
APU(補助動力装置=小型のジェットエンジン)の吸気口が開いていたので撮影してみました。垂直尾翼の左側に小さな吸気口が開いています。
1枚目、2枚目:B787(JA848)
3枚目、4枚目:B767(JA603)搭乗機です✈️
5枚目:B787(ANA機)
APUが動作している(吸気口が開いている)タイミングは、
動作開始:GPU(地上動力装置)が切り離される前
プッシュバックの10分前が目安
動作終了:トーイングカーを切り離し
メインエンジンがスタートした後
が一般的なようです✈️
JALではCO2排出削減の取り組みとして、APUの動作時間短縮に取り組んでいるそうです!
撮影場所:福岡空港
日時:2025年5月
#旅写真
1枚目、2枚目:B787(JA848)
3枚目、4枚目:B767(JA603)搭乗機です✈️
5枚目:B787(ANA機)
APUが動作している(吸気口が開いている)タイミングは、
動作開始:GPU(地上動力装置)が切り離される前
プッシュバックの10分前が目安
動作終了:トーイングカーを切り離し
メインエンジンがスタートした後
が一般的なようです✈️
JALではCO2排出削減の取り組みとして、APUの動作時間短縮に取り組んでいるそうです!
撮影場所:福岡空港
日時:2025年5月
#旅写真
福岡空港(福岡県福岡市)