はじめに、素敵なイベントを開催してくださりありがとうございました!!いつも笑顔で柔和なCAさんの保安要員としての一面を見られて改めて安心して飛行機に乗れていることに感謝です。
さて前回の周年イベントは息子も一緒でしたが、今回は一人😱笑
人見知りで現地に着いてから挙動不審でしたが、さすがtrico。みなさま優しくてすぐに緊張が解けました🙇♀️
ただ函館に続きまたしても楽しみなイベント前に副鼻腔炎になり当日まだ咳が出てしまう状態…
移るものではないと先生に言ってもらえたものの、周りに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。咳き込みが聞こえることで不安にさせてしまっていたらすみません😭
では職業体験会、備忘録として振り返ります❤️
📢アナウンス体験
座席に驚きました!!
ジャンプシートはガチャンって安定するわけではないし、座面も硬い。極めつけにシートベルトの締め付け感?吊り上げられる感じ?が絶妙に落ち着きませんでした🤣
乗客との距離感も近くて、この状況で笑顔じゃ居られないよーー!
でもグループのみなさまのアナウンスがスラスラで!!搭乗数が違うのか、はたまたみなさまセンスの塊なのか🥰笑
🍹ドリンクサービス
初めて乗ったときに戸惑った、あれ!通り過ぎちゃう!?あ、戻ってきた!?の謎が判明🥹
カートを引いて戻すことで車輪の向きを整え、揺れても倒れにくいようにするのだそう。
カート上のパック等の注ぎ口は必ず中に向ける、注ぐときはなるべく下の方で、ギャレーに入れる時も少しずつ向きを整えながら入れるなど、私たち乗客の安全にものすごく配慮してくださっていることを知れました💓
また、緊急時のお話もちょっとしてくださり、急な揺れが起きたときに空いてる座席があったらCAさんもそこへ座るよう訓練されているとのこと。
自分を一番に守らなければ、乗客を守ることができないからとおっしゃっていました。
🛟救命胴衣着用体験
全グループ合同で緊急事態を想定した訓練をしました。
緊迫するとやはり焦ってしまいますね…着用に手間取り、膨らますための紐を探すのに時間がかかり😱これぶっつけ本番は厳しいと感じました…今回経験できたことは本当に財産です!!
もしものときでも子どもを守ることができるかもっていう自信がつきました!