新tricoおためし版
新しく、もっと便利に。
今すぐ試す
JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
Q&A
海外旅
全カテゴリ
ふるさと応援隊へ質問!
国内旅
海外旅
マイル
ステイタス
フライト
ボーイング787型機 パイロットへ質問!
その他
<
検索
海外旅
に関する質問
解決済み
8月にJALで海外旅行に行くのですが、おすすめの機材はありますか?
機材を決めて、その機材の行ってるところへ行ってみようかと思っています。
B767は離陸角度が高いのでなるべく他の機材がいいです。
個人的には、B787かA350-1000のどちらかがいいと思っています。
この2つだったら皆さんはどちらを選ばれますか?
2025/05/24 03:42
ゆうづる
(質問者)
回答を締切ました
4
いいね!
2
2件
の回答があります
ベストアンサー
ひろぴょん
(回答者)
2025/05/24 19:02
報告する
私的には新機材への憧れも込でA350-1000ですね~
実は飛んでいるA350-1000にはまだ乗ったことがないんです(笑)
だけど羽田の格納庫で就航前にtricoの内覧会に参加させてもらう機会があったので、ファーストクラスにも座らせてもらいました。ビジネスクラスも、プレミアムエコノミーも、エコノミークラスもたいへん上出来だったので、どちらかを選ぶとしたら、私はA350-1000ですね。ちなみにB787の国際線には何度も搭乗してきましたが、特に不満はありません。でも目新しさとJALが込めた思いを鑑みてエアバスですね。
質問者からのコメント
ゆうづる
2025/06/05 21:24
A350の内覧会、素敵ですね。
冬や春の、長期間の休みを取りやすい時にA350で長距離フライトしてみようと思います。
ご回答、ありがとうございました。
3
いいね!
1
ゆうづる
2025/06/05 21:20
報告する
A350-1000、いいですね。
B787は中距離路線というイメージですが、787も大好きです。
今回はB787で中距離にしておこうかなと思いますが、A350-1000もいつか搭乗したいです。
2
いいね!
tobu5489
(回答者)
2025/05/24 23:19
報告する
インター機材は全て乗りましたので、個人の感想を述べさせて頂きます。
A350-1000は、Cクラス以上に乗らないと威力を発揮しないと思っています。PYクラスも良いんですが、機内食がYクラスと同じですので、せめて有料機内食へのアップグレードをご検討ください。
B787はご注意ください!B787-9とB787-8があり、そのうちB787-8のYクラスでSKY WIDERではない旧型シートがあります。私の中では、残念エコノミークラスと称しております。これはやめた方が良いです。残念な気持ちになります。
B737は短距離ですので、ご検討材料に入ってますか?B737でしたら距離も短いですので、多少古くても我慢出来ると思います。
まずはB787のCクラスSSⅠのフルフラットをご経験されても良いのではないでしょうか?B787も機内設備がそろそろ更新されそうな気がします。もう、乗れなくなる前に、早めの思い出作りをされてみても良いかもしれません。
6
いいね!
1
ゆうづる
2025/06/05 21:22
報告する
737も候補の一つですが、国際線機材の737は一度、国内線で搭乗したことがあるので、せっかくなら別の機材に搭乗してみようかと思っています。
A350は長距離というイメージがあるので、今回はB787で中距離路線を満喫しようと思います。
1
いいね!
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる