ハッシュタグ
<
#北海道土産
86件
発見レポに投稿しました
2025/01/16 06:36
【札幌市白石区 ミックスのお得用がさらにお得=『バターせんべい』が美味しい 昭和44年創業の手焼きせんべいの工場直売『鎌田製菓』】 札幌市白石区にある手焼きせんべい屋さんの「鎌田製菓」。 札幌市営地下鉄東西線の「南郷7丁目駅」すぐ近くで ちくわパンで有名な「どんぐり」も近くにあります。 工場内で手焼きでせんべいを焼いているので すごく美味しい匂いが漂っています。 バター・カシューナッツ・ピーナッツ・ココナッツシュガー・ゴマ・のりピー・生姜・カボチャなど色々な味があります。 その中で いつも買っているのは バターせんべい。おすすめです。 素朴で懐かしい味で せんべい と名前がありますが クッキーのような感じの洋風せんべいです。 丸いせんべいに北海道形にサッポロバターせんべい と焼印が押されいるので お土産にも喜ばれると思います。 おせんべいは一袋(200円)に種類により12枚〜14枚入っていますが  お得用(写真④)はさらにお得です。 割れなどがあるお得用ですが 種類も色々と20枚余り入っていて200円です。 「鎌田製菓」 最寄駅:札幌市営地下鉄東西線「南郷7丁目駅」4番出口から徒歩1分以内です。 住所:札幌市白石区南郷通8丁目南4-5コートヴィレッジ・コンドウ1階 営業時間:8:30〜19:00 定休日:日曜日 #旅はじめ #ご当地グルメ #グルメ #北海道土産 #札幌土産 #鎌田製菓 #バターせんべい #バター煎餅 #千秋庵 #どんぐり #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #旅写真 #札幌 #北海道 #hokkaidolove
いいね 行ってみたい 行った
22 コメント
発見レポに投稿しました
2024/12/05 06:29
【北海道 最近ではGLAYとコラボのチーズオムレットが発売されたお店のサロンでケーキセットの「かぼちゃのタルト」『函館洋菓子 スナッフルス』=『スナッフルス 札幌清田店』】 函館土産で有名な「チーズオムレット」。 最近は函館出身のGLAYとコラボした「チーズオムレット」も限定で販売されています。 その「チーズオムレット」を作るスナッフルスの札幌市清田区の「スナッフルス札幌清田店」でケーキセット。 こちらのサロンは とてもゆったりと寛げる雰囲気でステキな空間がお気に入りです。 今回は季節限定のケーキの「かぼちゃのタルト」かぼちゃペーストが美味しいタルトでした。この他にも季節限定は「栗のタルト」もありました。 その他に道南七飯町の山川牧場のさっぱり牛乳感が美味しいソフトクリームも販売されています。 「スナッフルス 札幌清田店」 住所:札幌市清田区清田二条3-10-55 営業時間:10:00〜19:00(売店) 11:00〜17:00(サロン) (軽食:11:30〜15:00) 定休日:水曜日 #旅が教えてくれたこと #函館洋菓子スナッフルス #函館スナッフルス #スナッフルス #チーズオムレット #GLAY #山川牧場 #ソフトクリーム #新千歳空港 #函館空港 #函館空港土産 #函館土産 #北海道土産 #ご当地グルメ #グルメ #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #旅写真 #函館 #札幌 #北海道 #hokkaidolove
いいね 行ってみたい 行った
25 コメント
発見レポに投稿しました
2024/11/18 06:50
【札幌市豊平区 ジェラートの本場イタリアから輸入した機械で作る羊ヶ丘展望台近くの美味しいお店=『ジェラテリア ジェラボ=GELABO GELATERIA』】 身近なLOVEヨーロッパはジェラート。 クラーク博士像で有名な羊ヶ丘展望台から近い住宅街(徒歩15分弱)の中にある建物前の牛が目印の美味しいジェラートのお店です。 赤井川村の山中牧場の低温殺菌牛乳と北海道産生クリームを使用したミルクベースのジェラート。 旬のフルーツをお店で1つ1つ皮むきなどの下処理をして素材のおいしさそのままのフルーツソルベ系。 素材も大切にして  その上で本物の機械でなければ美味しいジェラードはできないとジェラートの本場イタリアから輸入した機械で作っているお店です。 羊ヶ丘展望台に行かれたときには こちらのお店もオススメです。 「GELABO GELATERIA」 最寄駅:札幌市営地下鉄東豊線「福住駅」からは1.5キロ弱(徒歩20分余り) 住所:札幌市豊平区福住一条7-1-5 営業時間: 夏季(4月〜10月)10:00〜20:00 定休日なし 冬季(11月〜3月) 11:00〜19:00 月曜日定休 #LOVEヨーロッパ #穴場スポット #ご当地グルメ #グルメ #ジェラート #ジェラボ #GELABO #天ぷら嵐 #まつや #北海道土産 #羊ヶ丘展望台 #西岡公園 #旅エピソード #旅まとめ #旅写真 #札幌 #北海道 #hokkaidolove
いいね 行ってみたい 行った
18 コメント
発見レポに投稿しました
2024/11/14 15:04
【北海道函館市 「フランス風カレー」・「イギリス風カレー」老舗フレンチレストランの『函館 五島軒』】 函館の老舗フレンチレストラン五島軒の「フランス風カレー」・「イギリス風カレー」。 フレンチレストランでも有名なレストランですが 皆さま五島軒といえばカレーを想像すると思います。 「フランス風カレー」は甘口「イギリス風カレー」は中辛口。 個人的には「メモリアル鴨カレー」にも使われている甘口の「フランス風カレー」が大好物です。 「メモリアル鴨カレー」は函館の「函館 五島軒 本店 レストラン雪河亭」で召し上がることができます。(缶詰にもあります。) お土産用に缶詰のカレーやレトルトのカレーがありますので おすすめです。 「五島軒」は札幌・新千歳空港や東京にもお店はありますが 函館の本店は気分が違います。 国登録有形文化財指定建物として登録されている函館の老舗レストランの「函館 五島軒 本店」。 五島軒本店は函館山の麓にあり近くには旧函館区公会堂・函館公園・高龍寺と五島軒と同じ明治12年にゆかりがある文化財があったり その他にも観光スポットがあり西洋の雰囲気も感じられます。 「函館 五島軒 本店 レストラン雪河亭」 最寄駅: 函館市電「十字街駅」から徒歩3分 JR函館駅から徒歩25分(1.7km) 住所:函館市末広町4-5 営業時間:ランチ:11:30〜14:30(L.O)ディナー:17:00〜20:00 (L.O) 定休日:火曜日(一部期間を除く)1月1日・2日休み #LOVEヨーロッパ #ご当地グルメ #グルメ #函館五島軒 #五島軒 #雪河亭 #イギリスカレー #フランスカレー #北海道土産 #北海道名物 #函館名物 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #旅写真 #函館 #北海道 #hokkaidolove
いいね 行ってみたい 行った
23 コメント
発見レポに投稿しました
2024/10/14 07:09
【北海道 『山親爺』山親爺のスキーが違う=函館『千秋庵総本家』と札幌『千秋庵製菓』】 「山親爺」のパッケージに描かれている絵は どちらもスキーを履いて 笹の葉に鮭を背負った山親爺=ヒグマが描かれています。 ふたつの「山親爺」に違いがあります。 ピンクの箱は函館の「千秋庵総本家」の「元祖 山親爺」のスキーは歩くスキー。 ブルーのパッケージは札幌の「千秋庵製菓」の「山親爺」はゲレンデスキー。 道産子に馴染みのあるテレビCMは札幌の「千秋庵製菓」の斜面を滑っている山親爺です。 道産子は このテレビCMに流れている歌も歌えると思います。 ただ札幌の「千秋庵製菓」の「山親爺」もパッケージはテレビCMに統一した感じですが中身の煎餅の「山親爺」は歩くスキーのままです。 どちらも美味しいバター煎餅の「山親爺」です。 札幌の「千秋庵製菓」の「山親爺」は羽田空港のどさんこプラザにも置いてあります。 函館の「千秋庵総本家」の「元祖 山親爺」は ぜひ函館にいらしたときに。 #おみやげのススメ #千秋庵総本家 #千秋庵製菓 #千秋庵 #山親爺 #洋風煎餅 #バター煎餅 #バターせんべい #北海道土産 #函館土産 #札幌土産 #ご当地グルメ #グルメ #旅エピソード #旅まとめ #旅写真 #函館 #札幌 #北海道 #hokkaidolove
いいね 行ってみたい 行った
22 コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる