プロフィール
ブロンズメンバー
xiuxiu
飛行機と一人旅の好きな20代会社員。 ベースはHND。 世界遺産検定2級。
獲得バッジ:17
もっと見る
アクティビティ
2025/01/21
2024/12/14
発見レポに投稿しました
2024/12/14 07:58
台北での宿泊で利用したのは「圓山大飯店」。🇹🇼 一度は泊まってみたかったホテルで、台北のシンボルの一つとも言える中華建築の外観が特徴的です。 鮮やかな装飾のある天井と赤い柱が目を引くロビーは「最も広いホテルのロビー」としてギネスブックにも登録されているほど。ロビーに足を踏み入れた瞬間、その規模に圧倒されます… 今回泊まったのはシティービューのツインの部屋。 家具や内装も含めてクラシックな雰囲気で、広いバルコニーからは台北市内が一望できます。 また、時折台北(松山)空港に着陸する飛行機も間近に見ることができ楽しかったです。 台北市内にも洋風でモダンな内装の外資系ホテル・高級ホテルが多く立ち並ぶ中で、このような中華圏のクラシックな雰囲気の中で宿泊できる場所は他には少ないと思います。 台北ではいつも善導寺の阜杭豆漿で朝食を取るのがお決まりでしたが、今回予約したプランが朝食付きだったのでホテル1階のレストランで朝食をとることにしました。 (ホテルの立地上、市内へ出るのにすこし時間がかかるのも理由です…) 朝食はビュッフェ形式で、洋食と中華を中心に数多くの品々が並んでいました。 こういう時何を食べるかすごく悩みますが、とりあえず現地のものを多くとるようにしています笑。 今回もルーロー飯や点心、豆花などをとってきました。 ふと周りを見渡してみると、ここのホテルって本当に日本人の宿泊客が多いように感じます。 他のテーブルも日本人ばかりで、いろんなところから日本語が聞こえてくるくらしいでした笑 ホテルとしても台湾らしさや台湾クラシックな空間に泊まりたい人にはすごくおすすめします!! #旅写真 #ホテル #台北 #台湾 #圓山大飯店 #グルメ
いいね 行ってみたい 行った
コメント
2024/12/11
発見レポに投稿しました
2024/12/11 18:59
JAL807便で台湾桃園国際空港へ到着したあと、向かったのは第2ターミナル内のカプセルホテル「町 草休行館(CHOステイ カプセルホテル)」。 21時過ぎの到着なのでギリギリ台北市内へ行って宿泊もできますが、意外とお得に予約できたこともあって今回は空港内で泊まることにしました。 ホテルは第2ターミナル出発階からエスカレーターで上がった5階にあり、周りはフードコートのような雰囲気になっています。(お店は夜間は閉まっててファミリーマート(全家)のみ24時間営業です。) チェックインするとルームキーと袋に入った茶葉をいただきました。茶葉はフロント横のカウンター席で淹れていただくこともできるようでユニークだなと思いました。 お部屋は木のぬくもりが感じられるシンプルなつくりで、特徴的な五角形の入り口はカーテンで閉めることができます。 カプセルホテルなのでかなり狭いことを想定していましたが、小さめのデスクもあったりと空間にも余裕があります。 日本だとナインアワーズなどのドアがついていてある程度の防音はできるのですが、カーテンタイプだと部屋内の音が割と外や他の部屋にも聞こえてしまいます。 深夜遅い時間に到着する便も多いせいか、日付が変わってからも耐えず入室する人の音が聞こえてきました。1番気になったのはルームキーをタップする際の「ピッ」という音ですね笑。 シャワールームも、比較的新しくできたホテルのせいか清潔感あるもので、タオルも大きめのものを一枚貸出があったので快適に利用できました。シャンプーとボディソープも一応備え付けのものがあります。 桃園国際空港は24時間営業の空港で深夜に空港泊をする人も多いとは思いますが、このようなカプセルホテルがあることで横になって寝ることやシャワーをあびることができるのは大変助かりました! 🍵 #旅写真 #桃園空港 #台湾桃園国際空港 #カプセルホテル
いいね 行ってみたい 行った
コメント
2024/12/10
JALトークに投稿しました
2024/12/10 23:07
美味しい資生堂パーラー機内食🍴
東京(成田)発 台北(桃園)行きのJAL807便の機内食は、現在近距離国際線で提供されている「資生堂パーラー」とのコラボのものでした。 「資生堂パーラー」といえば東京銀座に本店を置く本格的な洋食をいただけるレストランが有名ですが、そのメニューを空の上でいただくことができるということで楽しみにしていました。 この日のメニューはメインが「シュリンプドリア風」、他に「生ハムサラダ」「資生堂パーラーチーズケーキ」と「ハーゲンダッツアイスクリーム」がありました。 以前はビーフシチューを提供していたようですが期間で変わるようです。 「シュリンプドリア風」は濃厚のチーズな味わいの中にエビがたくさん入っており食べ応えはバツグン。 ボリュームも少し多そうに見えますが私にとってはちょうどよかったようにもおもえます。 チーズケーキは手土産で一度もらって食べたことのあるものでしたが、こちらも美味しくいただきたました! そういえばハーゲンダッツの味が「メープルクッキー」でした!このJALオリジナルのハーゲンダッツの味って全部で何種類あるんですかね笑 メニューだけではなくてトレー上の敷紙やメニューも資生堂パーラーのデザインなのが雰囲気も楽しめてよかったと思います!!
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
2024/12/09
2024/10/28
2024/10/27
2024/10/23
発見レポに投稿しました
2024/10/23 22:48
古くから歴史のある定山渓温泉ですが、最近では新しい飲食店もできているようでした。 老舗旅館「第一寶亭留」が運営する「エクスクラメーションベーカリー」は原生林の木立に囲まれたベーカリーカフェで、個性的でユニークなパンをいただくことができました。 スモークサーモンのオープンサンドや季節の果物を使ったデニッシュ、スパイスにこだわったカレーパンなどなど…鮮やかで目でも楽しめるパンたちがたくさん並んでおり、選ぶのも迷いました笑 そのベーカリーカフェから少し歩いたところにある「雨ノ日と雪ノ日」は本格ピザとジェラートの楽しめるイタリアンのお店。 肌寒い日でしたが美瑛町のジャージー牛乳がベースのジェラートをいただきました。ミルクは濃厚で自然の甘さが感じられ、一緒に頼んだ甘酸っぱい木苺との相性はバツグンでした。 どちらのお店も比較的若い方が多く訪れており、歴史ある温泉地にも若い方が足を運んでいるところに、これからの温泉街の再生や可能性をも感じました。 #旅写真 #グルメ #定山渓グルメ #定山渓温泉 #北海道グルメ #温泉旅行
いいね 行ってみたい 行った
コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる