
🎻定期演奏会🎻
昨日に引き続き、娘が所属しているジュニアオーケストラの定期演奏会へ行ってきました。
チケットを取ったのが遅かったので、コントラバスの真上の2階席という、演奏を楽しむなら「❓️」な席だったのかもしれませんが、指揮の下野竜也さんの表情や、ゲストのバイオリニスト、レイ・チェンさんの表情が良く見える席でした🪑
娘が良く見える席でもあったので、普段あまり見ることのできない、真剣な表情の娘も見られて感慨深かったです✨
演奏した曲は昨日と同じなんですけど、会場が違うので音の鳴りも違うし、あとやっぱり団員の子供たちも、舞台が舞台なので演奏に力が入っていたように思いました。
それにしても、レイ・チェンさん、ストラディバリウスは違いますね……E線(バイオリンで、いちばん細くて高い音が出る線)で、あの会場全体に通る綺麗な音が出るものなのかと……!
「凄い」しか言葉が出ない、語彙力の無さに打ちひしがれるばかり😭
貸与されていたストラディバリウス「ドルフィン」を返却するため、演奏するのは今日が最後だったらしいです。
素晴らしい演奏だったので、また機会があればレイ・チェンさんの演奏会には行きたいなと思いました🎻
ANAインターコンチネンタル東京🏨裏手の桜坂では、名前の通りに桜が咲いていました🌸
#期間限定
【第1部】
ニコライ/歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
メンデルスゾーン/バイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64,MWV 0 14
レイ・チェンさんの独奏アンコールもあったんですが、曲目わからない…
【第2部】
ベートーベン/交響曲第3盤 変ホ短調 Op.55「英雄」
アンコールはヨハン・シュトラウス2世「雷鳴と電光」
昨日に引き続き、娘が所属しているジュニアオーケストラの定期演奏会へ行ってきました。
チケットを取ったのが遅かったので、コントラバスの真上の2階席という、演奏を楽しむなら「❓️」な席だったのかもしれませんが、指揮の下野竜也さんの表情や、ゲストのバイオリニスト、レイ・チェンさんの表情が良く見える席でした🪑
娘が良く見える席でもあったので、普段あまり見ることのできない、真剣な表情の娘も見られて感慨深かったです✨
演奏した曲は昨日と同じなんですけど、会場が違うので音の鳴りも違うし、あとやっぱり団員の子供たちも、舞台が舞台なので演奏に力が入っていたように思いました。
それにしても、レイ・チェンさん、ストラディバリウスは違いますね……E線(バイオリンで、いちばん細くて高い音が出る線)で、あの会場全体に通る綺麗な音が出るものなのかと……!
「凄い」しか言葉が出ない、語彙力の無さに打ちひしがれるばかり😭
貸与されていたストラディバリウス「ドルフィン」を返却するため、演奏するのは今日が最後だったらしいです。
素晴らしい演奏だったので、また機会があればレイ・チェンさんの演奏会には行きたいなと思いました🎻
ANAインターコンチネンタル東京🏨裏手の桜坂では、名前の通りに桜が咲いていました🌸
#期間限定
【第1部】
ニコライ/歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
メンデルスゾーン/バイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64,MWV 0 14
レイ・チェンさんの独奏アンコールもあったんですが、曲目わからない…
【第2部】
ベートーベン/交響曲第3盤 変ホ短調 Op.55「英雄」
アンコールはヨハン・シュトラウス2世「雷鳴と電光」
サントリーホール(東京都港区)