JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#アメマス
28件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
タマ吉
2024/10/27 13:54
報告する
【渓流釣り】日高満喫の旅 Day2 この日は太平洋から登る綺麗な朝日を見て、にゃんこと戯れて、炊飯器カレーを食べて、温泉に入ってから出動! 新規開拓をしながら、えりも岬をぐるっと時計回りに移動。秘密のアメマスの川で爆釣にて晩御飯はお刺身に国士無双純米。(*'▽') 翌日は連泊して日高の太平洋側有名河川を回りました。 はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2024/10/27/134717 1枚目:10月なのに完全凍結 2枚目:朝日 3枚目:里子に出された子猫達のお母さんです 4枚目:絶景 5枚目:お刺身最高 #朝日 #にゃんこ #炊飯器カレー #温泉 #渓流釣り #アメマス #日高 #刺身 #国士無双 #クラシック #ご当地グルメ #穴場スポット #旅エピソード #jaltrico #旅写真
42
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
タマ吉
2024/09/29 07:54
報告する
【渓流釣り】毎日お刺身の旅 Day3 この日も4時起きで出動。幻の道経由でお気に入りの場所へ。ところが車が停まっています。しかし車の周囲に人がおらず、川にも誰もいません。寝てるみたいですので先行させて頂きました。で、暫く釣っていると2名爺さんが車から出てきて川に入り、こちらに近寄ってきます。( ;∀;) で、どうするのかな?と思ったら「ありゃ、先行者がいるよ。移動だ!」と車に乗って移動していきました。本当に早起きは何とやらです。('◇')ゞ その後新ポイントも開拓し早めにバンガローに戻りましてお昼からBBQを堪能しました。お天気が良くTシャツで秋風に吹かれながらのBBQは最高でした。(*'▽') 午後は窓からの絶景を眺めつつ秋風に吹かれながらのワーケーション。(^_-)-☆ 夜は温泉に行ってからJAZZを掛けながらイワナのお刺身、道産鶏のキノコ水炊きを堪能しました。本当にこういう生活は最高です。(*'▽') 翌日は札幌に移動するためあさイチ勝負でしたが、新しい川で驚愕の爆釣にビックリでした。(^_-)-☆ はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2024/09/29/074502 1枚目:あさイチ絶景 2枚目:幻の道です 3枚目:見た目はアレですがまいうーでした 4枚目:この日もお刺身 5枚目:鶏の水炊きキノコ鍋 #絶景 #渓流釣り #早起きは3文の得 #イワナ #アメマス #ニジマス #道産 #牛肉 #クラシック #BBQ #投稿マスター選手権 #ノスタルジー #ご当地グルメ #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真
32
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
発見レポ
に投稿しました
タマ吉
2024/09/27 23:15
報告する
【渓流釣り】毎日お刺身の旅 Day1 行きのフライトは以前ご報告した通り、ついに和田機長さんのフライトでした。しかし態度が悪いトナラーのお陰で折角のフライトが損なわれたのは残念でした。(-"-) 勿論、搭乗アンケートには「壁に足を当てるな」と注意書きのプレートを付けたらどうですか?と書いておきました。できれば多言語で書いてあると効果的だと思います。 この日は石狩から日本海沿いに北上。普段より遅い時間のフライトだったので、余り釣りをする時間が無く、前回アメマス爆釣だった本命の川へ。ここはかなりの山奥なのですが、熾烈な場所取り争いでした。運良く大本命の場所を取れて釣っていると、後から何人も車で来ては引き返していくのにはビックリでした。( ;∀;) 無事尺サイズ3匹(40cmは無かったです:汗)釣れたので晩御飯には十分。30分で納竿してお宿へ。カーナビとレーダーのアップデートをしてから入浴剤でマッタリお風呂。そして狙い通りにアメマスの男山純米〆山ワサビポン酢で晩酌開始。この後も毎日お刺身を頂く旅になりました。 はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2024/09/27/225534 1枚目: 折角の和田さんフライトなのに・・・(-"-) 2枚目: 山奥なのに場所取り争いになるとは・・・ 3枚目: 日本海沿いは絶景が多いです 4枚目: ホテルで貰った入浴剤でマッタリ 5枚目: 尺サイズ3匹でお刺身 #渓流釣り #アメマス #刺身 #男山 #純米酒 #山ワサビ #クラシック #石狩 #ご当地グルメ #穴場スポット #旅エピソード #jaltrico #旅写真
24
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
kuuta
2024/09/18 09:53
報告する
#さかなさかな 北の大地の渓流釣果🎣で夕飯をいただきました😋 今回は45センチの虹鱒が一番大きかったそうです🐟 オショロコマ、アメマスは3匹ほどであとは虹鱒まつりでした🐟🐟🐟 オショロコマはイワナの仲間で、日本国内では北海道にしか生息しない魚です。 体長は約20cm~30cmで、主に北海道東部や北部の渓流に生息しています🐟 アメマスはサケ目サケ科の魚のことで、エゾイワナとも呼ばれています。 銀白色の体色は、金色に輝くこともあり、丸くて白い斑点が体側面に複数散らばっているのが特徴です🐟 サケのように河川で産卵をおこなって、孵化してある程度成長してから降海します。 私の中ではアメマスがサケのように思える魚です🤭 大きい虹鱒を切り身にしてガーリック🧄バター焼きにしました🤗 皮がパリっと白身がフワッとしたこの食感がたまりません😋香草🌿入りの塩胡椒で下味をつけてから焼きました🐟 焼き物は上からオショロコマ、アメマス、虹鱒2匹です🐟 🥢で🐟をつついて食べていたら、釣り人に頭と尾鰭を持って背からかぶりついて食べるのが一番綺麗に食べられるよ!と言われて😅 その通りに食べたら綺麗に骨🦴だけ残った🐟になりました😆 残りの虹鱒は燻製にするそうです💨 北の大地の恵を味わいました🏞️🐟 #釣果で夕飯 #虹鱒 #オショロコマ #アメマス #渓流釣り #投稿マスター選手権 #jaltrico
59
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
25
コメント
発見レポ
に投稿しました
タマ吉
2024/08/03 11:05
報告する
【渓流釣り】夏のQ様祭り Day2 この日は本命の川に行く道が災害通行止めだったり、どこに行ってもアタリが無く、たまに物凄いアタリがあると尺Q様(ウグイ)・・・。それでも何とかアメマス2匹、ニジマス1匹をゲットして寂しいお昼ご飯となりました。(/ω\) 夜は美深スーパーで買ったお惣菜で美味しくチープに。 翌日はこの旅の本命の川なのですが、何となく厳しい釣果になりそうな予感。('◇')ゞ はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2024/08/03/105742 1枚目:ここは昨年秋に尺アメマス爆釣だったのですが・・・(/_;) 2枚目:結構有名なポイントです。大増水の跡だと判ります。 3枚目:結構寂しいお昼ご飯。ドライゼロはキンキンに冷やすとビールと変りません。 4枚目:お宿のチョウザメ。ネットで沢山書かれていますが「水槽を掃除しましょう」('ω') 5枚目:ホタテ天丼中々でした。 #渓流釣り #ウグイ #Q様 #アメマス #ニジマス #ドライゼロ #美深スーパー #温泉入浴マナーを守ろう #クラシック #ホタテ #涼旅 #ご当地グルメ #穴場スポット #旅エピソード #jaltrico #旅写真
26
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
3
コメント
発見レポ
に投稿しました
タマ吉
2024/06/22 16:25
報告する
【渓流釣り】釣れたり釣れなかったり Day3 1日で熊ニアミス2回!( ;∀;) この日はあさイチ最初の川の最下流での釣果が全てでした。移動しようとしていたら熊打ちのハンターさんが立ち寄って「昨日、もう少し上流で熊を逃がした。今行ってみたけど見つからなかったので行かない方が良いよ。」とのこと。 実は既にその場所で一回藪漕ぎして釣り場を探していたのでビックリ!( ゚Д゚) この辺りは物凄く熊が出るそうでして、「鈴は持ってる?」などと色々とアドバイスを頂きました。熊スプレーを見せたら(それじゃあ勝てねえべ)という感じで失笑されました。やはり散弾銃とは比較にならないですよね。('◇')ゞ 本命の川に移動しました。物凄いライズを一度見たのですが、林道の行き止まりまで全くアタリ無し。10時台でしたがゲリラ豪雨になったこともあり、無料キャンプ場貸し切りでお昼ご飯にしました。 のんびりしてからお宿へ。温泉・お部屋・晩御飯と良かったですよ。で、夕方翌日のためにお宿近くの川をロケハンしました。翌日知ることになるのですが、この時ロケハンした時間に私がいた場所に正に熊が出たそうで、逢わなかったのは幸運以外の何物でも無かったようです。( ;∀;) お宿はお部屋・温泉・晩御飯(八角の味噌焼き付き)と文句なしで格安でした。 はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2024/06/22/161151 1枚目:癒されますねぇ 2枚目:ここで巨大魚のライズを見ましたが釣れませんでした 3枚目:無料の天塩岳ヒュッテ(トイレ以外最高だと思います) 4枚目:最高のお昼ご飯でした 5枚目:このジャンプ台の下で翌日釣れちゃいました #熊 #ハンター #アメマス #天塩岳ヒュッテ #なよろ #ジャンプ台 #スキー場 #八角 #温泉 #渓流釣り #プチ贅沢 #ご当地グルメ #穴場スポット #旅エピソード #jaltrico #旅写真
39
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
タマ吉
2024/06/21 10:33
報告する
【渓流釣り】釣れたり釣れなかったり Day2 雨は上がりましたがお天気はイマイチ。実はこのイマイチのお天気のお陰で水温が上がらず釣果に繋がっていたのです。(後で気づきました:汗) 当初予定していた2本の川では新子ヤマベが釣れただけだったので、結局昨日大物が出たポイントのおさらいへ。予想通り溜まっているようで40cmに届くサイズを含め2匹釣れたので納竿。 旭川に移動し買い出しをしてホテルへ。温泉に入って乾杯クラシック!の後、ちゃんと仕事をしてから晩御飯の支度です。この日も安心のためにアメちゃんは残り物の焼酎に漬けてから半額キャベツに載せて頂きました。昆布酢〆よりもまいうーでしたよ。合わせるお酒は残り物の国稀。車載冷蔵庫があるので真夏でも大丈夫です。その後ヤマベはアヒージョで頂き、安く買った道産豚を入れたごっつ盛りで〆。もう食べ過ぎで速攻就寝でした。('◇')ゞ 翌日は名寄方面を目指しますが、何と熊打ちのハンターさんに出会うことになります。 はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2024/06/21/102358 1枚目:朝もやの渓流 2枚目:SF映画みたい 3枚目:林道はスタック注意です 4枚目:釣れました! 5枚目:アメちゃんまいうーです(/ω\) #渓流釣り #ヤマベ #新子 #アメマス #クラシック #国稀 #刺身 #アヒージョ #ごっつ盛り #プチ贅沢 #ご当地グルメ #穴場スポット #旅エピソード #jaltrico #旅写真
39
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
タマ吉
2024/06/20 23:14
報告する
【渓流釣り】釣れたり釣れなかったり Day1 お天気が悪く富士山は見えませんでしたが、トナラー不在で離陸前から炭酸水を持って来てくれるなど快適なフライトでした。 今回は初めてのエリア。ネットでは有名な川に行きましたが農繁期により農薬や肥料が流入しているため川藻が全部枯れていて、当然何のアタリも無し。これはマズイということで翌日に行く予定だった林道奥の川へ。熊出そうです。で、無事良いサイズのアメマスが出ました!25・30・尺とバッチリでした。(^^)/ 留萌の有名な長田商店で巨大なホタテを仕入れてホテルへ。ここは古くて清掃もちゃんとしていませんが、駐車場が屋根付きなのでツーリングライダーのメッカになっていました。 良いサイズかつホテルで魚は焼けないため初の刺身に挑戦。でも初日でアタると困るので昆布酢で〆てみました。結果は鶏のささ身みたいになりまして、山ワサビポン酢で頂いたら大変美味しゅうざいました。合わせたお酒は隣町増毛の国稀純米吟醸。(^_-)-☆ 翌日は日本海側の川を巡りました。 はてなブログ⇒https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2024/06/20/230238 1枚目:お天気悪し 2枚目:山奥に不要と思われる豪華砂防ダム(怒) 3枚目:ホタテの厚さは2cm! 4枚目:国稀純米吟醸 5枚目:アメマスの刻み葱和え山ワサビポン酢 #渓流釣り #アメマス #刺身 #国稀 #増毛 #長田商店 #留萌 #ホタテ #プチ贅沢 #ご当地グルメ #穴場スポット #旅エピソード #jaltrico #旅写真
41
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
タマ吉
2024/06/10 11:20
報告する
【渓流釣り】祝後志管区ヤマベ解禁! Day3 連日の4時起きもこの日まで。この日は今回の旅の釣行最終日。満を持して秘密の川に行きましたが、ヤマベは全くおらず、何とかアメマスが少し釣れただけでした。(/_;) 札幌に移動するため、お気に入りの場所で早めのお昼にし、無事定宿にとうちゃこ。シャワーを浴びて乾杯夏のクラシック!(^^)/ 夜はHG様の「YOSAKOIソーラン」が始まっていたこともあり、ススキノや大通り方向には行かない方が良いことと、ホテルから近いのでやっぱり炭や。美味しく頂きました。(^_-)-☆ 翌日は少し買い出しして帰るだけなので、やっと朝ゆっくりと寝れます。('◇')ゞ はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2024/06/10/111229 1枚目:秘密の川も渇水していました 2枚目:下流のビッグポイントは肥料や農薬で水質悪し 3枚目:お気に入りの場所で美味しく頂きました 4枚目:乾杯夏のクラシック! 5枚目:やっぱり炭や #渓流釣り #ヤマベ #アメマス #夏のクラシック #炭や #塩ホル #プチ贅沢 #ご当地グルメ #穴場スポット #旅エピソード #jaltrico #旅写真
30
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる