新tricoおためし版新しく、もっと便利に。
プロフィール
ゴールドメンバー
MATSUKIYO
日本航空好き 北海道出身なので北海道エアシステム(JALグループ全て)鶴のマークが1番。 飛行機から見る空の青がキレイで好きです。 2023年10月「#LOVEピンク」で「編集長賞」・2025年5月「#空ごはん」で「アンバサダーMVP」 。2023年10月13日入会初投稿・2023年10月中に「ブロンズメンバー」・2024年2月10日「シルバーメンバー」・2024年9月1日に皆さまのおかげで「ゴールドメンバー」・2024年10月任命アンバサダー(初任命)・2025年6月6日に「200万ポイント」到達
2024年10月任命アンバサダー
獲得バッジ:21
もっと見る
アクティビティ
昨日
発見レポに投稿しました
約18時間前
【札幌大通公園の焼きとうきびを感じられる真空パック=北海道産スイートコーン『焼き焼きコーン』】 「北海道産のとうもろこしに焼き目を付けて真空パックしました。北海道の短い夏やわ彩る夏祭り。屋台で売られる焼きとうもろこしの美味しさを連想させる綺麗な焼き目と甘さが特徴です。」とコメントがあります。 温めて開封すると札幌大通公園の甘い砂糖醤油の香ばしさを感じる焼きとうきびの味がします。 ただ真空パックですので 食感の歯応え感は少し弱いですが いつでも焼きとうきびを食べられるのは嬉しいです。 お値段は札幌大通公園のとうきびワゴンの「焼きとうきび」と同じ500円で札幌大通にある丸井今井の地下出入り口近くの ほくほく札幌ビル地下2階にあるセイコーマートで販売してました。 セイコーマート全店で販売しているわけではなく観光客の皆さまが多くいらっしゃる店舗にはおいていると伺いました。 こちらの店舗ではサッポロクラシックの缶が隣りに置いてあり北海道の夏をイメージしました。 新千歳空港にもあったかな? #ご当地限定 #焼きとうきび #北海道産スイートコーン #焼き焼きコーン #セイコーマート #セコマ #JALふるさとアンバサダー #焼きとうきびサンド #札幌大通公園 #大通公園 #テレビ塔 #北海道土産 #北海道名物 #札幌名物 #ご当地グルメ #グルメ #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #旅写真 #札幌 #北海道 #hokkaidolove
いいね 行ってみたい 行った
26 コメント
約2日前
JALトークに投稿しました
約2日前
【 J-AIR(ジェイエア) イベント配布だけではもったいない ほんのり甘酒優しい甘さの『甘酒キャンディ』】
J-AIRのE170がデザインされた「甘酒キャンディ」。 tricoでもJ-AIRのイベントでいただいたと投稿を見かけていますが 先日 北海道にいらした関西在住のtricoメンバーTさま・mさまご夫妻にいただき初めて見ました。 本当は機内提供品になる予定で作ったキャンディですが機内には搭載されなかった幻のキャンディみたいです。 甘酒・酒粕も大好物で甘酒キャンディも大好物です。 札幌の千歳鶴を使ったガッツリ酒粕・お酒を感じる「甘酒キャンディ」も美味しいですが こちらの「甘酒キャンディ」は ほんのり甘酒を感じられて優しいキャンディで美味しいです。 このJ-AIRの「甘酒キャンディ」を作るのは「SODAね〜CANDY」や北海道名物「流氷飴」で有名な大正10年創業の北見市の老舗「永田製飴」が作るキャンディで 北海道で人気酒蔵の上川大雪酒造の酒粕を使用して製造していると言うことです。 機内提供品にならなくても 販売しいたら買いたいと思う美味しいJ-AIRの「甘酒キャンディ」です。 #ご当地限定 #J-AIR #ジェイエア #J-AIRのOさまにお届け #JAL #日本航空 #機内キャンディ #酒粕飴 #酒かす飴 #上川大雪酒造 #上川大雪 #機内提供品 #機内提供 #永田製飴 #SODAね #ロコソサーレ #もぐもぐタイム #そだね #そだねー #流氷飴 #大阪 #大阪府 #北見 #北海道 #hokkaidolove
いいね! 役にたった 知らなかった
28 コメント
約3日前
2025/07/14
発見レポに投稿しました
2025/07/14 06:22
【北海道積丹町 神威岬を眺める絶景の『積丹ブルー』】 「積丹旨味抜群!生うに丼&浜鍋と甘み抜群の仁木さくらんぼ食べ放題」のバスツアーは食が魅力ですが せっかく積丹に来たのなら「積丹ブルー」。 食事のあとに近くの「島武意海岸」は曇り空で「積丹ブルー」が見られず残念。 せっかく本州からバスツアーに参加されたtricoの皆さまにはキレイな「積丹ブルー」の景色を見ていただきたいと思っていました。 このまま「神威岬」でも同じお天気なら どうしようと心配してましたが 駐車場に着いたら青空。心配ご無用でした。 早速 皆さまでソフトクリームを食べ そのあと「神威岬」を一望出来る展望台に 初めて「積丹ブルー」を見られた関西在住のtricoアンバサダーmさまは青のキレイさに大喜びされていました。 本当にキレイな青空 キレイな「積丹ブルー」を見られてよかったです。 #ご当地限定 #神威岬 #積丹ブルー #バスツアー #島武意海岸 #うに丼 #ウニ丼 #積丹のウニ #仁木さくらんぼ山 #さくらんぼ狩り #さくらんぼ #tricoソフトクリーム部 #ソフトクリーム部 #北海道名物 #旅エピソード #旅まとめ #自然 #旅写真 #積丹 #仁木 #北海道 #hokkaidolove
いいね 行ってみたい 行った
48 コメント
2025/07/13
2025/07/12
JALトークに投稿しました
2025/07/12 06:15
【秋田県小坂町 JALふるさとアンバサダー香川県担当の金川さまお知らせの『金丸座』・『ふたつの鶴』を思い出した秋田の芝居小屋『康楽館』】
サザエさんのオープニングが秋田県になっていて 秋田の名所・名物・青ガエルや秋田犬になまはげなど色々と見覚えのあるものがテーマ曲と一緒に流れていると思ったら 見覚えのある洋館のような建物で内部は和風の言う和洋折衷の芝居小屋が映っていました。 現存する日本最古の芝居小屋と言えば JALふるさとアンバサダー香川県担当の金川さまが2025年4月1日に「「こんぴら歌舞伎」を応援するJALの取り組みを紹介し その歌舞伎が行われる「金丸座(かなまるざ)」が天保6年(1835年)に建てられた現存する日本最古の芝居小屋ですが 秋田県小坂町の「康楽館(こうらくかん)」も明治43年(1910年)に建てられ「金丸座」とならび歴史のある木造芝居小屋と言われいるみたいです。 あらためて JALふるさとアンバサダー香川県担当の金川さまがお知らせされていた香川県琴平町の「金丸座」に行ってみたくなりました。 その他にも 最近 tricoアンバサダーハイビスカスさまが「どこかにマイル」で香川県琴平町に行かれているのも見て気になってました。 また 香川県の伝統的工芸「讃岐のり染め」で作られた「鶴丸」ポーチ やはり気になるので買おうかな。 #ご当地限定 #康楽館 #芝居小屋 #金丸座 #こんぴら歌舞伎 #JALふるさとアンバサダー #JALふるさと応援隊 #讃岐のり染め #サザエさん #旅エピソード #旅まとめ #旅写真 #琴平町 #琴平 #香川県 #小坂町 #小坂 #秋田県
いいね! 役にたった 知らなかった
14 コメント
2025/07/11
2025/07/10
JALトークに投稿しました
2025/07/10 06:11
【JAL HAC客室乗務員Mさん おすすめの札幌の老舗 和菓子処『もち 一力』=『スカイワード「クルーにお気に入り」』】
HAC(北海道エアシステム)の客室乗務員Mさんが JALグループ機内誌「スカイワード」(2025年7月号) の「クルーのお気に入り」で おすすめしている北海道札幌市にある老舗の和菓子処の「 もち 一力」。 「手が止まらない絶品のくるみ最中」と客室乗務員Mさんがお気に入りの「もち 一力」です。 ほかには串団子も絶品で美味しいです。 「しょうゆ」・「つぶあん(草団子)」・「こしあん」・「ごままぶし」の4種類ある中で「しょうゆ」・「こしあん」・「ごままぶし」が お気に入りの3種類です。 他にも色々と季節の和菓子などもありますので 札幌にいらっしゃいましたら 札幌駅からも地下鉄で数駅ですので 行きやすいのでいらしてくださいね。 「もち 一力」 最寄:札幌市営地下鉄南北線「北24条駅」徒歩約2分 住所:札幌市北区24条西5丁目1-16 営業時間:9:00〜18:00 日曜日 9:00〜17:00 定休日:月曜日(祝日も含む) #ご当地限定 #HAC #北海道エアシステム #JAL #日本航空 #HAC似顔絵 #似顔絵シール #スカイワード #クルーのお気に入り #もち一力 #一力 #和菓子 #串団子 #最中 #札幌 #hokkaidolove
いいね! 役にたった 知らなかった
37 コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる