新tricoおためし版
新しく、もっと便利に。
今すぐ試す
JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
プロフィール
<
0
フォロー中
17
フォロワー
フォロー
ミュートする
レギュラーメンバー
はに
男性
京都府
国内を絶景を求めて一人で巡っています。
獲得バッジ:
2
アクティビティ
2025/06/13
発見レポ
に投稿しました
はに
2025/06/13 07:20
報告する
日光東照宮を訪れた後、中禅寺湖から群馬県に抜けていき、前橋に宿をとりました。夕食の場所をGoogleマップで調べたところ、評価が素晴らしく良い「海鮮市場どんどん」というお店を発見。訪問したところ夫婦2人で切り盛りされており、こぢんまりとした店内でした。 本日のおすすめの中から焼き鯛と刺身の定食を注文。今から焼くので少し時間がかかるということで15分ほど待っていました。出てきた商品を見てびっくり。焼き鯛が2匹も載っています! ボリュームがありますがそこは焼き魚。これがフライであれば食べられませんが、ぺろりと食べることができました。 値段をあまりよく見ずに注文したので、うろ覚えで1000円台であったことだけはわかっていました。食事を済ませ会計の時に行くと1100円ですとおっしゃり、またびっくり。驚異のコストパフォーマンスです! 2025年6月10日訪問。#旅エピソード #旅ごはん
海鮮市場どんどん
群馬県前橋市
42
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
3
コメント
2025/06/12
発見レポ
に投稿しました
はに
2025/06/12 14:13
報告する
徳川家康を祀る日光東照宮。精巧な彫刻が極彩色に彩られています。平日の開門30分後に行ったにもかかわらず、たくさんの観光客と遠足の小学生たち。本当に人気スポットなのですね。2025年6月10日訪問。 #旅写真
日光東照宮
栃木県日光市
28
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
3
コメント
2025/05/22
発見レポ
に投稿しました
はに
2025/05/22 14:38
報告する
函館はかつては細く入り組んだ坂道が多く、人家が密集していたそうです。ところが何度も大火に見舞われ、その後の都市計画の一環で、坂道をまっすぐに整備していきました。現在では函館山の山麓には長短さまざまな坂が約20本ありますが、そのほとんどがまっすぐに通っています。写真は「八幡坂」。坂の下には海がうかがえます。2021年6月訪問。 #旅写真
八幡坂
北海道函館市
28
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
3
コメント
2025/05/21
発見レポ
に投稿しました
はに
2025/05/21 09:40
報告する
北海道新幹線の終着駅「新函館北斗」。駅前には北斗市の宣伝隊長キャラクターの「ずーしーほっきー」がいます。また、駅構内には北斗の拳のケンシロウの銅像もあります。2022年6月訪問。 #旅写真
新函館北斗駅
北海道北斗市
38
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
1
コメント
2025/05/19
発見レポ
に投稿しました
はに
2025/05/19 09:35
報告する
古くから「白い傾斜地」を意味する「シラフラ」と呼ばれてきた滝瀬海岸。高さ20mほどの白い断崖が約500mにもわたってそびえ立っています。遠くには風力発電の風車も見え、風が強いことを物語っています。2022年6月訪問。 #旅写真 #穴場スポット
26
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
2025/05/18
発見レポ
に投稿しました
はに
2025/05/18 09:57
報告する
最北の城、北海道松前郡松前町の「松前城」。桜で有名ですが、訪問した5月末はその季節も終わっていました。現在の天守閣は昭和24年に焼失したものが、昭和36年に再建されたものです。2022年5月訪問。 #旅写真
松前城跡
北海道松前町
27
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
3
コメント
2025/05/17
発見レポ
に投稿しました
はに
2025/05/17 15:02
報告する
北海道北斗市のトラピスト大修道院へと続く「ローマへの道」。800mにも及ぶポプラと杉の並木道が修道院に続いています。雨のため修道院がかすんでいるのが残念でした。途中でふと振り返ると、天気が良ければ並木道の向こう側には、キラキラと輝く海が見えます。2022年5月訪問。 #旅写真
灯台の聖母トラピスト大修道院
北海道北斗市
30
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
1
コメント
2025/05/16
発見レポ
に投稿しました
はに
2025/05/16 09:38
報告する
青函連絡船は、青森駅から鉄道車両をそのまま船内に格納して輸送する「車両航送」を特徴としていました。当時活躍していた八甲田丸が、就航当時の状態で係留・保存されています。港から船に向かって線路が伸びているのも印象的な光景です。現在の青森駅には2両編成の列車しか停車しませんが、長大なホームが残されています。北海道との間の輸送を担っていた往時をしのばせてくれます。2023年5月訪問。 #旅写真
青森駅
青森県青森市
37
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
3
コメント
2025/05/15
発見レポ
に投稿しました
はに
2025/05/15 14:37
報告する
京都市左京区岩倉にある天台宗の寺院「実相院」。江戸時代初期より天皇家とゆかりが深まり、華やかな時代を迎えたようです。この時期は、新緑のカエデが床に映り込む「床みどり」が見頃です。また、上段の間など各室には江戸時代中期に活躍した狩野派の襖絵がめぐらされています。室内の撮影は禁止されているため、庭園の写真を中心に紹介します。2025年5月13日訪問。 #旅写真
実相院
京都府京都市
51
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる