ハッシュタグ
<
#orc
21件
JALトークに投稿しました
2023/11/09 13:13
不定期航空運送の件
9月末発売の「エアライン」誌に、航空趣味者へのアンケート回答が回答者画像とともに載っています。 私も載っているのですが、「飛行機趣味へのきっかけは何ですか」という問いへの回答が、自分だけ何か違うことに軽い衝撃を受けました。 他の方々は実機を見た・実機に乗った等々から。いっぽう私は、「コミューター航空輸送に関心を持ったことから」。ついでに「輸送」なる文言を入れているのは私だけ。 もともと鉄道趣味者である私は、昭和60年代に入ってから「近距離でも陸上交通だと不便な区間を航空で結ぶ」というのを耳にし、そして昭和62年に海を挟むものではありましたが西瀬戸エアリンクが開設。 こんな路線があるのかと、交通公社または弘済出版社発行時刻表航空頁を眺めていました。 のち沖縄離島へYS-11やDHC-6で飛ぶようになりましたが、2000年か2001年の訪沖時に県庁2階行政情報センターにて本日掲載画像の書を発見。労働組合関連の書物でしたが、掲載資料に目を見張って帰阪後自宅に取り寄せました。 YS-11導入前のJACや元祖J-AIRのことが記され、それに「ひぇ~」と思い、その後のことにも関心を寄せ現在へと至ります。 そして航空関係者につい「二地点間旅客輸送」とか「不定期航空運送」とかを言ってしまい、時には驚愕の眼差しを向けられるのですが、私のようなのは少数派か?? 西飛行場や県営名古屋空港へ通う趣味者は、これがポピュラーとちゃうの?と2000年代は思っていました。 #J-AIR #JAC #RAC #HAC #AMX #ORC #ANK
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
JALトークに投稿しました
2023/09/25 12:29
新造で来日した39人乗りDASH8が全機退役
カナダで新たに造られ、間もなく日本国内線運用に就いた39人乗りDHC-8型機は、1997年就航JA8972から始まって全部で7機。 けれども時が経ち、2016年2月JA81AMから退役から始まり、先週9月21日(金)JA802Bラストフライトを以って、かつての「ピカピカの39人乗り」は全て退役しました。 39人乗りDASH8はあと1機残っていますが、こちらは海外エアラインを経て来た中古機で、乗れば一味違います。 という訳で、上のラストフライトの件を9月14日12時台に知った私は21日に長崎遠征。OC43/JL4043~OC44/JL4044便の、長崎~壱岐往復を敢行しました。 長崎空港出発ではCAさんを含めた普段より多くのスタッフがエプロンで見送り、壱岐空港出発時には「802B」が記された横断幕を掲げての見送りが見られました。 最も地味だったのが長崎空港帰着時で、まったく通常。しかしながらこの後格納庫で社内行事が催されるであろう、と想像しつつ私は同機を後にしました。 本ラストの見所は上記出発シーンでしたが、それ以上に「聴き所」があって、44便では機長・CAさんがJA802Bの思い出を語り、それらの終わりでは拍手も起きました。 それから聴いていて、「この便の乗員・乗客の中で、この機材に一番古くから乗っているのは俺とちゃうか~」とも思いました。自分は2002年4月1日にJA802B初搭乗。 このラストフライトに集った旅客機趣味人は私を含めて複数名がいましたが、外見上は私が多分最も地味。trico名札を掛けていましたが、それで趣味人と判ったかどうか。 いっぽうCAさんには出発前に搭乗ロビーで私だとばれてしまい、というか私の顔を見るや否やCAさんは私へ「この前お会いした・・・」と自己紹介されました。7月に1回会うただけやのに! #ORC #AMX #RAC
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
JALトークに投稿しました
2023/09/18 15:01
福岡空港 2023年「空の日」イベント
表題のものが、今年は9月16日(土)に催されました。 ・・・というのを既にtrico会員2名の方が投稿されていますが、私もお二方と内容が被らないように記そうと思います。 こちらの催しへは私は2012年から何回か行っていますが、見所はORC/オリエンタルエアブリッジとAMX/天草エアラインの出展です。 熊本・長崎へ行かずとも、こちらで2社のスタッフから同日に情報を聴け、効率が良いことこの上なし。 一昨日も2社であれこれお話し出来ました。 当日私の会場前着は午前8:41。開くのは10:00ですが、誰か知り合いは来んやろかとその場で待っていたらJAL知り合い機長が来て、「1番乗りじゃないですか」。先に来て近くで座って待っていた人もいたのですが、1番に並んでいたのは私でした。 収穫はたくさんありましたが、その中での特筆は「JACが参加」したことです。 福岡空港行事へJACが来たのは初見で、これはEAS LLP/地域航空サービスアライアンスに参加しているからでありましょうが、ステージにはJAC CAさんも登壇し、私は例年以上に福岡空港イベントへ親近感を持ちました。 これには販売ブースにてATR42-600・SAAB340B(!)・Q400(!)モデルプレーンが並んでいたことも作用しています。 #JAC #AMX #ORC
いいね! 役にたった 知らなかった
2 コメント
JALトークに投稿しました
2023/09/14 14:06
旅客39人乗りDASH8 残り1機へ
ORC/オリエンタルエアブリッジから、本日同社DHC-8型機の2号機リタイアについて発表がありました。 1997年4月RACにて始まった39人乗りDASH8運航も、9月22日以降ORC JA803Bの1機を残すのみとなります。 ORCの39人乗りもとうとう残り1機か~。・・・AMX/天草エアラインの39人乗りDASH8は、最初から最後まで1機でしたが。それにRAC Q300も1機のままで終えました。 よって「残り1機」って騒ぐことか?? 少なくとも私には「小さい39人乗りの飛ぶ時間が、我が国では残り少なくなった」ということで、よって大注目! このキャパシティの機種が飛ぶことで、離島路線や少数需要路線に恵みがもたらされたことに違いありません。 さて来週リタイアするJA802Bですが、これは大阪の民間機事情・旅客機趣味に極めて大きなインパクトをもたらした機材・・・というのが大阪大井の認識です。 2002年4月1日、ORC伊丹~福江線が設けられ、その初便充当機材がJA802B! 後に伊丹はQ400(DHC-8-400)の一大拠点となりますが、そのDHC-8伊丹乗り入れ第1号機がJA802Bで、私には思い入れのある機材です。 こちらの路線は2002年9月までの半年間だけの運航でしたが、その39人乗りDHC-8伊丹~九州方面運航は、2008年9月からのAMX神戸~熊本のち2010年12月からのAMX伊丹~熊本のプロトタイプになっていると思っています。 #ORC #AMX #RAC
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
JALトークに投稿しました
2023/07/03 12:14
ORC ATR42-600 計画運航初便
一昨日2023年7月1日(土)、ORC/オリエンタルエアブリッジにて同社導入新型機種が就航しました。 とはいえ先立って旅客便として運航されており、一昨日のは計画運航または公式の初便というものです。 本来だと華やかさがある記念便ですが、今回はその華やかさから遠く離れた感がありました。 まず長崎県下の離島空港すべてに天候調査が入るという悪天候。初便目的地の福江空港も午前のみならず、予報では曇りなのに天候調査。 そしてこの日午後、宮崎空港でORC運航のQ400でトラブル発生。 メディアによると、Q400トラブルのために就航行事が略されたとのことでした。 私が察するところに省略事項は、「搭乗口前装飾」「役員挨拶」「横断幕掲示」「社員が並んで見送り」です。 いっぽう実施されたのは、「搭乗口前で役員複数名が整列して見送り」「改札通過後記念品手渡し」でした。これらによって、記念便らしさが一応見られたと思っています。 以上が(1名の)乗客側から所感ですが、ORCスタッフにもお祝い場面を味わってもらわないと・・・そこで私が仕掛けを。 十数年前から知るORCスタッフがおり、そこへ私が来ていることを示し、さらに整列しているところへ「JALの回し者です~」とtrico名札を見せに行きました。 その名札は今年2月の4周年イベントで頂戴したアンバサダー色のもの。6月30日にアンバサダー継続の知らせが来て、よってその名札を7月からも使えることとなり、早速ORCで示すことが出来ました。 今はJALとコードシェアをしているので、ORCにJALファン・利用者が来ても何らおかしくはないのだ! さらに、持参した22年前のDHC-8就航時の広告を見せ、保存状態の良さに言及されました。DASH8のことやのうて、それかい! ともあれ私の来港・搭乗が初便を盛り上げます!・・・ってことにしておきます。 #ORC
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
JALトークに投稿しました
2023/05/21 15:17
「ボンQ」とはどこから呼ばれ始めたか
現在国内線で飛ぶDHC-8型機には胴体が長い-400型、短い-200型がありますが、かつては-100・-300も飛んでいました。 以前のメーカーであるボンバルディアでは「ボンバルディアQシリーズ」として括り、メディアではCRJと合わせて「ボンバル機」なる表現が見られます。 これはメーカー名称を短縮したものと判りますが、いっぽう旅客機趣味者間では「ボンQ」。 なるほどDHC-8シリーズがQシリーズでもあるので、思い切り短縮したと判りますが、私がこれを初めて耳にした時は「は!?」と思いました。 2000年代初頭、琉球エアーコミューター・天草エアラインのスタッフからも趣味者からも、その呼称は耳にしたことがありませんでした。 このシリーズが国内で趣味者の目によく触れるようになり、その画像がネット等で広まるともに「ボンQ」も広まる、そのきっかけはきっとこれ!! エアーニッポンのQ300、JA801Kです。 2001年7月1日羽田~大島に就航。1日3往復。 同年12月に802Kが来ますが、それまで56人乗りDHC-8はこの1機のみ。けれども羽田発着ゆえ多くの趣味者の目に留まるようになり、そこから「ボンQ」なる愛称が広まったに違いない! けれどもANA時刻表には「デハビランドDHC-8」とJAL時刻表と同じ表記でした。メーカーはボンバルディアで、それを知る趣味者は時刻表記載「デハビランド」を眼中に入れなかったと考えます。 因みにRAC・AMXファンのこの頃の呼び方は、運航側と同じく「ダッシュエイト」。これ以外だと「72」「73」「74」とか。 では私がQ300をどう呼んだかといえば、ANKで就航する前の年に立榮航空台湾国内線で乗った時は「ダッシュエイト300型」、ANK Q300就航初便搭乗時には前月にANK CAさんから聞いた「Q300」をそのまま用いていました。 ところで2010年代になってANAウイングスで緑色のQ400が登場、ANAオフィシャルの愛称は「エコボン」。公式が「ボン」と略して来た??→ここから先はANAコミュニティ方面へハンドオフ。 (本稿は https://trico.jal.com/instantarticle/jaltalk/172810/ の補足でもあります。) #RAC #JAC #ORC
いいね! 役にたった 知らなかった
2 コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる