
大阪にやってきました~
大阪・関西万博に行ってきました~
万博投稿編⑧
シグネチャーパビリオン
いのちめぐる冒険(超時空シアター)
「いのち」について考える💛
今回の万博会場の中央に位置する8つのテーマで構成される「シグネチャーパビリオン」
実は、大阪・関西万博のテーマ “いのち輝く未来社会のデザイン” を表現しているとの事ですが、正直意味がよく分からず、各テーマごとのパビリオンの内容をチェックしてもクラゲ館やヌルヌルや動的平衡館という名前からして、個人的には、ちょっととらえどころのないものでした🤔
そんな中、唯一、いのちめぐる冒険~超時空シアター~だけは、
空、海、大地に宿る、あらゆる「いのち」のつながりを食物連鎖という視点で表現した映像コンテンツなので、観てみたいと思い体験してきました🚶♂️
円型シアターに入ると、カメラ付VRゴーグルを装着して、体験が始まります
映像は自分の手の動きや顔の向きに反応し、空中に浮かぶ中央の水玉を参加者全員が目の前の水を丸めて投げつけ、共同作業で大きくしていくと超時空の始まりです💧
立体音響と、ゴーグルから出る音も加わり、コンテンツに没入していきました
海中で小さな生き物を食べる魚、その魚が水鳥に襲われ、さらに大きな鳥に襲われる、、、
死骸となった鳥は、やがて分解され、ミクロの世界に変わり、ふたたび生命の源に変わるというストーリー
入口で配られた、メニュー風の紙に「499秒 私の合体」とありましたが、いのちは食べて食べられての合体と変形を繰り返す連鎖ですが、説明書きどおり、499秒の中にそれが凝縮されていました🤩
肉眼では見ることのない宇宙スケールの食物連鎖は、まさに時空を超える世界で、
大阪・関西万博のテーマ “いのち輝く”をしっかりVR体験してきました😀
ちなみに、パビリオンの横にある輝く球体のオブジェは「いのち球」という名前でリサイクル金属を再生した素材にシャンパンゴールドの金箔が貼られているとのことでした😳
※プロデューサー 河森 正治(アニメーション監督)
※事前予約が必要(13歳以上が対象)
🏅個人的評価 ★★★★★
#シグネチャーパビリオン #いのちめぐる冒険 #超時空シアター #大阪関西万博 #旅写真
大阪・関西万博に行ってきました~
万博投稿編⑧
シグネチャーパビリオン
いのちめぐる冒険(超時空シアター)
「いのち」について考える💛
今回の万博会場の中央に位置する8つのテーマで構成される「シグネチャーパビリオン」
実は、大阪・関西万博のテーマ “いのち輝く未来社会のデザイン” を表現しているとの事ですが、正直意味がよく分からず、各テーマごとのパビリオンの内容をチェックしてもクラゲ館やヌルヌルや動的平衡館という名前からして、個人的には、ちょっととらえどころのないものでした🤔
そんな中、唯一、いのちめぐる冒険~超時空シアター~だけは、
空、海、大地に宿る、あらゆる「いのち」のつながりを食物連鎖という視点で表現した映像コンテンツなので、観てみたいと思い体験してきました🚶♂️
円型シアターに入ると、カメラ付VRゴーグルを装着して、体験が始まります
映像は自分の手の動きや顔の向きに反応し、空中に浮かぶ中央の水玉を参加者全員が目の前の水を丸めて投げつけ、共同作業で大きくしていくと超時空の始まりです💧
立体音響と、ゴーグルから出る音も加わり、コンテンツに没入していきました
海中で小さな生き物を食べる魚、その魚が水鳥に襲われ、さらに大きな鳥に襲われる、、、
死骸となった鳥は、やがて分解され、ミクロの世界に変わり、ふたたび生命の源に変わるというストーリー
入口で配られた、メニュー風の紙に「499秒 私の合体」とありましたが、いのちは食べて食べられての合体と変形を繰り返す連鎖ですが、説明書きどおり、499秒の中にそれが凝縮されていました🤩
肉眼では見ることのない宇宙スケールの食物連鎖は、まさに時空を超える世界で、
大阪・関西万博のテーマ “いのち輝く”をしっかりVR体験してきました😀
ちなみに、パビリオンの横にある輝く球体のオブジェは「いのち球」という名前でリサイクル金属を再生した素材にシャンパンゴールドの金箔が貼られているとのことでした😳
※プロデューサー 河森 正治(アニメーション監督)
※事前予約が必要(13歳以上が対象)
🏅個人的評価 ★★★★★
#シグネチャーパビリオン #いのちめぐる冒険 #超時空シアター #大阪関西万博 #旅写真
大阪・関西万博会場(大阪府大阪市)