
255系&E257系共演 幕張車両センター撮影会vol.2
今回の撮影会で主役の一つ、房総半島の特急列車としては毎度お馴染みのE257系の前面表示。
今回表示された内容はコチラ…
1.かいじ
中央本線の特急列車wかつては中央本線で走っていたE257系で見られたが、房総特急の車両で「かいじ」が見れるのは非常にレア。本家E257系「かいじ」同様に2パターンの表示。
2:おはようライナー逗子・ホームライナー逗子
かつて首都圏に存在していた、座席定員制有料列車「ホームライナー」の横須賀線版。平日の東京~逗子間で運用されていた。
3-1.特急犬吠初日の出
新年のお楽しみ「初日の出」の定番列車。都心から本州の中で一番最初に見られる銚子へ向かう列車。犬吠へは銚子で銚子電鉄へ乗り継ぐ。
3-2.特急あやめ祭り
5月下旬~6月中旬の週末に佐原や潮来で開催される「あやめ祭り」に合わせて運転される臨時列車。
4-1.特急しおさい
東京~銚子を総武本線経由で運転する特急列車。毎日走っているが、E257系が「しおさい」で走るのは、平日朝夜の佐倉始発・終着の列車限定。
4-2.特急あやめ
東京~佐原~鹿島神宮を成田線経由で運転していた列車。2015年3月のダイヤ改正で廃止となった。
5-1.特急わかしお
東京~安房鴨川を京葉線・外房線経由で運転する列車。かつてはE257系を2本つなげた10両で運転されていたが、現在は原則5両単独での運転となっている。
5-2.特急さざなみ
東京~君津を京葉線・内房線経由で運転する列車。かつては館山まで毎日運転されていたが、今では平日のみ運転する“ビジネス特急”となってしまった。館山まで行くのは、土日祝日に新宿発着で総武線経由で運転する「新宿さざなみ」と繁忙期の臨時列車に限られている。
#E257系 #房総特急 #JR東日本 #JR東日本千葉支社 #特急かいじ #中央本線特急 #おはようライナー逗子 #ホームライナー逗子 #特急犬吠初日の出 #特急あやめ祭り #特急あやめ #2015年廃止 #成田線特急 #特急しおさい #総武本線特急 #特急さざなみ #内房線特急 #特急わかしお #外房線特急 #幕張車両センター #撮影会 #旅はじめ #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #ふるさと応援隊 #旅写真
今回の撮影会で主役の一つ、房総半島の特急列車としては毎度お馴染みのE257系の前面表示。
今回表示された内容はコチラ…
1.かいじ
中央本線の特急列車wかつては中央本線で走っていたE257系で見られたが、房総特急の車両で「かいじ」が見れるのは非常にレア。本家E257系「かいじ」同様に2パターンの表示。
2:おはようライナー逗子・ホームライナー逗子
かつて首都圏に存在していた、座席定員制有料列車「ホームライナー」の横須賀線版。平日の東京~逗子間で運用されていた。
3-1.特急犬吠初日の出
新年のお楽しみ「初日の出」の定番列車。都心から本州の中で一番最初に見られる銚子へ向かう列車。犬吠へは銚子で銚子電鉄へ乗り継ぐ。
3-2.特急あやめ祭り
5月下旬~6月中旬の週末に佐原や潮来で開催される「あやめ祭り」に合わせて運転される臨時列車。
4-1.特急しおさい
東京~銚子を総武本線経由で運転する特急列車。毎日走っているが、E257系が「しおさい」で走るのは、平日朝夜の佐倉始発・終着の列車限定。
4-2.特急あやめ
東京~佐原~鹿島神宮を成田線経由で運転していた列車。2015年3月のダイヤ改正で廃止となった。
5-1.特急わかしお
東京~安房鴨川を京葉線・外房線経由で運転する列車。かつてはE257系を2本つなげた10両で運転されていたが、現在は原則5両単独での運転となっている。
5-2.特急さざなみ
東京~君津を京葉線・内房線経由で運転する列車。かつては館山まで毎日運転されていたが、今では平日のみ運転する“ビジネス特急”となってしまった。館山まで行くのは、土日祝日に新宿発着で総武線経由で運転する「新宿さざなみ」と繁忙期の臨時列車に限られている。
#E257系 #房総特急 #JR東日本 #JR東日本千葉支社 #特急かいじ #中央本線特急 #おはようライナー逗子 #ホームライナー逗子 #特急犬吠初日の出 #特急あやめ祭り #特急あやめ #2015年廃止 #成田線特急 #特急しおさい #総武本線特急 #特急さざなみ #内房線特急 #特急わかしお #外房線特急 #幕張車両センター #撮影会 #旅はじめ #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #ふるさと応援隊 #旅写真
幕張本郷駅(千葉県千葉市)