JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#チャド料理
1件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
miku_flute0222
2023/08/24 17:32
報告する
おうちで旅行気分✈️世界~チャド~ * チャド🇹🇩はアフリカ北部のサハラ砂漠の南側に位置し、海を持たない国です💡国名の由来はチャド湖で、現地語で「大きな水域」という意味😃北部はサハラ砂漠、南部はサバンナで、国土の大半を占めているのがこのチャド湖盆です😊この湖は1960年頃には面積が約2.5万㎢ありましたが、現在ではその15分の1ほどになり消滅の危機にあり、水深は最深でも3mで浅い湖です🌅周辺はサハラ砂漠南部の乾燥地域で水が蒸発しやすいうえ、干ばつにより1970年代には北と南の2つに分かれてしまいました😯最近では灌漑農業の進展や過放牧の人的要因で縮小し続けています🤔またチャド湖は4つの国にまたがっているので、水の管理が容易ではありません🥺首都ンジャメナはチャド湖近くに位置し人口100万人を超える大都市で、2つの川の合流点にフランスによって建設されました✨1920年にフランスの植民地となり1960年に独立しましたが、その後はイスラム教の北部と伝統的なアフリカ宗教やキリスト教の南部の人々の間で争いが繰り返されました⚔️1980年代には北部勢力間抗争やクーデターなどの内戦が続き、政治情勢が不安定で食料資源の不足もあり、チャドは後発発展途上国の一つになっています😣南部の油田からは隣国のカメルーンを経由してギニア湾に続くパイプラインが延びていて、輸出の7割以上を原油に依存しています😌 * チャドでは北部と南部で食生活も異なるそうです🥣南部はアフリカでよく食べられているトウモロコシやキャッサバ、ヒエ・粟・米などを食べますが、北部の砂漠地域の遊牧民は、羊・パン・マカロニなどを食べるそう😋食事は1日2回が基本ですが、収穫期で朝早くから働くときはお粥のようなものを食べたりしますが、逆に端境期で作物が少なくなってくると1日1回の食事になってしまうこともあるそうです🥺 ダラバはチャドの国民食で、オクラの入ったシチューのようなもの🍲生のオクラを使うとグリーン色、粉末の乾燥オクラを使うと茶色っぽくなります💡私のレシピではピーナッツバターも入っているので茶色っぽくなりました😆お肉や野菜も入っている具だくさんのシチューで、主食をちぎって付けて食べます😋 * ダラパ * #チャド #チャド料理 #世界の料理 #世界料理 #世界旅行気分 #海外旅行気分 #世界一周 #おうち時間 #おうちごはん #旅行行きたい #旅行気分 #おうちで旅行気分 #料理 #手作りごはん #お家ごはん #料理好きな人と繋がりたい #おうちじかん japanairlines_jal #jaltrico #発見レポ
29
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる