JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
発見レポ
<
2025年日本国際博覧会協会
6件
新着
人気
人生旅の途上
2025/05/09 12:25
報告する
#LOVE関西 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #ふるさと応援隊 #旅写真 遊び疲れたその後に駐車場にポツンと一台 舞洲E駐車場である。会場西口ゲート:(画像2)直結のバス乗り場が隣接している。駐車料金は7000円と高めである。阪神高速湾岸線利用で1000円の割引がある。大阪市内に車を止めバスを利用しても二人で往復4000円以上。帰りの利便性を考えると車利用もありという所でしょうか? 入場ゲートは時間帯にもよるのでしょうが西口ゲートをお勧めする。自家用車やバス利用とはなる。実は閉場間近になり人の流れで辿り着いたのは東口。そのままの流れで場外へ!この流れを遡ることは不可能に近い!そんな人の混みよう「西口に行きたいのですが・・・!」警備の方々にお世話になりながら再び会場内へ再入場!東口から西口行の最終巡回バスに乗ることができた。西口ゲートへ!西口ゲートへのランドマークはガンダム!これまたE駐車場行きの最終バスに滑り込むことができた!我が家に帰り着いたのは日をまたぎ午前1時を過ぎていた!
2025年日本国際博覧会協会
大阪府大阪市
50
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
4
コメント
人生旅の途上
2025/05/07 23:51
報告する
#LOVE関西 #旅エピソード #旅まとめ #ふるさと応援隊 #旅写真 エキスポ2025エトセトラ!左上から「パソナ」メディアにも取り上げられていたスイスのお嬢さんと。右へと。カザフのおじいちゃんと呼ばれた青年。ブルンジの親子!ここのコーヒー飲んでみてください!カザフのアトラクション! ミドル左からジャマイカのボブスレーに乗れます!トリニダードトバコではスティールドラムをたたけます!おお修学旅行!万国旗! 左下はマレーシアのダンス!ドイツ館内のアトラクション!ガボンの手書きのスタンプ?兄さんとメディアの姉さん!ポケモンもいますね! 過去の思い出と共にいっぱい楽しめました!是非のお越しをお待ちしています!
2025年日本国際博覧会協会
大阪府大阪市
38
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
人生旅の途上
2025/05/05 21:26
報告する
#LOVE関西 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #ふるさと応援隊 #旅写真 今回投稿はリング上からのものです!近大まぐろ?のレストラン近くのエスカレーターからリング上に登った!リングからの眺めです!登って右側に半周しました! トップレフト:イタリア館の屋上!トップセンター:ベルギー館!トップライト:よしもとパビリオン越しの夕日!ミドルレフト:オーストラリア館。カンガルーのマスコットが逃げ出しています!ミドルセンター:サウジアラビア館!サウジには足を踏み入れたことがありません!ミドルライト:スペイン館。口コミが良さそう!ボトムレフト:タイ館。リング上からも像のオブジェが目を引きます!ボトムセンター:トルコ館。ボトムライト:モナコ公国館。次行った時には入りたいものです!
2025年日本国際博覧会協会
大阪府大阪市
43
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
人生旅の途上
2025/04/26 22:56
報告する
#LOVE関西 #期間限定 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #ふるさと応援隊 #旅写真 各国パビリオンの予約はできなかった。それでも陽が落ちると人波も少なくなり、クエートとペルーのパビリオンに立ち入ることができた!クエートのパビリオンでは球形のスクリーンにクエートの映像が流れる。その後別室にて砂漠に寝ころんで星空を眺めるというコンセプト。古の人々は星の並びからいろいろなことを想像したんだ! ペルーパビリオンでは古代遺跡の「カラル」が目を引いた!画像最後は私の一番のお気に入りのナスカライン自称「ガチャピン」実際ナスカラインの遊覧飛行はジェットコースターだったことを思い出す!
2025年日本国際博覧会協会
大阪府大阪市
39
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
人生旅の途上
2025/04/24 23:56
報告する
#LOVE関西 #期間限定 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #ふるさと応援隊 #旅写真 日本の伝統の技木組みは美しい。陽が落ちても心うきうきさせてくれるのはオーストリア館!万博にもマンホールアート!噴水ショーも開かれます!コモンズのパビリオンはこんな感じで! パビリオンの予約は取れませんでした!取り方を知らなかっただけなのかもしれません。この時間にこのパビリオンに空きがあります・・・のような案内があったらいいのかな?あるのかもしれません?行きたいパビリオンの空き情報をいちいち検索していくのでは、私たちにとってはそれだけでも苦労です。予約が取れないだけでも疲労が蓄積されていきます! 木組みの素晴らしさやパビリオンの外観を眺めるだけでも面白いのですが・・・。コモンズはやはりお勧めでしょうか。各国のパビリオンは一方的に攻めてきますが、コモンズでは世界の国々の方との交流の場が持てるというチャンスも広がります。スタンプを集めるのも楽しいです! 自分に合った楽しみ方を模索するのもいいのかもしれませんね?
2025年日本国際博覧会協会
大阪府大阪市
38
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
人生旅の途上
2025/04/05 22:18
報告する
#LOVE関西 #期間限定 #ご当地グルメ #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #ふるさと応援隊 #旅写真 大阪・関西万博まで丁度1週間となりました。 1970年の大阪万博は子供心にとてもインパクトのあるものでした。テレビからは常時三波春夫の「世界の国からこんにちは」が流れ、「万国ビックショー」も週一で放映されていました。小学校の修学旅行でそれまでは香川県の小豆島や観音寺が定番だったのですが万国博覧会に引っかけ京都・奈良へと変更のきっかけともなりました。 1970年の万博の印象は、両親から離れ好き勝手に十三の旅館から万博会場まで出向き、会場内を縦横無尽に走り回ったことでしょうか?開場から閉場まで自由に飛び回っていました! あれから55年後の現在そんなバイタリティは残っていないかも知れません。観覧のスタンスに大きな変化が出ることでしょう!外側から内側を広い視点で眺めてきます!4月中旬に訪れられればと考えています!
2025年日本国際博覧会協会
大阪府大阪市
45
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる