福岡県出身、JALふるさとアンバサダー吉田です🌷
12月に入り、一段と冷え込んできましたがみなさまお元気でしょうか?
福岡県田川地域 8 市町村の観光物産展が今年も12月、伊丹空港にて開催されます!
福岡県田川地域は、1 市 6 町 1 村で構成され、福岡県の中央部に位置しています。
田川市・・・炭坑節発祥の地。筑豊炭田最大の鉱山が所在し炭鉱で栄えた町🏔
香春町・・・奈良時代に編纂された万葉集に、香春町に纏わる歌が七首も収められています。かつては都から大宰府政庁へと続く官道沿いの宿駅として栄えた交通の要所🍁
添田町・・・日本三大修験山のひとつであった英彦山には、英彦山神宮が所在し、多くの奉幣殿など多くの国の重要文化財が保存🌸
糸田町・・・名前の由来は「いとよき田」。弥生時代から稲作が盛んで、現在でも模擬農耕行事などを行う田植祭が行われているお米の生産地🧵
川崎町・・・毎年開催されている「パン博」は、九州一円の人気パン屋さんが集結🍞
大任町・・・西日本最大級の道の駅である「道の駅おおとう桜街道」が所在。また、桜街道沿いには、四季折々の美しい花が植えられ“花いっぱいのまち” 🌼
福智町・・・茶聖・千利休の七哲の一人である細川忠興(三斎)が開窯した国指定伝統的工芸品『上野焼(あがのやき)』窯元が点在する、「陶芸の里」✨
赤村 ・・・英彦山を源流とした今川が流れており、美味しいお米が生産されることで有名。村のどこかにある、奇跡の「赤いハート」が隠れた町の名所❤
個性豊かなこの8市町村の名品が12月12日(木)・13日(金)に伊丹空港に大集結いたします。
ラーメンやスイーツといったグルメはもちろんのこと、上野焼といった工芸品まで、8市町村の魅力を堪能できる観光物産展となっております。
また当日は1000円以上ご購入いただいたお客さまを対象に抽選会も開催します!!
各地域の商品やJALグッズなどが当たりますので、ぜひ皆さま抽選会に参加してくださいね😊
その他にも会場ではJALの機内でお出ししている「コンソメスープ」や1日200個限定でチロルチョコをお配りいたします🍫
私もJALのコンソメスープを準備して、伊丹空港で皆さまのお越しをお待ちしております!
12月に入り、一段と冷え込んできましたがみなさまお元気でしょうか?
福岡県田川地域 8 市町村の観光物産展が今年も12月、伊丹空港にて開催されます!
福岡県田川地域は、1 市 6 町 1 村で構成され、福岡県の中央部に位置しています。
田川市・・・炭坑節発祥の地。筑豊炭田最大の鉱山が所在し炭鉱で栄えた町🏔
香春町・・・奈良時代に編纂された万葉集に、香春町に纏わる歌が七首も収められています。かつては都から大宰府政庁へと続く官道沿いの宿駅として栄えた交通の要所🍁
添田町・・・日本三大修験山のひとつであった英彦山には、英彦山神宮が所在し、多くの奉幣殿など多くの国の重要文化財が保存🌸
糸田町・・・名前の由来は「いとよき田」。弥生時代から稲作が盛んで、現在でも模擬農耕行事などを行う田植祭が行われているお米の生産地🧵
川崎町・・・毎年開催されている「パン博」は、九州一円の人気パン屋さんが集結🍞
大任町・・・西日本最大級の道の駅である「道の駅おおとう桜街道」が所在。また、桜街道沿いには、四季折々の美しい花が植えられ“花いっぱいのまち” 🌼
福智町・・・茶聖・千利休の七哲の一人である細川忠興(三斎)が開窯した国指定伝統的工芸品『上野焼(あがのやき)』窯元が点在する、「陶芸の里」✨
赤村 ・・・英彦山を源流とした今川が流れており、美味しいお米が生産されることで有名。村のどこかにある、奇跡の「赤いハート」が隠れた町の名所❤
個性豊かなこの8市町村の名品が12月12日(木)・13日(金)に伊丹空港に大集結いたします。
ラーメンやスイーツといったグルメはもちろんのこと、上野焼といった工芸品まで、8市町村の魅力を堪能できる観光物産展となっております。
また当日は1000円以上ご購入いただいたお客さまを対象に抽選会も開催します!!
各地域の商品やJALグッズなどが当たりますので、ぜひ皆さま抽選会に参加してくださいね😊
その他にも会場ではJALの機内でお出ししている「コンソメスープ」や1日200個限定でチロルチョコをお配りいたします🍫
私もJALのコンソメスープを準備して、伊丹空港で皆さまのお越しをお待ちしております!