発見レポ
熊谷駅
7件
2024/09/26 23:11
AirPods Pro Gen.2のケースを落としてなければ、きっと来ることもなかった熊谷。日本で二番目に激アツな街。 ラグビーの街。そして、秩父鉄道に乗ることもなかったし。 SLパレオエクスプレスに乗ることもなかった。 ましてや東横インを予約して、新幹線にて熊谷にくることもなかった。夜は台湾ラーメンと餃子を食べて、朗報を待つべく初日を終えたのだけど、翌日は・・・・ 秩父鉄道に乗ったのは、該当するケースが結局違ってたので、継続して調査を駅にお願いして、もうヤケクソになったのがきっかけ。はるばるきたんだからな。もう楽しめ!!!ということでね。ノスタルジーを味わい尽くせ!! そして帰りは羽生から東武に乗って帰ろうと羽生まで移動してた車内で不在着信があり、羽生で折電したら、駅員さんが、どうしても気になって倉庫の中をひっくり返して探してたら、見つかりました!!とハイテンションで知らせてくれたので、私も羽生駅のホームで万歳三唱をしてしまってかなり恥ずかったけれど、すぐに羽生を折り返して熊谷へ向かった。そして無事に行方不明のケースを受け取った!!奇跡の物語・・・。 熊谷は大学時代の親友の結婚式に呼ばれた時以来だな。 AirPodsのケースは7/1に落としたことが発覚。 7/29に籠原駅から熊谷駅に移動してたことが判明。 8/10に再捜索依頼。 8/11に品川駅にて照会かけるもヒットせず。 ならばと帰宅せずそのまま東京から上越新幹線に乗り、熊谷へ。 8/12夕刻、駅から電話ありで、保護されてることを確認。 その30分後に受取。 という一部始終です。 AirPodsケースには色々な経験をさせてもらったなぁ。 教訓 シリアルナンバーは記録しておく。 オンリーワンな個性を持たせる‎(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 派手にドレスアップしておく😆・・・かな。 名前書いたほうが確実か(*/ω\*)キャー!! #投稿マスター選手権 #ノスタルジー #熊谷 #秩父鉄道 #穴場スポット #旅エピソード #jaltrico #旅写真 #ご当地グルメ
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
2024/08/13 21:20
〜もう奇跡としか言いようがない〜 遡る事7月1日。ホテル日航つくばにて、ポケットにあるはずのAirPodsProのケースがない事に気付く。 探す機能では京浜東北線で北上、途中高崎線で北上。籠原で止まった。JR東日本に遺失物の登録をしたが、該当がない。そのごずっと籠原駅に電波を出し続けるも発見に至らず・・ひょっとして拾われないまま落ちたまま? もう純正のケースを買うかと覚悟を決めて、ダメ元で調べたのが8/5頃。そしたらぶったまげた!!熊谷駅に反応あり!!品川駅の遺失物センターに行くも、該当なし。 こりゃ現地に行くしかない! そして熊谷にて調査依頼。しかし、違う人のケースであることが判明。しかし確実に駅で本体が同期する。ここにあるのは間違いない!!駅員さんにシリアル番号と電話番号を伝え、私は秩父鉄道を乗りまくることにした😛。 夕方になり、羽生に向けて秩父鉄道に乗って行田付近で着信が2回あり、終点羽生で折電! やはり熊谷駅の駅員さんからで、何と!!該当のシリアル番号のケースが見つかりましたと!! もう泣きそう😭。 ホームでバンザイ🙌してしまうほど(*/ω\*)キャー!! 免許証スタンバイで再び秩父鉄道で熊谷に向かう。 そしてJRの改札へ。午前中の駅員さんが満面の笑顔で出迎えてくれて、ケースを出してきて、シリアル番号、そして見事同期!!ケースはかなり汚れていたけど、手続きを経て無事生還!!地面にめり込みそうなほど頭を下げて感謝の意を伝え、急遽新幹線で帰ることにした次第。 実は籠原駅で登録されたのが7月26日だったことで、捜索が難航していたようで・・。 駅の倉庫か7/1〜のAirPodsのケースを全部ひっくり返して探してくれたとのこと。 一度は熊谷駅での発見💡を諦めたけれど、ずっと熊谷駅で電波を発信し続けていたケースのヘルプのサインに駅員さんも忙しい中倉庫内を探してくれたことにもう感謝の言葉以外ありえない!! この恩は必ず応えようと。 今まで、飛行機旅ばかりだったし。 今度は新幹線で北陸や東北に行こうかと😆。 ぐ、グランクラス・・乗りたいなぁ・・。 #涼旅 #jaltrico #旅まとめ #旅写真 #遺失物
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
2024/08/13 13:08
日本で二番めに激アツな熊谷で俺なりの涼旅を楽しんでみた。お昼はアズのさくら水産でビール🍺と刺身と唐揚げ定食。そして、人生初の秩父鉄道のフリー切符を買って乗り鉄!!羽生を折り返して一旦熊谷へ。 そして今度は寄居まで。ここからあのSLパレオエクスプレスに乗る。スマホでチケットを発券して、寄居駅前のyottecoで名物オレンジサイダーを味わい、再び駅へ。 15:40頃に汽笛を轟かせてC58がやってきた。 SLの汽笛は本当に鼓膜が破れそうになるほどびっくりする💦。でもあの音はどこか懐かしく、力強さを感じる。 最後尾は電気機関車が支援している。 客車も国鉄色バリバリのノスタルジーな雰囲気。 沿線にはカメラを持った人も多く、ホームで手を振ってくれる人たちも。15:41に寄居を出て、熊谷には16:20に到着。降車してからも撮影会が続いた😆。 秩父鉄道はかつて大手で走っていた車両がいまだ現役で走る。天井はエアコンと扇風機のハイブリッド!!車両は東急や西武、都営三田線など・・。 埼玉の鉄道の東西を支える大事な足である。 できれば、次は熊谷から三峰口まで乗りたいもんだ。 #涼旅 #ご当地グルメ #穴場スポット #旅まとめ #旅エピソード #jaltrico #旅写真 #秩父鉄道 #乗り鉄
いいね 行ってみたい 行った
コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる