新tricoおためし版新しく、もっと便利に。
ハッシュタグ
<
#九州うまかドライブ旅
30件
発見レポに投稿しました
2024/10/05 15:53
#九州うまかドライブ旅㉛ 最後の晩餐は地元糸島の野菜と糸島の手造りハムを豊富に使った洋食を提供してくれて木のぬくもりを感じられるログハウスのレストランでいただきました😋 店内にはグランドピアノ🎹が置かれていて広々とした空間でした😊 2人前で5,900円のお得なセットメニューを選びました🤗 お一人3000円です❣️ 『糸島野菜のオイルパスタ&ピザ』や『リブロースステーキ 糸島野菜添え』が楽しめるセットです☆ ○糸島手造りハムサラダ 〇糸島ソーセージ盛り 〇本日のスープはかぼちゃ🎃 〇焼きたてバケット 〇糸島野菜のオイルパスタ&もう一組はピザ🍕 〇リブロースステーキ 糸島野菜添え 〇デザート(紅茶シフォンケーキとレモネード🍋) 新鮮な糸島野菜がお料理にふんだんに使われていて美味しかったです😋 パスタにもステーキにもごぼうが入っていました😆 糸島ハム工房のレストランなのでもちろんソーセージやピザに使われていたハムも絶品でした😋 ランチ時でしたらハム工房も開店中だったので夕時は購入叶わず🥹 唯一残念でした💦 一階は焼肉屋さんです🐮 こちらからもいい匂いが😋 美味しい一日でした❣️ 美味しく食べられる幸せに感謝です🙏 これにて九州うまかドライブ旅は終わります🔚 最後までご覧くださりありがとうございました🙇‍♀️ セール時にポチった✈️が明日あります😆 また西の方へ✈️🤭 もう少し旅が続きます🤗 #旅エピソード #旅まとめ #旅写真 #ご当地グルメ #糸島ハム工房 #糸島野菜 #糸島ハム #jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
10 コメント
発見レポに投稿しました
2024/10/05 14:36
#九州うまかドライブ旅㉚ 嵐三社⛩️聖地巡礼地の最後は二宮神社⛩️ 旧唐津街道の今宿の宿場町近くにありました。駐車場🅿️がなくて近くのコンビニ🏪でコーヒー🥤をみんなで購入し🅿️許可🉑してもらいました🤭 鳥居を3つくぐるとコンクリートの頑丈な社殿が海を背景に建っています。 社殿裏には常夜灯もありました。 海岸沿いにあるから灯台の役目でもしていたのかしら🤔 と思いました。 境内には桜や立派な藤棚もありました。 海岸に出たらなんと😅駐車場🅿️がありました💦 常夜灯の横に🅿️スペースがありました。 車🚗で来られる方は常夜灯目指してくださいね🤗 主祀神は埴安命(ハニヤスノミコト)で、稲の豊穣と疫病厄除けの神様です。 また、境内社には恵比須さまも祀られており、合わせて福徳開運の神社として慕われているようです。昔は流鏑馬も奉納されていたようです。 神社としては小さいですが海岸に出ると大海原を眺めることができるのでとっても気持ちの良い⛩️でした🤗 #旅エピソード #旅まとめ #旅写真 #穴場スポット #嵐三社巡り #今宿宿場町 #旧唐津街道 #常夜灯  #jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
5 コメント
発見レポに投稿しました
2024/10/05 08:30
#九州うまかドライブ旅㉙ ドライブ🛣️途中に美味しくて安いスムージー屋さんが海岸線沿いにあるというのでお立ち寄りしました🥤 店内はスムージーだけでなく、アクセサリー💍雑貨やイラストの販売も行っていてお洒落な感じでした❣️ 店内も撮影したのですが🤭 スムージーテイクアウトのためのお客さまが多くて💦 テイクアウト後に丘の上に登り二見ヶ浦の夫婦岩🪨🪨と💚に見える🌳を眺めながらスムージータイムでした🥤 プレミアムスムージー ¥690は伊都物語のむヨーグルト ミルク、はちみつ、ストロベリー、ブルーベリー、クランベリー、ラズベリーが入って🩷ます。 💚を選んだ友はベジタルスムージで小松菜🥬が入っています。 お値段もやはり🉐な感じがしました😍 もちろん季節のフルーツ🍇🍑トッピングの豪華バージョンもメニューにありました😉 とにかく冷たくて甘くて美味しかったです😋 お寿司🍣を食べた後だからスッキリしました😋 #旅エピソード  #旅まとめ #旅写真 #ご当地グルメ #美味しいスムージー #筑前二見ヶ浦夫婦岩 #ハートの木 #jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
14 コメント
発見レポに投稿しました
2024/10/04 16:11
#九州うまかドライブ旅㉘ 嵐🌀3社巡り⛩️の2社目は櫻井翔さんと同じ名前で訪れるひとの多い櫻井神社⛩️です。 由緒ある神社で福岡藩二代目藩主、黒田忠之公が創建された「櫻井神社」と、伊勢神宮の内宮・外宮の両宮のご分霊を奉じさせ、ご鎮座頂いた「櫻井大神宮」からなるそうです。  境内にも二見ヶ浦(夫婦岩)🪨🪨が祀ってありました。 聞き慣れないお潮井(おしおい)が門横にありました。 お潮井(おしおい)は、二見ヶ浦の御砂(おすな)を特別にお祓いしてあります。外から入ってくる様々な災いを退ける御砂として、玄関などに魔除けの盛砂として祀ったり、庭や玄関先にお祓いとして撒くと良いそうです。 みんなで一つずついただくことにしました🙏 本殿と反対方向に櫻井大神宮があるので参拝しにまいりました。伊勢神宮のミニバージョンのようでした🤭 途中の石畳を若い女の子たちが下をみて歩いていたので私たちも真似をして探してみました😁 すると🩶と初老の文字が🤣🤣🤣 若い子の真似をするから初老発見だと思い大笑い😆 石畳脇にいくつか灯籠が寄贈されていてそこにも初老の文字がありました。 みんなで一斉にググりました📱 初老祝いとは、初老を迎えた男性が親族・知人・友人にお祝いを配るならわしで数え年の42歳(満40歳)のことだそうです。 現代の感覚で数え年42歳(満40歳)が初老と言われるとしっくりきません。しかし平均寿命の短かった室町時代末期から行われてきた長寿の祝いのひとつだそうです。 こちらの石畳や灯篭はきっと40歳の男性が初老祝いにご寄付されたのだなぁと推測した次第です🤭 櫻井神社⛩️では新たにお潮井と初老の意味を知りました🤭 境内には朝ドラのおむすび🍙のポスターが貼ってありました。 そのうちこちらの境内も📺に出てくるかもしれませんね🤗 #旅エピソード  #旅まとめ #旅写真 #嵐三社巡り #櫻井大神宮 #お潮井 #初老 #朝ドラおむすび  #jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
20 コメント
発見レポに投稿しました
2024/10/04 09:33
#九州うまかドライブ旅㉗ 🉐🍣ランチの後は一蘭の森🌳へ🚗💨 🍣を食べたばかりなので🍜も?と焦りましたが😅 見学だけも🉑と聞いてホッとしました😮‍💨 敷地面積東京ドーム2個分もある一蘭の製造拠点なので一蘭の森🌳と名付けたそうです。 店舗🍜も併設されているのでラーメン🍜をゆっくりと楽しめます。 竹林を通り抜けた先に工場&お店がありました。 製麺作業をガラス越しにみることが出来ました。 秋分の日🎌でしたが生産ラインはしっかりと稼働していました🍜 ラインの先には資料展示がありました。 一蘭の創業から現在までの社史がありました。 最後のところに社員教育のことが色々書いてありましたが🤭 なんだか?道徳の授業を聞かされているようなすごい文言がたくさんありました🤭 一蘭の社員さんはすごいなぁって思いました😊 展示を見て外に出たらラーメン🍜の食券を買うためにものすごい長蛇の列が出来ていてびっくりしました😮 🍜を食べるのに60分待ちでした😱 #旅エピソード #旅まとめ #旅写真 #ご当地グルメ #天然とんこつラーメン #昭和35年創業 #赤い秘伝のたれ #この一滴が最高の喜びです #ラーメン大好き  #jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
9 コメント
発見レポに投稿しました
2024/10/03 16:28
#九州うまかドライブ旅㉕ 潤神社⛩️の次にこちらの火山(ひやま)🌋へ🚗💨 麓は広場になっていますが、ちょとしたハイキング🥾コースになっています🌋 糸島にある弓状になった海岸線が美しい幣(にぎ)の浜を山の上から一望できる絶景ポイントが火山(ひやま)です。 この日は雨予報☔だったのに🤭 晴れ男☀️(もう1人の短大とものご主人)参上でなんと頂上に着く頃には青空🟦が広がっていました☀️ 登山口は3箇所ほどあるようですが瑠璃光寺に参拝してから山道を歩きました🚶‍♂️ 瑠璃光寺は839年にインドから来日した僧の清賀聖人が開山したと言われているそうです。その後江戸時代中期に雷山千如寺の僧、実相によって再興され現在に至るそうです。 250Mほどの山ですが山頂にはdocomoの基地局とパラグライダーの離陸地がありました。 火山登頂記念の木札もお参りするといただけるので参拝して札を何気にとると 3333の番号が🤗🍀 初日に南蔵院で涅槃像の足🦶を触ってからドライブ途中にゾロ目No.の車に5台も遭遇してまた、この木札がゾロ目🤗 びっくり仰天😮でした😮 下山すると公園にジュウガツサクラ🌸が開花していました🌸🌸🌸 #旅エピソード  #旅まとめ #旅写真 #穴場スポット #瑠璃光寺 #火山 #プチハイキング #木札もゾロ目 #涅槃像のご利益  #jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
11 コメント
発見レポに投稿しました
2024/10/02 20:42
#九州うまかドライブ旅㉓ 長崎から無事に福岡へ戻ってきました🚗💨 目指すは本店牧のうどん🍜 今回の旅は本店に行くことも旅目的でした🤭 牧のうどんの「牧(まき)」は、福岡県糸島郡前原町(現在の糸島市)加布里にある地名で、牧のうどんの前身となる店舗が開店した時に地元の人から「牧にあるうどん屋」と言うことで牧のうどんと呼ばれるようになりそのまま牧のうどんになったそうです。 牧のうどんの麺は特殊製法らしく🤭麺が出汁をどんどん吸い込んで膨らみゆっくり食べていると麺の量が増えてしまいます。そのため、牧のうどんでは小さなやかんに入った継ぎ足し用のスープが注文の品と一緒に出てきます。 オーダーの仕方もこちらの伝票に自分たちで書いて店員さんに渡します🤗 とにかく安価🉐、出てくるのが早い🍜、回転率も早い😆 お店の中の様子を観察👀しながらうどんを急いですすりました🍜 福岡市民のソールフード🍜と確信しました😆 #旅エピソード  #旅まとめ #旅写真 #ご当地グルメ #ソールフード #ふやけるうどん #やかん #かしわ飯 #ごぼてん #jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
23 コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる