JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#オールラウンダー
1件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
原〜ちょ
2022/09/28 22:14
報告する
最近は何かとA350や787に乗ることが多かったのですが、767に乗ることが随分減ったなと。 767はオンリーワンの機体だと思ってます。 まず代わりがいない。767の凄さは離着陸の性能が素晴らしい!離着陸に必要な距離が短めだということ。エンジンの推力も機体の大きさに比してパワフルであるということ。座席の配置が2-3-2という、日本人にも馴染める黄金比率であること。 これほど日本の航空事情にドストライクな機材はないなと思えます。 767は初めて航空機関士なしで運用できるようになった初めての機材。コクピットもモニター画面のアナログ計器の半々な配置。767-300のローンチカスタマーは、日本航空であるということ。777よりも古い機材ですがあの777の方が先に退役し始めてます😅。 777はA350という後継者がいますが、767は・・・・いません。それだけ、767が国内線から国際線までオールラウンダーであるから・・。唯一無比!!な存在。 2016〜2018年は一番数多く乗ったのは767でした。 それは羽田伊丹線、羽田鹿児島線で当時多く運用されてましたから。すごく驚いたのは離陸上昇で、上昇角度と下から突き上げられるような推力がエグい😱😱😱😱。羽田を離陸した時はあっという間に海水面が遠くになったことですね。 パイロットの方々はこの一見暴れ馬?じゃじゃ馬のような?モンスター?どう例えようか😅・・・初めて操縦した時はどう思ったのだろうか・・興味あります。 この機材はオンリーワンだなと思いましたが、じゃあ、この後継となる機材は?となると・・・やはりありませんね😆。 787やA330だとちょいとオーバーサイズだし、A321だと単通路?💦それは嫌だなとも思えます。 以前、ニュースでもありました。767の後継機材については787かA321あたりをと・・・。これは悩ましいですね。古い機材だともう20年クラスですから。 私も好きな機材なので、どうなるのか注目してしたいですね。 #jaltrico #767-300ER #ベストセラー #オールラウンダー #難しい #後継
53
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
4
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる