
おはようございます。
7月までは怒涛のフライトの繰り返しで、三半規管もかなり酷使。でも目の保養にはなりました😆。
窓から見える汚れのない慶良間ブルーな海!!
心まで洗われますが、うちなーの翼ではそれが簡単に、身近に体験ができます。機内の空気もどこかゆるくて、時の流れものんびり・・、そんな機内が好きです。
Myフライトレーダー24で、2016年の途中以降の記録をしてますが、私が初めて乗ったJTAは実は2017年。
しかも、737-400には乗ったことがありません。
そんなJTA搭乗歴は極めて浅い私も、44回乗ってることが分かりました😆。
いつかはJTA便搭乗50回目を迎えたら、またきっちりログに残そうと思います。
私がJALグループで乗ってる機材の中では1番多く乗ってるのがBOEING 737-800とJ-AIRのEMBRAER E170-100STD。そのうちBOEING 737では圧倒的にJTAでカウントを稼いでます😆。
今では旅に欠かすことのできない中心的な機材かな😆。JALでは最多の保有数です。
小型機は揺れが大型機よりも目立つイメージですが、この737は割と揺れない方だと思います。不規則な気流の中を飛ぶのですから、飛行機は揺れて当たり前。むしろ揺れないことの方が、すごいと思いますね。737-800は大きなウイングレットがあります。
JTAではアマミノクロウサギ、ヤンバルクイナ、イリオモテヤマネコのイラストが3機のJTA機のウイングレットに各自描かれてます。機内から写真を撮るときにこのイラストを絡めて撮るとJTA機に乗ってるなぁって気になります😆
#旅写真 #旅は最高 #思い出作り #jaltrico #JTA #ウイングレット #うちなーの翼 #737-800
7月までは怒涛のフライトの繰り返しで、三半規管もかなり酷使。でも目の保養にはなりました😆。
窓から見える汚れのない慶良間ブルーな海!!
心まで洗われますが、うちなーの翼ではそれが簡単に、身近に体験ができます。機内の空気もどこかゆるくて、時の流れものんびり・・、そんな機内が好きです。
Myフライトレーダー24で、2016年の途中以降の記録をしてますが、私が初めて乗ったJTAは実は2017年。
しかも、737-400には乗ったことがありません。
そんなJTA搭乗歴は極めて浅い私も、44回乗ってることが分かりました😆。
いつかはJTA便搭乗50回目を迎えたら、またきっちりログに残そうと思います。
私がJALグループで乗ってる機材の中では1番多く乗ってるのがBOEING 737-800とJ-AIRのEMBRAER E170-100STD。そのうちBOEING 737では圧倒的にJTAでカウントを稼いでます😆。
今では旅に欠かすことのできない中心的な機材かな😆。JALでは最多の保有数です。
小型機は揺れが大型機よりも目立つイメージですが、この737は割と揺れない方だと思います。不規則な気流の中を飛ぶのですから、飛行機は揺れて当たり前。むしろ揺れないことの方が、すごいと思いますね。737-800は大きなウイングレットがあります。
JTAではアマミノクロウサギ、ヤンバルクイナ、イリオモテヤマネコのイラストが3機のJTA機のウイングレットに各自描かれてます。機内から写真を撮るときにこのイラストを絡めて撮るとJTA機に乗ってるなぁって気になります😆
#旅写真 #旅は最高 #思い出作り #jaltrico #JTA #ウイングレット #うちなーの翼 #737-800