでした
#明治日本の産業革命遺産
大正5(1916)年に建てられた7階建ての30号棟
日本最古の鉄筋コンクリート造の高層アパート
余命夏までと言われている30号棟も
まだ姿を残してくれていて見れてよかった!
(コメント欄に2018年からの写真はりました)
一番の驚きは三菱の造船所に前回は一台もなかった
護衛艦(戦艦)が6隻もいたこと!!!!
平時ではないんだと痛感しました(>_<)
#NEW #旅写真 #ふるさと応援隊
前回上陸できなかった軍艦島でしたが
https://trico.jal.com/placegallery/report/95913/
今回は世界遺産を体感!(^^)v
手前の高島へも寄港するツアーがここだけで
弥太郎さんの銅像も輝く
”レッドダイヤモンド” 創業の地
ガイドさんのお話がまた秀逸で✨
海底に水道のパイブラインを初めて引いたのがこの場所だったことや
150年前からの歴史を聞きました⚒
軍艦島が三菱の個人の持ち物だったこと
岩礁だった場所を埋め立てしてできた人工島だったこと
しっかりと説明を聞いて挑んだ上陸は感心しきりでした
#明治日本の産業革命遺産
大正5(1916)年に建てられた7階建ての30号棟
日本最古の鉄筋コンクリート造の高層アパート
余命夏までと言われている30号棟も
まだ姿を残してくれていて見れてよかった!
(コメント欄に2018年からの写真はりました)
一番の驚きは三菱の造船所に前回は一台もなかった
護衛艦(戦艦)が6隻もいたこと!!!!
平時ではないんだと痛感しました(>_<)
#NEW #旅写真 #ふるさと応援隊
軍艦島上陸クルーズ(長崎県長崎市)