JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
プロフィール
<
5
フォロー中
21
フォロワー
フォロー
ミュートする
ブロンズメンバー
voicev
男性
京都府
京都の話が多めです(多分) ユーザー名の呼び方はボイスブイまたはボイチェビです。
獲得バッジ:
8
アクティビティ
今日
発見レポ
に投稿しました
voicev
約22時間前
報告する
先日行ったのは妙心寺退蔵院。日本最大の禅寺である妙心寺には46もの塔頭があり、退蔵院はそのうちの一つで、枝垂桜が有名ですが、紅葉も見事です。中ではお抹茶を頂くこともできます。 仁和寺や龍安寺が近いので、ハシゴ旅にも最適です。
妙心寺 退蔵院
京都府京都市
37
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
昨日
発見レポ
に投稿しました
voicev
約1日前
報告する
夜にJR東海の「ひかりの京都」キャンペーンの会場である下鴨神社へ行ってきました(*'ω'*) 境内と糺の森に京都産の竹を使用した竹のライトが設置され、あたたかな空間になっていました。糺の森では既に散っているもみじもありましたが、本殿付近のもみじは見頃で、暖色系のライトアップとの相性がとても良かったです。 本日から大手Vtuber事務所が京都で大々的にキャンペーンを始めたらしく、本殿前の鳥居の隣に特大看板が設置されていました。 (写真一枚目の白塗りしてあるところです。tricoでは載せることができませんので、気になる方は実際に京都に来てご自身の目でお確かめください(๑•̀ㅁ•́๑)✧) #旅写真 #旅エピソード #地元自慢 #ふるさと応援隊 #jaltrico
賀茂御祖神社(下鴨神社)
京都府京都市
38
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
2023/11/30
JALトーク
に投稿しました
voicev
2023/11/30 12:37
報告する
モデルプレーンと絵葉書
JAL Mallのブラックフライデーで JAL B767-300 登場時のモデルプレーンとJAL絵葉書集をポチッちゃいました(*'ω'*) 部屋に飾るのが楽しみです(*'ω'*)
#その他
34
いいね!
いいね!
役にたった
知らなかった
コメント
2023/11/29
発見レポ
に投稿しました
voicev
2023/11/29 00:02
報告する
京都御苑はイチョウが見頃を迎えていました。とてもきれいです(小並感) #旅写真 #ふるさと応援隊 #jaltrico
京都御苑
京都府京都市
36
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
2023/11/28
発見レポ
に投稿しました
voicev
2023/11/28 00:50
報告する
一乗寺エリアにある詩仙堂(丈山寺)です。江戸時代初期の文人である石川丈山の山荘跡で、現在は福井県の永平寺の末寺だそうです。感想なのですが、手入れされた日本庭園と紅葉のコントラストが見事でした。ただただきれいだった(小並感) (余談ですが、別投稿にてししおどしの動画も投稿しております。そちらもどうぞ) #旅写真 #旅エピソード #ふるさと応援隊 #jaltrico
詩仙堂 (丈山寺) | 左京区
京都府京都市
36
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
voicev
2023/11/28 00:31
報告する
詩仙堂のししおどしの動画を置いておきます。落ち着きたいときにどうぞ。 #ふるさと応援隊 #jaltrico
詩仙堂 (丈山寺) | 左京区
京都府京都市
25
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
2023/11/27
発見レポ
に投稿しました
voicev
2023/11/27 21:35
報告する
仁和寺のライトアップに行ってきました。雲海の演出なるものがありました。凝っていますね〜ww (ちなみに拝観料が2800円(本堂の特別拝観も観る場合は3500円)と高めでした(小声)) #旅写真 #旅まとめ #ふるさと応援隊 #jaltrico
仁和寺
京都府京都市
31
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
voicev
2023/11/27 21:24
報告する
紅葉のシーズンなので、京都の紅葉名所をいくつか巡っておりました。その中で鹿王院(ろくおういん)について記してみます。室町幕府第三代将軍である足利義満が1379年に建てた寺院で、京都屈指の紅葉名所である嵐山の少し手前(東側)にあります。元々は宝幢寺(ほうどうじ)の塔頭でしたが、応仁の乱で鹿王院のある嵯峨一帯が炎上し、鹿王院だけが再建されて現存するそうです。境内は参道や庭園のもみじの他に松の木もあり、もみじとのコラボレーションが楽しめるほか、嵐山の借景を楽しむことができます。今年は元金閣と呼ばれる舎利殿の修復が終了してから初の紅葉シーズンでしたので、私も初めて舎利殿を見ました。ただ、この日は天気が…💦 でしたが、なんだかんだ楽しめました✌️嵐山から歩くことができる他、至近には嵐電(路面電車)の駅もありますので、嵐電を使って嵐山や嵐電沿線の他の寺社仏閣とハシゴなんてのはどうでしょうか。 #旅まとめ #旅エピソード #旅写真 #ふるさと応援隊 #jaltrico
鹿王院
京都府京都市
42
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
2023/11/23
発見レポ
に投稿しました
voicev
2023/11/23 23:31
報告する
月曜日の昼過ぎ。京都には虹がかかりました🌈 #jaltrico
34
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる