JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
発見レポ
<
岩村城跡
4件
新着
人気
kobayashi
2024/10/22 20:48
報告する
岩村歴史資料館前に江戸時代になり、1601年(慶長6年) 松平家乗が城主となって岩村藩が立藩した時の城主居館を城の北西山麓に移した時の太鼓櫓等が復元されています。 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #旅写真
岩村城跡
岐阜県恵那市
17
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
kobayashi
2024/10/19 10:25
報告する
岩村城は、大和の高取城(奈良県)備中の松山城(岡山県)と並ぶ日本三大山城の一つに数えられる名城です。今回の岩村城で三大山城制覇。女城主おつやの方で有名ですね。織田信定の娘で、織田信長の年齢の近い叔母で、 最初は美濃の国人の遠山景任の妻、後に武田氏重臣の秋山虎繁の妻です。登っていくと石畳が現れ、岩村遠山軍が土岐氏を破りその城門をここに移したという伝説から土岐門が出てきます。そして畳橋、戦いのときに蛇骨を投入するとたちまち霧が湧き出し城をすっぽりと包み敵の攻撃を阻んだという伝説の「霧ヶ井」が出てきます。この伝説から別名「霧ヶ城」とも呼ばれます。最後は圧巻の六段壁。六段階の石垣の一階づつに犬走りを設けた工法で積まれ、修理や防御が想定されている。 知恵の結晶です。日本百名城89城目 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #旅写真#百名城
岩村城跡
岐阜県恵那市
18
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
Lalala
2024/04/24 15:02
報告する
編集部新メンバーえなちゃんを歓迎します。 6年目に入ったtricoに、強力な助っ人さんのパワーを期待しています。 写真は、数年前新緑の季節に訪れた恵那市岩村城本丸跡にある昇龍の井戸です。山の頂きにあるのに水が枯れなかった井戸だそうです。 今年は辰年。えなちゃん、tricoの皆さまが昇竜の如く成長しますように。私も頑張ります。 美濃岩村城は、備中松山城、大和高取城とあわせ日本三大山城です。 このときは、城下町で食べ歩きしました。かんから餅を投稿しました。 もう少し先には農村景観日本一地区があり展望所もあります。いつか絶景を見たいです。 えなちゃんには岐阜のみどころ穴場を紹介していただければ嬉しいです。 これから、よろしくお願いします。 #岐阜で飛行機といえば各務ヶ原 #春さんぽ #岐阜 #恵那 #岩村 #岩村城跡 #旅写真 #自然
岩村城跡
岐阜県恵那市
50
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
Lalala
2021/06/17 23:42
報告する
恵那 岩村城は三大山城のひとつです。 どこまで見渡すことができるのか、晴れた日にもう一度訪れたい城址です。 お城を見る楽しみは石垣にもあり、野面積み、切込ハギ、打込み切込ハギなど時代毎に異なる石垣があります。 恵那から明知鉄道のんびり旅、楽しいです。 #岐阜 #恵那 #岩村城跡 #石垣 #井戸 #城下町 #旅写真
岩村城跡
岐阜県恵那市
62
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる