
空旅ネタが途切れたので今日は地域の超ローカル鉄道写真です😄
先日の朝の通勤風景です。夜明け前でまだ外は真っ暗。
駅のホームで待っていたら走ってきたのは「ひこにゃん・駅長がちゃこん」のイラスト装飾電車でした☺️
久しぶりに巡り会えたのでtricoに投稿させて頂きます。
滋賀県にお越しの際はぜひ近江鉄道もご利用下さいませ😉
このイラスト装飾電車は「近江鉄道 100 形電車」(101 号車、1101 号車)で、2022 年 3 月から「彦根城世界遺産登録応援号」として運行されていたもので、2024年10月から「ひこにゃん」や「駅長がちゃこん」のイラストを乗降ドアや車両連結部の貫扉、つり革などに装飾され、リニューアルされました。これにあわせて、ヘッドマークも「ひこにゃん」と「駅長がちゃこん」が並んだデ
ザインにリニューアルされています。
それと都会の皆さんには馴染みがないと思いますが、車内に自転車マークがあります。近江鉄道は電車内への自転車の持ち込みが可能なサイクルトレインを実施(八日市線と彦根駅を除く)していて、持ち込み料無料で自転車を持ち込むことができます。利用可能時間は、平日昼間時間帯(通勤通学時間帯を避けた9:00頃~16:00頃)と土・日・祝日は終日。沿線のサイクリングやお買い物などに利用されています。
近江鉄道のイラスト装飾電車のニュースリリースページ
https://www.ohmitetudo.co.jp/file.jsp?id=13314
近江鉄道のサイクルトレインのご案内ページ
https://www.ohmitetudo.co.jp/railway/fan/cycle/
#旅写真 #ふるさと応援 #近江鉄道 #サイクルトレイン #ひこにゃん #駅長がちゃこん
先日の朝の通勤風景です。夜明け前でまだ外は真っ暗。
駅のホームで待っていたら走ってきたのは「ひこにゃん・駅長がちゃこん」のイラスト装飾電車でした☺️
久しぶりに巡り会えたのでtricoに投稿させて頂きます。
滋賀県にお越しの際はぜひ近江鉄道もご利用下さいませ😉
このイラスト装飾電車は「近江鉄道 100 形電車」(101 号車、1101 号車)で、2022 年 3 月から「彦根城世界遺産登録応援号」として運行されていたもので、2024年10月から「ひこにゃん」や「駅長がちゃこん」のイラストを乗降ドアや車両連結部の貫扉、つり革などに装飾され、リニューアルされました。これにあわせて、ヘッドマークも「ひこにゃん」と「駅長がちゃこん」が並んだデ
ザインにリニューアルされています。
それと都会の皆さんには馴染みがないと思いますが、車内に自転車マークがあります。近江鉄道は電車内への自転車の持ち込みが可能なサイクルトレインを実施(八日市線と彦根駅を除く)していて、持ち込み料無料で自転車を持ち込むことができます。利用可能時間は、平日昼間時間帯(通勤通学時間帯を避けた9:00頃~16:00頃)と土・日・祝日は終日。沿線のサイクリングやお買い物などに利用されています。
近江鉄道のイラスト装飾電車のニュースリリースページ
https://www.ohmitetudo.co.jp/file.jsp?id=13314
近江鉄道のサイクルトレインのご案内ページ
https://www.ohmitetudo.co.jp/railway/fan/cycle/
#旅写真 #ふるさと応援 #近江鉄道 #サイクルトレイン #ひこにゃん #駅長がちゃこん
水口駅(滋賀県甲賀市)