JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
発見レポ
<
ミュンヘン
16件
新着
人気
天橋
約1日前
報告する
ドイツ博物館@ミュンヘン 1997 ミュンヘンまで電車で移動し,友人O氏と現地集合でドイツ博物館を訪れました。…後年家内と再訪しましたが,同業のO氏とは展示品の話題で盛り上がり,最高に面白かったです。 もちろん,ホーフブロイハウスで美味しいビールも戴いてきました。 #Hofbräuhaus #jaltrico
ミュンヘン
ドイツ
49
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
天橋
2021/02/22 13:14
報告する
ディスプレー サッカーボール 2006 ワールドカップ開幕直前のミュンヘンはサッカー一色で,デパートに飾られたディスプレーもサッカーボールでした。 当時は気が付かなかったのですが,写真をよく見てみると人工芝のボールに5角形や6角形のシートが貼り付けられていたようです。…末端が剥がれ掛け? #サッカーボール #jaltrico
ミュンヘン
ドイツ
36
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
天橋
2021/02/22 13:13
報告する
立体パズル サッカーボール 2006 ドイツ博物館@ミュンヘンのミュージアムショップのウィンドーに,木製の立体パズルが飾られていました。 現在このボールは我が家にありますが,組み立てられなくなると困るので,分解したことはありません。 #サッカーボール #jaltrico
ミュンヘン
ドイツ
33
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
shimo*shimo
2021/02/17 20:02
報告する
天橋さんの投稿を見て、 私は🇩🇪ドイツのビール🍺です ドイツと言えばビールのイメージですが意外とワイン🍷も 沢山飲まれているのは現地に行くまで知りませんでした (オーストリアと反対ですね) さてそんなビールやワインをお店で頼むとグラスに注がれて出て来ますがグラスをよくみると0.2lとか0.5lの表記と下に短い線が引いてあります これはEichstrich アイヒシュトリヒと呼ばれるドリンクの内容量を示す線です 飲食店で提供するドリンクの容量を守る法律があり、対象の容量のドリンクは全てこのアイヒシュトリヒにならった内容量が入っていないといけないのです 消費者保護で飲食店がズルをしない為の法律です 💡この法律はいいぞ❗️ 日本にもあればいいなと思いました😁 📷2015年2月撮影 #ドイツ #ビール #アイヒシュトリヒ #グルメ #旅写真
ミュンヘン
ドイツ
23
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
4
コメント
天橋
2021/02/15 09:06
報告する
噴水の虹@ミュンヘン2006 FIFAワールドカップが開催直前のミュンヘン,国旗を羽織った少年が噴水の虹を見ていました。 #虹好き #jaltrico
ミュンヘン
ドイツ
40
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
天橋
2021/02/14 22:01
報告する
追悼 Chich Corea 20210209 1972年,高校の文化祭で流れていた return to forever,すっかり虜になりました。 写真は,2006年のミュンヘンです。 In the Spirit of Mozart,モーツァルトの生誕250年に因んだコンサートだったと思います。 #Chich-Corea #jaltrico
ミュンヘン
ドイツ
50
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
やんうー
2020/12/28 23:28
報告する
【ドイツ🇩🇪】【ミュンヘン】オーストリアのザルツブルクより、日帰りで訪れました。天気も良く、大好きなサッカーチームであるバイエルンミュンヘンの本拠地も訪れました!ペーター教会からの眺めがおすすめです!※2008年3月訪問 #やんうー70ヵ国への道 #18 #ドイツ #ミュンヘン #旅写真
ミュンヘン
ドイツ
42
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
3
コメント
Tyler
2019/03/24 20:40
報告する
初めて行った本場ミュンヘンのオクトーバーファスト。世界中のビール好きが集まってました。飲んで踊って楽しいお祭り。初めて会う人達なのにみんな友達みたい。ドイツ語分からなくても英語で通じました。 #jaldiscova #travel
ミュンヘン
ドイツ
14
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
1
コメント
人生旅の途上
2019/03/16 12:00
報告する
「ウォーキングプライベートツアー」を予約しておいた。一人10ユーロの口コミだったが、よく読むと6人参加一人10ユーロとなっている。結局1グループ60ユーロと言うことになる。帰国日に当てもなく歩くより,ガイドしてもらった方が楽かな?という想いから参加してみることにした。順に巡った場所を挙げてみると ①司法裁判所(1881~1898) ②カールス門(1315) ③カールス門塔・カールス広場円形建築(1899~1902) ④カールス広場噴水(1972) ⑤噴水小僧(1895) ⑥アウグスティーナ醸造所(レストラン・ビアホール)1328 ⑦聖ミヒャエル教会(1583~1597) ⑧フラウエン教会(1468~1488) ⑨マリエン広場(1315~) ⑩新市庁舎(1867~1909) ⑪聖ペーター教会(1181) ⑫ヴィクトアリエンマーケット(1807~) ⑬ホフブロイハウス(1589) ⑭アルターホフ ⑮バイエルン州立歌劇場(マックス・ヨゼフ広場)1818 ⑯レジデンツ(1385~1918) ⑰将軍堂(1841~1844) ⑱オデオンス広場(1827)ヒトラークーデター失敗(1923) ⑲テアティーナ教会(1663~1675) ⑳スーパーマーケット リクエストにも応えてくれた。「小分けにするお土産の良いのがあるか?」とか「ビアジョッキの老舗は?」とか。最後に近くのスーパーにも一緒に行ってくれ,いろいろな小物の説明も行ってくれた。プライベートツアーだけ有ってプライベートな話題まで。最後にクッキーのプレゼントまで頂いた。たった2時間あまりのガイドであったが内容は濃すぎるくらい濃い。ツアーに参加しなければ、見過ごして行ったに違いない場所場所を知ることができた。 画像1枚目カールス門のコミカルな少年像はマリエン広場から移されたそうである。2枚目はドイツ狩猟漁猟博物館前のイノシシ。3枚目はミュンヘンと姉妹都市関係にある都市のロゴ。札幌もある。4枚目はレジデンツのライオン像。最後は、マックの一角でドイツの子ども達を相手に「折り紙」のレクチャーを行ったようだ。ドイツ人は折り紙を折っていると興味深げに覗き込んでくる人が多い。少女達もおばさん一人なものだから何の警戒心も無いようである。日本に少しでも興味を抱いてくれる子ができれば良い。
ミュンヘン
ドイツ
10
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる