
trico6周年イベント遠征の戻りはJL134で東京/羽田へ日帰りでリターン。
その際の着陸ルートだが、当初はどうせA滑走路だろうな…。っと思っていたが、なんと…!
なんか遠回りしている感があり、南風ルートでの着陸だった!となるとB滑走路になるであろうと思ったら、右翼側だったので、蘇我あたりは確認できると思っていたが、それよりも東側で市原・袖ヶ浦・木更津辺りが中心に見えたので、Bではなさそう…。なんとD滑走路に入ったw
この結果…
D滑走路から出発してD滑走路で戻ってきた形にw
多分1度の遠征で羽田空港滑走路でD出発D到着は初体験だったかも…
このルートのお楽しみといえば、千葉の琥珀色の工場夜景を空から楽しめること。冬の時期における南風運用はけして多くはないので、冬場で見れたのはある意味ラッキーだったのかも…
#trico6周年 #trico6周年遠征 #JL134 #B767-300ER #千葉上空経由D滑走路着陸 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真
その際の着陸ルートだが、当初はどうせA滑走路だろうな…。っと思っていたが、なんと…!
なんか遠回りしている感があり、南風ルートでの着陸だった!となるとB滑走路になるであろうと思ったら、右翼側だったので、蘇我あたりは確認できると思っていたが、それよりも東側で市原・袖ヶ浦・木更津辺りが中心に見えたので、Bではなさそう…。なんとD滑走路に入ったw
この結果…
D滑走路から出発してD滑走路で戻ってきた形にw
多分1度の遠征で羽田空港滑走路でD出発D到着は初体験だったかも…
このルートのお楽しみといえば、千葉の琥珀色の工場夜景を空から楽しめること。冬の時期における南風運用はけして多くはないので、冬場で見れたのはある意味ラッキーだったのかも…
#trico6周年 #trico6周年遠征 #JL134 #B767-300ER #千葉上空経由D滑走路着陸 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真