
関東屈指のパワースポットの玉前神社に詣りました 特に縁結び・子授けにご利益があるそうです
神武天皇の母 海(竜宮)よりお越しになった玉依姫命(たまよりひめのみこと)がご祭神として祀られ、縁結び、子授け、安産、子育てなどにご利益があることから、女性に人気だそうです! 源頼朝公が妻・政子の懐妊の際、安産を祈願したとも言われ 私の初孫も無事誕生しました
春分・秋分の日の出の位置と「玉前神社」をむすんだ延長線上には、寒川神社(神奈川)、富士山頂、竹生島(滋賀)、元伊勢にある皇大神社(京都)、大山にある大神山神社(鳥取)、出雲大社(島根)があり、「御来光の道(レイライン)」と呼ばれており、一の鳥居は真東を向いている建っています
「はだしの道」は玉砂利の上を歩くので、足裏のツボが刺激されながら、玉前神社の土地のパワーを足から感じられます
数年前に挑戦した際には 痛いのなんの と足つぼマッサージとなりました
門前には朝7時から開店している御菓子司 角八本店があります みかんまるごとの大福やいちご大福 各種饅頭、餅、ゼリー 大福も大サイズ、特大サイズもありますが、写真は普通サイズです 10時にうかがいましたが 前の方がみかん大福17個を購入され みかん大福にはありつけませんでした
#パワー #旅まとめ #初め #jaltrico #旅写真 #パワースポット #玉前神社
神武天皇の母 海(竜宮)よりお越しになった玉依姫命(たまよりひめのみこと)がご祭神として祀られ、縁結び、子授け、安産、子育てなどにご利益があることから、女性に人気だそうです! 源頼朝公が妻・政子の懐妊の際、安産を祈願したとも言われ 私の初孫も無事誕生しました
春分・秋分の日の出の位置と「玉前神社」をむすんだ延長線上には、寒川神社(神奈川)、富士山頂、竹生島(滋賀)、元伊勢にある皇大神社(京都)、大山にある大神山神社(鳥取)、出雲大社(島根)があり、「御来光の道(レイライン)」と呼ばれており、一の鳥居は真東を向いている建っています
「はだしの道」は玉砂利の上を歩くので、足裏のツボが刺激されながら、玉前神社の土地のパワーを足から感じられます
数年前に挑戦した際には 痛いのなんの と足つぼマッサージとなりました
門前には朝7時から開店している御菓子司 角八本店があります みかんまるごとの大福やいちご大福 各種饅頭、餅、ゼリー 大福も大サイズ、特大サイズもありますが、写真は普通サイズです 10時にうかがいましたが 前の方がみかん大福17個を購入され みかん大福にはありつけませんでした
#パワー #旅まとめ #初め #jaltrico #旅写真 #パワースポット #玉前神社
玉前神社(千葉県一宮町)