JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#トリビア
2件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
ひことら
2022/08/24 12:51
報告する
【AIRLINESとAIRWAYS】 違いがわかりますか? 歴史的には、AIRWAYSは英国の流れ、AIRLINESは米国の流れのように言われています。 Airwaysの代表格が、英国航空 British Airways、Airlinesの代表格が アメリカン航空 American Ailines というのから引っ張られた可能性もありますが・・・。 日本では、JALはAirlines、ANAはAirwaysを利用。こここにもJALはアメリカから、ANAは英国から技術を学んでいたためという説がありますが、後付けな気がしないでもないですが、真実は如何に!?ですね。(笑) さて、この文字の2つの間に、実は面白いトリビアがあります。 それは、ロゴ内では、圧倒的に「Airlines」が多いと言う事。 ちょっと見づらいかもしれませんが、写真の航空会社のロゴを見てください。 Sigapore Ailines、 Vietnam Airlines、 SriLankan Airlines、 Turkish Airlines ロゴに、Airlinesの文字まで含まれている航空会社はたくさんあるのに、Airwaysは1つもないんです。 ちなみに、Cathay、Ethihad が Airwaysです。 ワンワールドのお仲間で見てみると、 カタール航空はAirways。ロゴにはAirwaysを含めていますが、機体には一切ありません。 機体にまで文字を入れているのは、British Airwaysぐらいかもしれません。 そうそう、ANAも、ロゴ内にAirwaysの文字は一切見ることはできません。 (ANAの場合には、ANAの最後のAがAIRWAYSなので、重複するっていう理由もあると思いますが。。。) ロゴ1つでもじっくり見てみると、色々と楽しみが広がります! 各社、Airlinesという名前にも誇りを持っているけれど、 Airwaysは軽視?なくてもいいとさえ思っている? #トリビア
56
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
4
コメント
案外知らない付加価値税(VAT)!払い戻しはどう受ける?
JALトリビア
03月20日 10:00
24
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
3
コメント
36,504 views
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる