ハッシュタグ
<
#貯金箱
3件
発見レポに投稿しました
2024/07/14 18:17
【 日本橋、日銀界隈を散策 7/13 ③ 50年ぶりに貯金箱を開けました‼️ 】 貨幣博物館から帰宅する途中、「どこに昔のお金をしまい込んだか」をずっと考えていました🤔 大体の場所を想像しながら帰宅🏠 早速捜索を始めると、机の引き出しから案外簡単に聖徳太子の一万円札、伊藤博文の千円札、岩倉具視の500円札、板垣退助の100円札が出てきました‼️ これらは今も有効な紙幣ですが、わざわざ使うこともないし、取っておこうと軽い気持ちでしまっていたことを思い出しました😆 かき集めれば10万円は超えそうですが、結局、宝の持ち腐れ的な状態が続きそうです😮‍💨 それよりも、貨幣の方が気になっていたのですが、思い出しました🧐 小学校の時に小銭を投げ込んでいた「おじさんの貯金箱」があるはず‼️ 物持ちが良いのが今回は上手くいきました👍 見つけました、「おじさんの貯金箱」💰 幸い、鍵はかかっていなかったのですが、かれこれ50年以上触っていなかった貯金箱です💰 まさに、開けゴマ‼️・・・と50年以上の時を経てオープン😊 今より一回り大きい穴のない50円、穴のある50円、同じく5円、稲穂の100円、縁にギザのある10円のそれぞれの硬貨が出てきました👍🤗 いや〜懐かしい😃 私よりも年寄りの硬貨がたくさん😊 これらも50年を経て貯金箱を飛び出しましたが、結局行き場が無いので、元の鞘に収まることでしょう😮‍💨 貨幣博物館を訪れたことで、家の中を捜索することになりましたが、これはこれで楽しい時間と思うことにしました🤗 写真1️⃣ おじさんの貯金箱と出てきた硬貨のごく一部 写真2️⃣ 50円ニッケル貨幣・・穴無し昭和30年製造、穴あり昭和38年製造 写真3️⃣ 昭和40年製造100円貨幣、昭和24年製造穴無し5円貨幣 写真4️⃣ 昭和29年製造10円青銅貨幣縁にギザあり、昭和25年製造5円黄銅貨幣穴あり 写真5️⃣ 貨幣博物館からもらった現在有効な貨幣の特徴一覧 #思い出旅 #貯金箱 #昔の貨幣 #貨幣博物館 #旅エピソード #旅まとめ #穴場スポット #jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
コメント
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる