発見レポ
福岡アジア美術館
3件
2024/06/15 18:31
予定としては、福岡市科学館で開催されている特別展 『親愛なる友フィンセント~動くゴッホ展』 に行くつもりでした。 デジタルファインアートで860点の展示。 明日、6/16までなので行く気満々でしたが、時間の計算ミスで行けなくなりました⤵️ 代わりに、という訳ではないのですが、歩ける範囲内にもキャッチーな美術館のポスターを見かけたので行ってみることにしました。 ASIAN POP 展。 入場料が200円。0がひとつ少ないので逆に不安でしたが、いろいろ不思議なものもあり楽しめました😊 フラッシュ撮影と動画は🆖ですが写真撮影は🆗 SNSに投稿してくださいとのことでした。 アジアと言うと、私は身近な中国や台湾を思い浮かべていましたが、パキスタンやバングラデシュなどのアートもありました。 POPな展示ではありましたが、実は政治や宗教、民衆への教えや皮肉など、なかなか言葉にできないものがアートで表現されていて感心しました。 谷川俊太郎さんの展示を見る方は、半券で入れるそうです。 展示を見なくても、美術館の涼しくて広いロビーでくつろいだり、隣接するカフェで一息することもできるので、観光の途中で疲れた時に寄ってみるのも良い場所だと思いました☕️ デジタルファインアートのゴッホ展は明日までです。 またどこかで機会があったら見てみたいです✨ ちなみに過去の別のゴッホ展では、上野では長蛇の列で諦めていたところに札幌観光中に偶然すんなり入る事ができ、本当にタイミングが良かったなあという思い出です🥰 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真 #レインボー
いいね 行ってみたい 行った
14 コメント
2021/12/18 00:05
accoさんのバングラデシュ独立50周年バングラデシュ・ナイトのご投稿を拝見しました。 バングラデシュを感じる展覧会と写真展をご紹介します。 福岡市立福岡アジア美術館所蔵のバングラデシュ関連作品を展示した「わが黄金のベンガルよ」。展示会のタイトルはバングラデシュの国歌"shonar bangla"です。12/25まで開催中。 国土はガンジス河川流域の肥沃な土地だったそうで、キラキラ輝く緑の土地を称える歌です。 写真展は、第3回笹本恒子写真賞を受賞された報道写真家 渋谷敦志さんの写真展「今日という日を摘み取れ」。12/22まで新宿御苑フォトギャラリーシリウスで開催中。 バングラデシュ、ブラジル、ウガンダなど世界の子どもたちのキラキラ笑顔がすてきな作品でした。 もうひとつは、旅カフェPOINTWEATHERのオーナー寺本雅彦さんの「~命は循環し、魂は巡礼する~ 血となり祈となる」写真展。12/27まで新宿オリンパスギャラリーで開催中。 ダッカ中心に牛を屠り祈る人々を撮った強烈なパワーある作品でした。 昨年南アジアへ行く予定が延びています。2024年には行けるようになるでしょうか。 #バングラデシュ #独立50周年 #キラキラ #冬旅 #美術展 #写真展
いいね 行ってみたい 行った
3 コメント
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる