伊丹に到着したばかりですが、もう少し飛行機に乗りたくなったのでFOP稼ぎがてら沖縄まで行くことにしました。
JALカードスカイメイトのキャンペーンは終わり、既存のスカイメイトより少し安い状態になったということもあって、できるだけ上位クラスを選ぼうというモチベーションが湧いてきます。幸いFの空席が2席ありましたので、即座にポチりました。通路側しかなかったですが、ある程度長い路線は最低1回トイレに行くので個人的に窓側より都合が良いです。
搭乗後、2Hに不具合が見つかったようでリセットをかけるなど色々やっていましたが、特に定時運航に影響はありませんでした。とはいえ、航空路の混雑で出発を待機したため、結局定時運航は叶わなかったんですけれども、こればっかりはしょうがないです。
いつもよりゆっくり機内食やお酒を楽しむことができますが、シャンパンのおかわりをどんどん勧めていただくものですからついつい3杯も飲んでしまいました。さすがに4杯目は自制してお断りしましたが、客側から断るまでサービスしようという姿勢はさすがFだなあと感じる次第です。まあでも、悪酔いしたりフラフラしたりはせず、顔も全く赤くならず至って普通の状態に見えるので、「この人はまだまだいける」と思われただけなのかもしれませんね。
さて、那覇空港でお土産を買いキャリーケースに入れるため荷物は一度那覇でピックアップしたいとお願いしたのですが、チェックインに関しては那覇・中部間の分も伊丹で同時にしてあるので、那覇でもDPLでまったり過ごすことができています。ただ、預け荷物に関しては那覇以降はPRIORITYタグに代わりますので、本当にFのカウンターに並んでも良いものか少し迷ってしまい、結局JGCカウンターに行ってしまいました(今回は待ち人数に差がなかったので、別に良いと言えば良いのですが)。一方、保安検査に関しては普通の方から行くとラウンジまで少し歩かなきゃならないので意を決してF・DIAの専用レーンへ行きました。伊丹であらかじめ問題ないことを確認しているので別に堂々と行けば良いのですが、もし止められたら細かく説明しなきゃいけないというのもあってちょっと躊躇する思いが生まれてしまったということです。
しっかし沖縄は暑いです。なんと24℃。この時間でこれなら日中はきっと夏日だったんでしょうねえ。