JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#フーチャ
3件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
MB238
2024/01/20 13:35
報告する
本日の離島御翔印集め 2つ目の空港は沖永良部です。 こちらも 人生初 沖永良部島デビューです。 滞在時間2時間だけなので、自然と行ける場所が限られてしまい、結局「日本一のガジュマル」と「フーチャ」だけになってしまいました。 国頭小学校の校庭にデーんと構えるこのガジュマルは神秘さと力強さを感じました。直接、木に触れて自然のパワーを頂戴しました。 続いて訪れたフーチャ。 こちらも自然の力が生み出した絶景ポイントでした。 ただ、高所恐怖症の私にとって、潮吹き穴は想像を絶する恐怖が襲ってきて、足がすくんじゃいました。 この大自然、皆さんも是非一度訪れて、体感してみては如何でしょうか? #沖永良部 #デビュー #ガジュマル #フーチャ #潮吹き穴 #自然 #旅写真 #旅まとめ
61
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
6
コメント
発見レポ
に投稿しました
たけだJRC
2023/01/03 21:08
報告する
沖永良部島の東シナ海側は、波を緩衝する珊瑚が少ないせいか、外洋の強い波がダイレクトに岸壁に当たるスポットが多いです。 観光スポットであるフーチャでは、波と風雨が削ったと思われる石灰岩の割れ目から、荒波を楽しめます。 穴から吹き上がって来る白い飛沫も凄いですが、大きな波が打ち寄せた時に一瞬だけ見られる青さは、恐ろしさと同時に美しさも感じられます。 引き込まれそうな時が有ります。 撮影しながら、10分程同じ場所で見入っておりました。 冬の訪問の方が季節風が強いので、激しい風景が見られるかも知れません。 前回の訪問時も強風と高波でしたが、これは定位なのか気になるところです。 #パワー #フーチャ #沖永良部旅 #自然 #旅写真
フーチャ(潮吹き洞窟)
鹿児島県和泊町
57
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
8
コメント
発見レポ
に投稿しました
たけだJRC
2020/11/17 20:27
報告する
フーチャ 暴風時こそオススメ 沖永良部 島の北側に、石灰岩?の崖が侵食された大きな穴があります。 フーチャと呼ばれています。 普段は綺麗な青い海面が見える様です。 しかし、訪問当日は暴風により波浪警報が出ており、また違った一面を見せていました。 穴に接近する前より、10m程の崖上でしたが、しぶきが見えます。 穴の中を見ると、荒々しく白く泡立った海面が見えます。 「冷たい火口」の様な光景でした。 ここは「雨の降っていない暴風の日」が一番エキサイティングかと思います。 ただ、柵や手摺りは有りませんので、注意してご鑑賞下さい。 ※北海道の崖とは逆ですね。そこがまた良い。 #フーチャ #沖永良部 #荒れた海もいいと思った日 #どこかにマイル南の島でセレンディピティ #自然 #旅写真
フーチャ
鹿児島県和泊町
27
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる