JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
ハッシュタグ
<
#岡本太郎
6件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
みのる
2022/04/03 21:57
報告する
#太陽の塔☀ 伊丹空港から大阪モノレールで万博記念公園駅に。車窓から覗くと「太陽の塔」がこちらをジーッと見つめています。 1970年に開催された大阪万博。出掛たのですが記憶に残っているのは、この岡本太郎の太陽の塔と人出が物凄くてパビリオンに入場するのに何時間も並んだこと。 2025年4月に此花区夢洲で開幕する「大阪 関西万博」はどんな博覧会になるのでしょうか。見に行けたらいいな😀 #旅写真 #春旅のすすめ #岡本太郎 #太陽の塔
26
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
発見レポ
に投稿しました
きゆ
2022/02/26 22:38
報告する
ちっちゃいおめめでこちらを見ている 顔のような物。 実は椅子なんです。 美術館内の床の上にあり、 最初は作品かと思っていましたが、 この上に腰掛けて、壁にかかっている 作品を眺められます。 顔のようなデザインの椅子が いくつも並んでいて ほっこりしました。 この美術館の中の作品は 撮影可能な物がいくつもあります。 #ほっこり #芸術 #岡本太郎 #美術鑑賞 #美術館 #旅写真
25
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
えむちん
2022/01/22 23:09
報告する
今にも飛び立ちそうな後ろ姿 「太陽の塔」の顔は4つってご存知でしたか? 金色に輝き未来を象徴する「黄金の顔」 現在を象徴する正面の「太陽の顔」 過去を象徴する背面の「黒い太陽」 そしてもうひとつ「地底の太陽」 高さ約3メートル、全長約11メートルにもなる巨大な「地底の太陽」がテーマ館の地下に展示されていたそうですが、博覧会終了後、行方がわからないとか。 (現在は復元されて展示) 🎶万博公園の〜太陽の塔〜ひさびさ見たいな〜 #大阪LOVER #太陽の塔 #1970年 #2025年 #大阪万博 #アート #岡本太郎 #旅したくなる投稿3000件チャレンジ #旅写真 #飛行機好き #jaltrico
万博記念公園
大阪府吹田市
62
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
10
コメント
発見レポ
に投稿しました
nuinui23
2021/08/12 13:41
報告する
大阪はかなり強い雨 まずは空港にほど近い万博記念公園の太陽の塔へ #どこかにマイル大阪 #万博記念公園 #太陽の塔 #岡本太郎 #旅写真
太陽の塔
大阪府吹田市
22
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
azalea
2020/11/25 21:41
報告する
万博公園にある太陽の塔内部へ📸 万博から50年、塔内部「生命の樹」過去、現在、未来の世界。 展示を通して生命の尊厳について考える作品は年月が経っている今も尚新鮮。 #大阪 #太陽の塔 #万博記念公園 #岡本太郎 #jaltrico #発見レポ #photography #photos #アート好きな人と繋がりたい japanairlines_jal #mixed_topics#ph#いい芸術の日#アート#芸術の秋 #photography_top#photography_lovers#japantravels#japan#amazing_shots trv_odekake #nippon_lovers #artlover #japanphoto #tabinote travelist_note trav.japan #お出かけスポット
54
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
発見レポ
に投稿しました
APOLLO
2019/07/10 16:40
報告する
はじめての万博記念公園🎡『太陽の塔』内部に潜入❕ 昭和45年に開催された万国博覧会、50年近くたっていますが『太陽の塔』の存在感は圧倒的。 『芸術は爆発だ🤯』のフレーズが印象的な岡本太郎氏の作品で、太陽の塔内部の作品も当時のまま展示されている。(一部破損部位・修復・製作された模型あり) 今回は前もってweb予約して内部見学にも参加‼️ 当時の地下展示物の一部や、再現された展示物をガイド付ツアーで🚶♂️🚶♀️ 入場すると『過去・根元の世界』🌝🌛 当時の展示物の仮面や神像は自由に見学。 よみがえった第4の顔『地底の太陽』を プロジェクトマッピングがさまざまに染めていくのを見ながら、ガイド付ツアーの順番待ち🚶🚶♀️🚶🚶♀️🚶 ガイド付ツアーでは、 塔の中に一本の樹が伸びる空間へ🌲 原生生物から哺乳類まで、生物の進化をたどる生物模型が時代ごとに展示🐚🐟️🦎🐒🦍🚶 当時エスカレーターがあった場所は階段となっていて、塔の上まで階段で移動。 ガイドさんが時代ごとに解説してくれます👩🏫 造形物のデザインや色づかいはもちろん、壁や天井に至る細部までこだわりが感じられ、当時と同じBGM『生命の讃歌』が響いて幻想的な空間になっていました。 次の万博前に、太陽の塔の内部を見学できたのは貴重な体験でした☺️ ※階段のつらい方はエレベーターもあります。 万博記念公園入場料 大人¥250 太陽の塔入館料 大人¥700 #大阪 #万博記念公園 #太陽の塔 #イベント #芸術 #はじめての大阪 #JALでいく #岡本太郎 #jaldiscova #発見レポ #旅日記 #旅写真 #おでかけ
Tower of the Sun
大阪府吹田市
30
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
4
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる