JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#歳時記
103件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
ikura1159
2024/12/05 04:44
報告する
#旅が教えてくれたこと 季節感🎄 街中ではクリスマスソングが流れ12月になった事が実感させられますが、各空港で美しいクリスマスツリーを楽しめるのも、旅が教えてくれる素敵な思い出になります🥰 #旅が教えてくれたこと #空港のクリスマスツリー🎄 #歳時記 #旅写真
釧路空港(たんちょう釧路空港)
北海道釧路市
28
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
発見レポ
に投稿しました
maniju_moon_078
2021/11/07 20:40
報告する
新月のうしろのくらき冬はじめ(川崎展宏) 昨晩は、旧暦十月二日。二日月。既朔。 雲が厚くて、お月さまは見えず。 過去の写真から、二日目の月を掲載します。 今日から二十四節気は「立冬」。 冬に向かっていますね。 気候の変化を楽しみながら、健康的に過ごしましょう。 本日は、旧暦十月三日。三日月。 二十四節気、立冬。 七十二候、山茶始開(つばきはじめてひらく)。 すこやかに、すてきな時間を。 #旧暦 #二十四節気 #七十二候 #暦 #自然 #空 #空さんぽ #月さんぽ #月のリズム #月の満ち欠け #飛行機 #moon #新月 #二日月 #俳句 #Japanesepoem #立冬 #歳時記 #maniju #自由の岸辺 #或る秋の日 #Japanairlines #jaltrico #jaldiscova #発見レポ @Japanair_jal #jaltrico #文化の秋
47
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
maniju_moon_078
2021/10/11 07:56
報告する
山の端に出づるも入るも秋の月うれしくつらき人の心か 昨晩は、旧暦九月五日。夕月。 日の入り後の西の空、細いお月さまがキラキラ。 その地殻には金星とアンタレス。小さな三角を描くように。 思わず見とれてしまいました。 毎日違う自然のステージ。 今日も見られてうれしい(^^) 本日は、旧暦九月六日。夕月。 日没あとの西の空、だんだんと見られる時間が長くなります。 二十四節気、寒露。 七十二候、鴻鴈来(こうがんきたる)。 すこやかに、すてきな時間を。 #旧暦 #二十四節気 #七十二候 #暦 #自然 #空 #空さんぽ #月さんぽ #月のリズム #月の満ち欠け #moon_of_the_day #moon #月 #西行 #歳時記 #季節 #月と詩 #空 #magichour #夕月 #maniju #自由の岸辺 #愛が分母 #或る秋の日 #星の下路の上 #銀の月 #Japanairlines #jaltrico #jaldiscova #発見レポ japanairlines_jal
54
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
maniju_moon_078
2021/10/10 07:22
報告する
秋立つと思ふに空もただならで われて光を分けん三日月(西行『山家集』) 昨晩は、旧暦九月四日。夕月。 関東は雲がかかり、お月さまは見えず。 写真は、一日前の三日月を再び。 今日10月10日は「銭湯の日」。 大きなお風呂に浸かって日頃の疲れを癒せるといいですね。 本日は、旧暦九月五日。夕月。 日没あとの西の空、2時間ほどが見られるチャンスです。 二十四節気、寒露。 七十二候、鴻鴈来(こうがんきたる)。 すこやかに、すてきな時間を。 #旧暦 #二十四節気 #七十二候 #暦 #自然 #西行 #空さんぽ #月さんぽ #銭湯の日 #銭湯 #月のリズム #月の満ち欠け #三日月 #moon_of_the_day #moon #月 #俳句 #歳時記 #季節 #crescentmoon #月と詩 #空 #maniju #自由の岸辺 #或る秋の日 #銀の月 #Japanairlines #jaltrico #jaldiscova #発見レポ japanairlines_jal
50
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
maniju_moon_078
2021/10/09 08:09
報告する
見しやその七日は墓の三日の月(松尾芭蕉) 昨晩は、旧暦九月三日。三日月。 細い細いお月さまが、わずかの時間、見えました。 顔を見せてくれてありがとうございます。 芭蕉の句は、九月三日を詠んだものだそう。 本日は、旧暦九月四日。夕月。 日没あとの西の空、2時間ほどが見られるチャンスです。 二十四節気、寒露。 七十二候、鴻鴈来(こうがんきたる)。 すこやかに、すてきな時間を。 #旧暦 #二十四節気 #七十二候 #暦 #自然 #空 #空さんぽ #月さんぽ #月のリズム #月の満ち欠け #三日月 #moon_of_the_day #moon #月 #俳句 #松尾芭蕉 #歳時記 #季節 #crescentmoon #月と詩 #空 #magichour #maniju #自由の岸辺 #愛が分母 #或る秋の日 #星の下路の上 #Japanairlines #jaltrico #jaldiscova #発見レポ japanairlines_jal
55
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
maniju_moon_078
2021/10/08 07:22
報告する
薄より萱より細し二日月(正岡子規) 昨晩は、旧暦九月二日。二日月。既朔。 雲が厚くてお月さまは見えず。 過去の写真から。二日目の月を。 昨夜は突然の大きな揺れでびっくりしました。 停電もなく、無事に過ごしています。ありがたや~。 本日は、旧暦九月三日。三日月。 日没あとの西の空、1時間くらいがチャンスです。 二十四節気、寒露。 七十二候、鴻鴈来(こうがんきたる)。 すこやかに、すてきな時間を。 #旧暦 #二十四節気 #七十二候 #暦 #自然 #空 #空さんぽ #月さんぽ #月のリズム #月の満ち欠け #二日月 #moon_of_the_day #moon #月 #俳句 #正岡子規 #歳時記 #季節 #三日月 #maniju #自由の岸辺 #境界線 #愛が分母 #或る秋の日 #Japanairlines #jaltrico #jaldiscova #発見レポ japanairlines_jal
47
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
4
コメント
発見レポ
に投稿しました
maniju_moon_078
2021/09/15 08:35
報告する
西へ行くしるべと思ふ月影の 空頼めこそかひなかりけれ(待賢門院堀河 『新古今和歌集』) 昨晩は、旧暦八月八日。宵月。 雨のため、お月さまは雲の向こうに。 会うぬまま、西へ沈んでいきました。 この和歌は、西行へあてた歌。 西方浄土と西行をかけているらしい。 なんでも西行は、約束していた堀河への訪問をすっぽかしたらしい。 そのあと、いいわけめいた歌を返したとか。 人間くさくて、いいですね。(^^) 写真は過去のお月さまより。8日目の月。 本日は、旧暦八月九日。九夜月。 二十四節気、白露。 七十二候、鶺鴒鳴(せきれいなく)。 すこやかに、すてきな時間を。 #旧暦 #二十四節気 #七十二候 #暦 #自然 #空 #空さんぽ #月さんぽ #月のリズム #月の満ち欠け #moon_of_the_day #moon #月 #宵月 #西行 #和歌 #約束 #光 #雲 #sky #季節 #歳時記 #maniju #自由の岸辺 #街空ハ高ク晴レテ #秋の夜長 #Japanairlines #jaltrico #jaldiscova #発見レポ japanairlines_jal
53
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
maniju_moon_078
2021/09/09 09:21
報告する
9の日、9の時間。 9月9日。重陽の節句。 五節供の最後、「菊の節句」とも呼ばれます。 陽の奇数で、最も大きな九が重なる、おめでたい日。 #旧暦 #二十四節気 #七十二候 #暦 #自然 #時計 #時 #数字 #数 #数秘 #リズム #時間 #重陽の節供 #重陽の節供 #九 #time #watch #菊 #菊の節句 #節供 #歳時記 #季節 #お祝い #五節句 #数字 #行事 #maniju #自由の岸辺 #秋の夜長 #Japanairlines #jaltrico #jaldiscova #発見レポ japanairlines_jal
39
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
maniju_moon_078
2021/09/09 09:02
報告する
行く末の秋を重ねて九重に千代までめぐれ菊の盃 (続千載集) 昨晩は、旧暦八月二日。二日月。既朔。 雨のためお月さまに会うことは叶わず。残念。 写真は過去のお月さまから。二日目の月。 本日は、9月9日。重陽の節句。 五節供の最後、「菊の節句」とも呼ばれます。 陽の奇数で、最も大きな九が重なる、おめでたい日。 本来は旧暦で行われていたので、まさに菊の時期なのですね。 清少納言も、菊の習わし、「菊の着綿(きくのきせわた)」について記していますね。 秋の夜長に調べてみるのも、いとをかし。 旧暦の頃、また紹介したいと思います。 本日は、旧暦八月三日。三日月。 二十四節気、白露。 七十二候、草露白(くさのつゆしろし)。 すこやかに、すてきな時間を。 #旧暦 #二十四節気 #七十二候 #暦 #自然 #空 #空さんぽ #月さんぽ #月のリズム #月の満ち欠け #二日月 #重陽の節供 #重陽の節供 #九 #清少納言 #和歌 #菊 #sky #歳時記 #季節 #五節句 #maniju #自由の岸辺 #街空ハ高ク晴レテ #旅写真 #いとをかし #秋の夜長 #Japanairlines #jaltrico #jaldiscova #発見レポ japanairlines_jal
37
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる