JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#倭しうるはし
1件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
JALふるさと応援隊
JAL
2022/03/01 14:31
報告する
奈良県応援隊の鹿女です😊 迫力満点!春を告げる奈良の伝統行事「お水取り」をご紹介します。 奈良では「お水取り」の時期になると、「もう春やなー」「もうお水取りなん?春くるなぁ」が、挨拶がわり🤝 奈良時代👘、752年から1260年以上も一度も途絶えることなく続いてきた「お水取り」正式には「修ニ会(しゅにえ)」という法会の中の一行事です。 これは、東大寺・ニ月堂にて練行衆(僧侶の方々)が、ご本尊十一面観音さまに人々の罪を引き受け、懺悔し、一年の平和や幸福、五穀豊穣を祈願する行事です。そして関西では春の訪れを告げる大切な行事として知られています。最大の見どころは、二月堂の舞台を駆け巡る長さ約6m・10本のお松明!振り落ちる火の粉が無病息災をもたらすと言われおり、その光景は圧巻です! お松明の木片を拾ったあなた!幸せで心が笑顔になれると言われていますよ😍 デートで訪れた友達の多くが今なお幸せな日々を過ごしています。(私はなぜ当時行かなかったのでしょう…?🤔)。 神々が宿る三笠の山々をバックにニ月堂で赤々と燃え盛るお松明、幻想的かつ勇壮な大和の春の風物詩!状況が落ち着いたらぜひ一度訪れてみてください。🤲 鹿女もお水取りとともに皆さまの無病息災、暖かな春の訪れを心の中で祈願しております…🌸 #ふるさと応援隊 #奈良県応援隊 #伝統行事 #お水取り #インスタ映え #春 #風物詩 #東大寺 #ニ月堂 #パワースポット #縁起 #心を笑顔に #無病息災 #倭しうるはし
奈良市
奈良県奈良市
105
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
6
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる