
こんにちは!
JALふるさとアンバサダー香川県担当の金川です。
瀬戸内海の風景に魅せられて、ゆかりのない香川県に移り住みました。
今回は登山好きの私がオススメする「島」の「山」から見る絶景3選をご紹介します。
1.【本島 (ほんじま)】📍香川県丸亀市
丸亀港からフェリーで35分。
かつて海運業で栄えた本島。
江戸時代からの風情ある街並みが残る「笠島地区」を歩くと、
まるでタイムスリップしたような気分を味わえます。
⛰️遠見山(とおみやま)
難易度★⭐︎⭐︎
笠原地区にある尾上神社横の登山口から約15分。
頂上からは迫力のある瀬戸大橋の全景を見ることができます。
また春には鮮やかなツツジと瀬戸内海の青のコントラストがとても綺麗です。
—————————————————————
2.【粟島 (あわしま)】📍香川県三豊市
須田港からフェリーで15分。
日本のウユニ塩湖「父母ヶ浜」で有名な三豊市にある粟島。
瀬戸内国際芸術祭の舞台にもなり、有名なアートプロジェクト「漂流郵便局」が人気スポット。
🏔城山(じょうのやま)
難易度★★⭐︎
登山口から歩いて約40分。
頂上は360°パノラマの絶景がどーんと広がり息を呑む美しさです。
爽やかな風が吹き抜ける展望台でゆっくりと休憩も。
登山道で木の間から「ブヒッ」と聞こえました。
イノシシが多く生息しているそうです。🐗
—————————————————————
3.【広島】📍香川県丸亀市
丸亀港からフェリーで45分、高速船で20分。
良質な花崗岩「青木石」の産地。
大阪城の築城にも使われたことで有名な石の島。
🏔王頭山〜心経山(おうとうざん〜しんぎょうざん)
難易度★★★
王頭山の山頂近くにある花崗岩の風化によってできた「王頭砂漠」と
巨大な岩がゴロゴロ転がっている「空中庭園」は見応えあり。
心経山はかつて空海が修行したと言われる山。
山頂の岩場は足がすくむほどの絶壁。
瀬戸内海に浮かぶ島々が一望できますが、足元に十分な注意が必要。
頑張って登ったごほうびで見ることができる絶景は格別!
美しい瀬戸内海を眺めに香川県の島に出かけてみませんか?
登山に適した服装や持ち物を準備して、無理なく安全な山歩きを!
JALふるさとアンバサダー香川県担当の金川です。
瀬戸内海の風景に魅せられて、ゆかりのない香川県に移り住みました。
今回は登山好きの私がオススメする「島」の「山」から見る絶景3選をご紹介します。
1.【本島 (ほんじま)】📍香川県丸亀市
丸亀港からフェリーで35分。
かつて海運業で栄えた本島。
江戸時代からの風情ある街並みが残る「笠島地区」を歩くと、
まるでタイムスリップしたような気分を味わえます。
⛰️遠見山(とおみやま)
難易度★⭐︎⭐︎
笠原地区にある尾上神社横の登山口から約15分。
頂上からは迫力のある瀬戸大橋の全景を見ることができます。
また春には鮮やかなツツジと瀬戸内海の青のコントラストがとても綺麗です。
—————————————————————
2.【粟島 (あわしま)】📍香川県三豊市
須田港からフェリーで15分。
日本のウユニ塩湖「父母ヶ浜」で有名な三豊市にある粟島。
瀬戸内国際芸術祭の舞台にもなり、有名なアートプロジェクト「漂流郵便局」が人気スポット。
🏔城山(じょうのやま)
難易度★★⭐︎
登山口から歩いて約40分。
頂上は360°パノラマの絶景がどーんと広がり息を呑む美しさです。
爽やかな風が吹き抜ける展望台でゆっくりと休憩も。
登山道で木の間から「ブヒッ」と聞こえました。
イノシシが多く生息しているそうです。🐗
—————————————————————
3.【広島】📍香川県丸亀市
丸亀港からフェリーで45分、高速船で20分。
良質な花崗岩「青木石」の産地。
大阪城の築城にも使われたことで有名な石の島。
🏔王頭山〜心経山(おうとうざん〜しんぎょうざん)
難易度★★★
王頭山の山頂近くにある花崗岩の風化によってできた「王頭砂漠」と
巨大な岩がゴロゴロ転がっている「空中庭園」は見応えあり。
心経山はかつて空海が修行したと言われる山。
山頂の岩場は足がすくむほどの絶壁。
瀬戸内海に浮かぶ島々が一望できますが、足元に十分な注意が必要。
頑張って登ったごほうびで見ることができる絶景は格別!
美しい瀬戸内海を眺めに香川県の島に出かけてみませんか?
登山に適した服装や持ち物を準備して、無理なく安全な山歩きを!