プロフィール
ブロンズメンバー
MATSUKIYO
日本航空好き 北海道出身なので北海道エアシステム(JALグループ全て)鶴のマークが1番。 飛行機から見る空の青がキレイで好きです。
獲得バッジ:17
もっと見る
アクティビティ
今日
発見レポに投稿しました
約2時間前
北海道産の美味しい「ホタテ」。 ホタテについては最近 北海道のニュースで 冷凍倉庫に山積みのままになったり 全国の学校給食へ無償提供などの報道で ご存知の方も多いと思います。 昨日 龍之介さんが『有楽町で 北海道の別海町のイベントが開催中でホタテを試食された』とありましたが 北海道の美味しい海鮮で カニ ウニ ボタンエビ 甘エビ 鮭いくら イカ 色々ありますが 観光に来られて まず最初にホタテを食べに来たとはならないかもしれませんが ホタテも美味しいです。 北海道の3つの海 オホーツク海・日本海・太平洋(釧路付近と内浦湾〜道南にかけて)が産地になっているみたいですので JALの飛行機が飛んでいる北海道の各地の空港近隣も多く産地になっていると思います。 産地による養殖方法の違いやほたての味の違いは ごめんなさい。 どこが どう違うとかは産地を聞いても 味の違いわからないですが どこのでも美味しく食べてます。 新鮮で美味しいホタテは やはりお刺身が1番。 プリプリの食感が最高に美味しいです。フライも美味しいですし あとバター焼きもよく食べます。 他に新千歳空港など北海道産各地の空港や青森県もほたての名産地ですので青森空港のお土産店でも売られているのを目にされていたりされていると思いますが ホタテ干し貝柱も美味しいです。大好物で戻して料理に使うのでなく そのまま食べてしまいます。 本州で売られているホタテが 北海道産が多く売られているのかわからないですが 北海道産のほたて美味しいですよ。もちろん青森県や他の産地のホタテも美味しいです。 #地元自慢 #ご当地グルメ #グルメ #旅まとめ #自然 #旅写真 #北海道 #hokkaidolove
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
昨日
約2日前
発見レポに投稿しました
約2日前
またまた札幌市豊平区の「西岡公園」シリーズ。 今日午前(2023.12.2)の西岡公園。 気温0℃ ですが お天気なので公園内にはプロ野球場で新聞社の写真記者さんが使っているような大きなレンズをつけたカメラを持った方が多くいました。野鳥ファンはすごいです。 たくさんの鳥の声は聞こえましたが 見かけられず残念。 池が一面 雪で覆われているので その上を歩いた動物の足跡が かわいい感じ。 バスで 西岡公園に行くには。 札幌市営地下鉄南北線の澄川駅が最寄り駅になり 路線バス(北海道中央バス)で近くまで行くことが出来ます。真駒内駅からもバスが出てますが 最寄のバス停が西岡公園には少し歩きます。 また 西岡公園の近くには 「青年よ大志を抱け ボーイズ ビー アンビシャス」の言葉を残したことで有名なクラーク博士の銅像がある羊ヶ丘展望台もありますので行き帰りに途中寄るのも いかがですか? 近くと言っても歩くと40分くらいはかかりので気をつけてくださいね。 無料駐車場もありますので レンタカーなどを使っても行けますよ。 #地元自慢 #穴場スポット #旅まとめ #旅写真 #自然 #野鳥 #野生動物 #札幌 #北海道 #hokkaidolove
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
発見レポに投稿しました
約2日前
「ほっけ(𩸽)の開き」。どちら側が美味しいの?。 北海道に観光に来られ炉端焼き屋さんに食事に行った時に必ずと言ってよいほど注文されると思います。 魚の開きでは(鯵の開きの方が有名かも知れません。)ほっけ(𩸽)の開きは とても美味しいし食べやすいと思います。(とても美味しいと言いましたが鯛の開きとかは食べたことないのでわからないです。) 「ほっけ(𩸽)開き」をお店で注文して食べていた方がいました。 観光にこられた感じでした。 そのお店は中華とお寿司があると言うか一つのお店。中華は「揚子江」お寿司は「黄金寿司」と二つの名前があるのです。ご主人が中華鍋を持ち またお寿司を握る。 安くて美味しいお店。 札幌では有名なお店ですので来られた方もいらっしゃるかも。 そのお店の話は今は関係ないのですが なぜ 観光の方かな と思ったのは そのお店はメニューに書かれているのは中華やお寿司のほんの少しだけ なのです。(もし来られたら周りの方の注文した物をよく監察してくださいね メニューにない物がたくさん出ているはず それでお店の方に聞いてみてくださいね。) 観光に来られたらしき方が帰られた後 すぐ隣に座っていたので見えたのですが 「ほっけ(𩸽)の開き」を半分しか食べてない。しかも美味しい方を食べてない 身が厚くふんわりしている方。 写真で説明すると開きの半分から上 若干斜めになってますが この写真はまだ焼く前なのでわかりにくいかも(ごめんなさい) 骨が付いている方と説明したらわかりますか。 そちらは 骨をはがすと 身が厚くて ふんわりとした身が出てくるのです。 その方たちが食べられた「ほっけ(𩸽)の開き」は硬い方を突っついて食べ感じで あちこちに穴が空いてました。もしかしたら こちら側がお好きな方なのかもですが(骨をはがすのに手が汚れるから?とか違いますね。) 個人的には「ほっけ(𩸽)の開き」は骨が付いている方が美味しいです。 北海道で魚の開きと言って1番最初に 誰もが思う「ほっけ(𩸽)の開き」のちょっと不思議な出来事でした。 #地元自慢 #ご当地グルメ #グルメ #穴場スポット #旅まとめ #旅写真 #ほっけの開き #札幌 #北海道 #hokkaidolove
いいね 行ってみたい 行った
16 コメント
約3日前
発見レポに投稿しました
2023/12/01 00:32
新千歳空港で「かまど炭火焼の店 竈円山KAMADO MARUYAMA」。ハンバーグを食べる。(北海道産江別産 辛味山わさび 特製 和風ソース) ここお店 新千歳空港店を知る前に札幌市中央区の裏参道にあった時に何度か行っていて 美味しいと思っていたお店(札幌市中央区の店舗は現在閉店 今は新千歳空港だけで食べられます。) ハンバーグ 焼き加減を指定出来るのですが いつもお店のおすすめで頼みます。 焼き上がりまでに20分くらいかかりますので 空港で時間に余裕がある時に注文がよいですよ。 熱々の鉄板に乗ってきます。脂がはねるのが収まるまでナプキンでカードします。 俵型のハンバーグです。 ハンバーグには山わさびが たくさん乗っかってます。辛いのでソースをかけて食べます。もちろん そのままでも 山わさびの風味を感じられて美味しいです。 付け合わせの半分の玉ねぎも とても美味しいですよ。 辛いのが苦手な方やお子さまには 山わさびが乗っかっていないハンバーグもありますよ。 #旅まとめ #旅写真 #空港グルメ #グルメ #新千歳空港
いいね 行ってみたい 行った
8 コメント
2023/11/30
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる