発見レポ
チエンラーイ
25件
2025/03/25 06:53
🇹🇭チェンライ 旅はじめタイ(69)【〆はラーメン】 空芯菜炒めで満足して歩いていると、セブンイレブン前に「バミー(บะหมี่)」(※タイのラーメン)屋台が出ています。 日本だと、セブンイレブン前に屋台があったらライバルで営業妨害となりますが、タイでは、共存しています。人が集まる場ができ、持ちつ持たれつなんてす。 バミーに話しを戻します。バミーは、簡単簡単に言うと、タイのラーメンです。タイラーメンと言うと、日本ではトムヤムラーメンを想像しますが、米麺ではなく、黄色の卵麺です。この看板(写真④)があれば、バミー屋さんです。 出汁が効いたスープに赤いチャーシューや、ワンタンが入ったりします。量は日本のラーメンの半分~2/3ぐらいなので、よくスープ代わりに一緒にオーダーしています。 夜は夜泣きそばで、道でバッタリ出くわせば、日本では自称ラーメン通なので、素通りはできません... バミーについては、何度も投稿させて頂いているので、今回は割愛させて頂きます。 5分前に空芯菜を食べたばかりですが、楽しみにしていたミャンマー料理が食べられず、気がついてみれば、昼食抜き、空芯菜は体のどこかに行ってしまっています。 メーサイの夜は冷えるので、「バミーナム」(汁あり)を注文。2分もしないうちに出てきます。チャーシュー、ワンタンが全部載せのごとく、たっぷりあり、ボリューミーです。 スープが空芯菜炒めでピリ辛な口の中に入ると、唐辛子を流し込んでくれ、五臓六腑に染み渡ります~ マイウーです~、チャーシュー、ワンタンも申し分無し、至極な1杯です~ #旅はじめ #LOVEタイ #穴場スポット #旅写真 #旅まとめ #旅エピソード #jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
8 コメント
2025/03/24 06:53
🇹🇭チェンライ 旅はじめタイ(68)【超旨、空芯菜炒め!!】 中国、東南アジアに、唯一!?、共通しである「空芯菜炒め」。 しかも味は、辛さに違いがある程度で全く同じ、不思議です~ タイは1番辛く、隣国のミャンマーは全く辛味無しです。 中国では「蒜蓉炒空心菜」、ベトナムでは「Rau muống xào tỏ」、ミャンマーでは「ကန်စွန်းရွက်ကြော်」(ガズンユエ)です。中国、東南アジアにはどこにもあるので、困った時には、空芯菜です。 そして、タイでは、「ผัดผักบุ้งไฟแดง(パックブンファイデーン)」と言います。タイでは、超ポピュラーです。 マッサージの後は、全身のツボ押しの刺激で、お腹グーグー。ガッツリ、ご飯が食べたいなぁと思って歩いていると、空芯菜の写真にロックオン。 「辛くしないで!!」と念押しし、オーダー。と言っても、ここはタイ、辛い!! でも超旨!! 味のポイントである「豆味噌」が効いています。ご飯が進みます。 お腹いっぱいで、クリスマスイルミネーションが煌びやかなチェンライのメインストリートを歩き始めます。 #旅はじめ #LOVEタイ #穴場スポット #旅写真 #旅まとめ #旅エピソード #jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
12 コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる