新tricoおためし版新しく、もっと便利に。
海外旅に関する質問
回答受付中
首都圏以外の方に質問です。成田空港発着の国際線って使いますか❓✈️また羽田〜成田の移動で工夫されてることなどもあれば教えて頂ければ嬉しいです。

フランクフルト線やベンガルール線、バンクーバー線等成田発しかない路線があります。
魅力的なデスティネーションも多く成田空港、使いたいんですがJALの地方空港から成田空港行の便ってどんどん少なくなっていて私のベース新千歳だとJALの成田線はコロナで運休になって、そのまま復活せず消滅してしまいました。
一応ジェットスター運航のコードシェア便はあるものの、馴染めずあまり使いたくないです。
他のエアラインだとANAが一往復ある以外はJJP、SJO、APJのLCCのみ。
JAL羽田線に乗って羽田空港から成田空港まで移動するのって、特に帰国時はしんどいし、往復7000円、時間とお金の無駄かな、と感じてます。
①やっぱりJALを使いたいからJALで羽田まで行って成田まで移動
②無理やりJAL成田行の時間に自分のスケジュールに合わせる
②他のエアラインの成田線を使う
③成田は使わず地元空港から仁川、上海、香港など海外の空港経由
④成田は使わず羽田・関空・中部など他の国際空港を使う
⑤その他
など、皆様どうされてるか聞いてみたいです。
また羽田〜成田の移動のオススメな行き方などもあれば教えて頂けると嬉しいです。
2025/05/24 17:28
metsa24(質問者)
4件の回答があります
photophoto (回答者)
2025/06/17 18:16
こんにちは。
私は時と場合によりますが、①③④のどれかかなぁと思います。
羽田ー成田間は、時間帯が良ければ直通のエアポート急行やエアポート快特があるのでとても便利でした。特急料金もかからず、座っていれば着いてしまうのでおすすめです。
1
2025/06/18 18:31
AzuPhotoさん、こんにちは。
やっぱり運賃やルートなどその時によりですかね、成田以外使われることもあるんですね、ありがとうございます。
成田羽田直通の電車、あれ乗り換えはないのは良いですが長くて疲れますね…。
tobu5489 (回答者)
2025/05/24 23:03
こんばんは!成田を愛するtobu5489の考えです。聞かなくてもご理解いただいてるとは思いますが…笑
私も関西発になり、成田を使うのが体力的にはしんどいです。しかし、そこにはJALラウンジの極上サービスが約束されているわけです!成田への想いが強ければ、どんと来いです!笑

さて、本題に入ります。ここ最近、発掘しました。羽田から京急で品川へ行き、品川から成田エクスプレスです。えきねっとのチケットレス割引ですと、特急券は35%オフです。リムジンバスより多少時間が掛かるかもしれませんが、お安く快適に行くことが可能です。定時性も確保出来ます。これは快適さ間違えなしです!

帰国便は、羽田着で宜しいと思います!出国は成田、帰国は羽田が私の基本です。あと、Lalalaさんもおっしゃってますが、別切りは非常に危険ですね。私もここ最近、国際線航空券に国内線区間を組み込むようにしています。国内線部分は変更自由ですので。
1
2025/05/25 17:50
こんばんは🌛さすがの成田愛ですね❗地方空港民の成田アクセス難をも上回るメリット、良く分かります。
成田エクスプレスですか、電車の方が揺れは少なくて体への負担は軽そうですね。
このチケットレス特急券、リーズナブルで快適とコスパも良さそうですね。ありがとうございます✨
ひろぴょん (回答者)
2025/05/24 18:48
私は関西在住なので普通の人ならKIXから海外へ行く事が多いと思いますが、HNDやNRTのインターのファーストクラスラウンジを楽しみたいのでITM→HNDを利用することになります(今年はステイタス落ちしているのでKIXで構わないのですが(笑))。
で、ご質問のNRTから飛ぶ際ですが、ITMからNRTには飛んでいますが、ラウンジを満喫する時間はないので基本的に使いません。
面倒でもITM→HNDで飛んで、節約&身体が疲れていなければ鉄道、多少高くても楽をしたい時はリムジンバスですかね。バスなら大きな荷物はトランクルームに入れてもらえるし、鉄道よりも歩く距離も短いですし。
ということで私は選択肢①で、楽したい時は空港間を結ぶリムジンバスですね。
1
2025/05/25 17:53
ありがとうございます❗
やはり渡航前の国際線ラウンジは楽しみの一つですね❗JALの場合は寿司がありますから使わないと勿体ない感があります(^_^;)
リムジンバスは乗り換え無しで一番楽そうですね。
Lalala (回答者)
2025/05/24 18:44
参考になるかどうかわかりませんが、以前、デリー~成田はJAL、成田~新千歳はSJOで予約しました。ところがJAL便遅延で、新千歳便に間に合いませんでした。羽田からJAL便にしていれば振替対応可能と言われましたが、補償対象外でした。遅延&欠航を考えると同一チケットが望ましいと痛感しました。
以降、できるだけ通し発券にするよう努力しています。新千歳~バンガロールならバンコク乗継TG、バンクーバーなら香港乗継CXにするかな、と思います。
関空がホームベースの時も関空発またはセントレア発にして、海外空港乗継ぎが多かったです。

長距離路線は気遣いやサービスなど日系航空会社の評価が高いので、羽田~成田乗継の不便を我慢するか、運賃、マイル積算、発着時刻など含めて総合的に判断するしかないです。
2
2025/05/25 18:10
TAMA_さん
帰りだけ羽田はありですね!特に疲れるのは帰りですし。成田発はやっぱりチケットが安いとか、成田発しか直行便がない、使いたいラウンジがあるなどメリットないとなかなか選ばなさそうです。
参考にさせて頂きます!
2025/05/25 18:08
lalalaさん
他社利用の別切りは確かにリスクですね、私もベンガルールのTG、バンクーバーのCXは検討したことがあります…特に新千歳から北米はアジア経由が日本の国際空港経由の半額くらいと安いですね。
参考にさせて頂きます❗
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる