JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#乗り鉄
61件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
原〜ちょ
2025/03/23 20:29
報告する
羽田スカイウォークのために(σ・∀・)σゲッツ!!したワンショルダーボディバッグ。かなり便利でした。 普段のお出かけにも使えますし。 主な荷物は主催者が預かってくれましたが、 ボディバッグには 40,000mAhのモバイルバッテリー ハンドタオル 最小限の常備薬 ↪︎ロキソニン、医者処方の花粉症&糖尿病用薬等 iPhone用充電ケーブル Apple Watch用ケーブル 充電タップ 財布 重ね着用ウインドパーカー 当日のイベントでは、トレイルランニング用のリュックや山歩き用のリュックや街用のショルダーバッグなど持ってる人が多かったですね。 これ、ウォーキング以外にも。 私はもう引退してますけど、ステータandマイル修行する人にはおすすめ😆。 上記の備えプラス、私ならエコバッグ、飴ちゃん、アイマスク、ポケットティッシュなんて入れておくと身軽でいいですね😆。 ちなみに、このサイズだと非常口席に座っても、ショルダーがけのまま座れますので安心。 修行はフットワークが命。 次の搭乗口までたまに1キロ弱歩いたり駆け足したりすることもありますからね。そもそも無茶な行程を組む自体ナンセンスですけど最近は時間に余裕がある組み方でも遅延が多いのでね😁ニヤリ・・・。 今日は鉄道旅を満喫してました。 天気も良く楽しかったです。 このバッグがちょうどいいんです。 今まで赤いリュックばっかりでしたから・・。 そういえば、伊丹では空の市でしたかね。 去年までなら馳せ参じてたかも😆 かつては頻繁に空の市に行ってましたが、 今じゃすっかり疎遠です。関東からだと遠方ですからね。 そこまでフットワークは軽くはなくなりました💦。 羽田で空の市みたいなイベントをしてくれるなら行くかも😆。 #ヘルシー旅 #jaltrico #穴場スポット #旅エピソード #旅写真 #鉄道旅 #世界の車窓から ? #乗り鉄
47
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
モン吉
2025/03/23 09:25
報告する
四国の清流「四万十川」沿いに走るJR四国・予土線。風に吹かれトロッコ列車に揺られていると、爽快な気分になります。国内で、東京から時間的には最も遠いと言われている「四万十川・足摺岬」エリアは、のんびりとした時間が流れています。 #旅写真 #穴場スポット #ローカル線の旅 #四万十川 #乗り鉄
窪川
高知県四万十町
34
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
原〜ちょ
2025/03/04 09:35
報告する
品川→千葉まで快速のグリーン車に乗ると750円。 しかし、成田エクスプレスの指定席だとえきねっと価格で660円で乗れてしまう。 成田空港に向かうわけでもなく😆。 成田エクスプレス35号が千葉にも停車するから😆。 千葉からは各駅停車の成田空港行きがある。それに乗り換えれば成田駅に行ける(๑˃̵ᴗ˂̵)و 。 ただ、品川では遅延している東海道線からの乗り換え客を待つため発車時間が3分延期。東京駅では1〜6号車の連結があり、少し遅れる。千葉での乗り換え時間が💦。 何年振りかの成田エクスプレス。 もちろん成田空港へはいつもはスカイライナーか浅草線経由のエアポート快特、または東京駅からのローコストバスの3択。 しかし、急いでなければ、総武線、成田線経由はかなりおすすめ。途中千葉からはかなり空いていて快適だから😆。 209系2000番台は元京浜東北線。 クロスシートに改造されてるけれど、成田空港まで乗り入れる電車もある。これを利用する人は多い。 ただ、成田エクスプレスはかなり混雑していて満席かつデッキに立ち乗りしてる人も多い。ただドア前にスーツケースを置いたり座り込んでる外国人が多くて困ることも。 まぁ、車掌さんもそこは注意するんだろうけど。 成田空港へのアクセスは個人的にはバスが☝️1番と考えてるけれど、許容される移動時間によっては、たまに総武線経由も悪くないなと😆。千葉より先は沿線の風景も良くて帰国を前にしていい記念にもなると思うなぁ。 #旅まとめ #旅エピソード #穴場スポット #jaltrico #成田エクスプレス #乗り鉄 #空港アクセス
37
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
yn_mori3
2024/10/05 20:18
報告する
大自然の景観と沿線のおもてなしを楽しむ鉄道旅☆彡 レッドリストの函館本線山線を臨時特急ニセコにて。沿線高校生による観光放送、特産品販売、主要駅ではたっぷり停車しホームで特産品販売と盛り沢山の観光列車でした。函館→札幌286km5時間47分 vs 海線(室蘭本線、千歳線)319km約4時間。ニセコ駅ホームでは、特産品のヨーグルトとダチョウどらやきをいただいたところで、寝落ちしてしまいました。 写真2枚目は、約50年前余市付近にて撮った急行ニセコ(104レ) 写真3枚目は、翌々日海線にて復路に小沼と駒ケ岳 #函館本線山線 #臨時特急ニセコ #キハ261系はまなす編成 #2024年9月29日 #急行ニセコc62重連 #スワローエンゼル #乗り鉄 #鉄道旅
函館駅
北海道函館市
32
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
yn_mori3
2024/09/28 02:12
報告する
レトロラッピング車両で行く宮城野貨物線ツアーにてJR東日本全線踏破!(^^)! レトロラッピングした国鉄時代のキハ111で行く団臨、仙台→岩切→貨物線宮城野経由→岩沼→貨物線宮城野経由→岩切→仙台、レチもレトロ、JR貨物職員のガイド付き約2時間の乗り鉄でした。 JR東日本全線(新幹線、在来線、年1回以上客扱いのある貨物線、BRT、三セク並行在来線)踏破となりました。 #ノスタルジー #レトロ #キハ111 #宮城野貨物線 #乗り鉄 #鉄分補給 #2024年3月20日 #JR東日本全線踏破
仙台駅
宮城県仙台市
29
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
原〜ちょ
2024/08/13 13:08
報告する
日本で二番めに激アツな熊谷で俺なりの涼旅を楽しんでみた。お昼はアズのさくら水産でビール🍺と刺身と唐揚げ定食。そして、人生初の秩父鉄道のフリー切符を買って乗り鉄!!羽生を折り返して一旦熊谷へ。 そして今度は寄居まで。ここからあのSLパレオエクスプレスに乗る。スマホでチケットを発券して、寄居駅前のyottecoで名物オレンジサイダーを味わい、再び駅へ。 15:40頃に汽笛を轟かせてC58がやってきた。 SLの汽笛は本当に鼓膜が破れそうになるほどびっくりする💦。でもあの音はどこか懐かしく、力強さを感じる。 最後尾は電気機関車が支援している。 客車も国鉄色バリバリのノスタルジーな雰囲気。 沿線にはカメラを持った人も多く、ホームで手を振ってくれる人たちも。15:41に寄居を出て、熊谷には16:20に到着。降車してからも撮影会が続いた😆。 秩父鉄道はかつて大手で走っていた車両がいまだ現役で走る。天井はエアコンと扇風機のハイブリッド!!車両は東急や西武、都営三田線など・・。 埼玉の鉄道の東西を支える大事な足である。 できれば、次は熊谷から三峰口まで乗りたいもんだ。 #涼旅 #ご当地グルメ #穴場スポット #旅まとめ #旅エピソード #jaltrico #旅写真 #秩父鉄道 #乗り鉄
熊谷駅
埼玉県熊谷市
51
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
Lalala
2024/06/16 17:55
報告する
さくらラウンジがある、えちごトキめき鉄道の観光列車「雪月花」がJR只見線を走った報道に、いつか乗れたらいいなと思っていましたが、話題は静岡に移りました。 大井川鐡道がどんな企画をしてくれるのか楽しみです。 写真は大井川鐡道井川線の川根両国駅です。こちらには車両基地があり、見学させてもらったことがあります。またアプト鉄道に乗りたいです。 あっちこっち乗りたくなる病気は困ったものです。 #えちごトキめき鉄道 #大井川鐡道 #アプト鉄道 #旅写真 #乗り鉄
川根両国駅
静岡県川根本町
59
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
9
コメント
発見レポ
に投稿しました
Lalala
2024/06/14 18:44
報告する
JR花輪線は盛岡から大館までの路線です。キハ110系車両に新緑が映えます。 安比高原駅は無人駅でした。 岩手県北地域はどの空港からも遠い内陸部にあります。 いわて銀河鉄道など三セク鉄道が多く、時刻表とにらめっこして乗り継ぎを検討しました。 花輪線沿線には訪ねてみたい町がいくつかあります。鉄道の名称になった鹿角花輪駅にも降りてみたいです。 #岩手 #秋田 #花輪線 #安比高原 #八幡平 #旅写真 #乗り鉄 #自然
安比高原駅
岩手県八幡平市
57
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
11
コメント
発見レポ
に投稿しました
原〜ちょ
2024/05/30 21:16
報告する
青森まで来たら、たまに北海道に渡りたくなる衝動に駆られます😆。今は新青森経由で新函館北斗まで行けちゃう!調べたら小一時間で行けちゃう!! 時間があるから行ってやろうと😆。 調べたら、新函館北斗での滞在は1時間程度!? まぁ、今回の目的は人生初の北海道新幹線で青函トンネルを往復する!!(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! だったので、早速実行!! 新函館北斗まで1時間前後かかります。 案外かかるんです。 それは青函トンネルの速度制限が影響してます。 将来的には320キロ運転をするべく設備の強化をするようです。 はやぶさに乗るのは新青森開業前の初期の頃です。 あいがらず長い鼻してます😆 飛行機に乗り慣れてる私からすれば普通席のシートピッチはビジネスクラス並みですね。 青函トンネルは約25分くらいかな? 比較的長いんです。そしてアナウンスもしてくれますし、トンネルを抜けると、ようこそ北海道へ!と歓迎のアナウンスも😆。 新函館北斗に到着後は、ソフトクリームを食べたり車内で食べるものや、サッポロクラシックを調達。 帰りのはやぶさで新青森に戻りました。 新函館北斗へは函館方面や札幌へのアクセスもしやすいですね。特急も停車しますし、はこだてライナーにも乗れます。 駅前には観光案内所やお店もあり、中になんと! フリー卓球🏓スペースも😆。昼休みにラリーをする女性もいました😆。私も打ちたかったな😆。 駅前には東横インもありましたね。 案外穴場かも知れません。 青函トンネルは共用走行では時速160キロ。 新幹線のみの単独走行では210キロで走れますが、トンネル外での共用区間では140キロ走行になり、おっそ!!😅って思いました。 窓から見てると共用区間では第三軌条になってます。 新青森で降りることなく、東京まで乗るならば、320キロ走行を体感できたんですが、いやいや、飛行機だったらもっと速いよって(*/ω\*)キャー!! あぁ、グランクラスに乗りたいもんだ!! #プチ贅沢 #旅まとめ #旅エピソード #穴場スポット #jaltrico #乗り鉄 #新函館北斗 #北海道新幹線
新函館北斗駅
北海道北斗市
45
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる