ハッシュタグ
<
#大樹晩成温泉
6件
発見レポに投稿しました
2023/11/05 07:51
【渓流釣り】秋の収穫祭その2 Day3 この日は朝ごはんと朝風呂が無いので、早起きしてホームの川へ。お天気最高だったのですが、最初のポイントに先客。更にどこでやってもアタリが乏しく、釣れるのは小物ばかり。ついに大物ポイントの深場で過去最大級の50cmクラスが釣れましたが、何と3m位下の護岸に糸が切れて落下。回収に向かいましたが到着した時点で川に逃げられていました。(/_;) その後、何匹か釣れましたが、ショックで楽しく無いため早々に納竿。釣果はそれなりでしたが、しみじみと頂きました。 この日の宿は駅前のモール泉の宿。夜はいつもの平和園本店へ。ここは一人だと予約が入れられないので、一度お店に行って順番待ちを入れてもらって、順番が来たら電話が掛かってくるシステムです。8番目だったので2時間待って入れました。 超有名店ですので説明は不要でしょう。飲み物は地元発泡酒の「ほろ」と「クロウト」がおススメです。いつも通り美味しく頂き、HOKKAIDO LOVE割!でお財布にも優しかったです。帰り道にセコマにてクオカードで夕張メロンアイスとソフトカツゲンを買いました。('◇')ゞ 翌日は今回の旅の釣行最終日。ちょっとカケになりますが、ホームよりも大物が出る川に行ってみることにしました。 はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2023/11/05/074004 1枚目:有名な白樺並木 2枚目:お天気最高でも釣れない 3枚目:しみじみと頂きました 4枚目:平和園 5枚目:安定のまいうーです #大樹晩成温泉 #渓流釣り #ニジマス #帯広 #モール泉 #平和園 #セコマ #夕張メロンアイス #ソフトカツゲン #白樺並木  #旅エピソード #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2023/11/03 12:57
【渓流釣り】秋の収穫祭その2 Day1 前回OBOに車を置いてきたのでOBOに向かいます。機内食が無いのでDPLでおにぎりとパンをしっかりと頂いて搭乗。お天気は悪かったですが爆睡してしまいました。('◇')ゞ 帯広は既に紅葉が綺麗です。空港から10分の川は畑からの汚染でドブのようなニオイでダメ。日曜だったのでその次の川は先客ありで、結局新規開拓はできず以前から行っている川へ。この川は貴重なヤマベが釣れるのですが、この日は新子サイズばかり。そこで新ポイントを探索したところ、大物ニジマスが爆釣するポイントを発見し2匹釣って納竿。ヤマベは食べられないようにニジマスが定着しない居場所を選んでいるのだと思いました。 ※ニジマスやブラウンは貪欲な外来魚で在来種を食べてしまうため、道内河川の多くではヤマベやイワナ、オショロコマが絶滅してしまい、ニジマスやブラウンだけの川になってしまっています。最近では蘭越町の昆布川でヤマベが居なくなったという話も聞きました。又、ニジマスを密放流する輩もいますが犯罪ですので見つけたら即警察に通報してください。(-"-) スーパーで買い出しして宿へ移動。途中で丹頂のつがいに会いました。丹頂は人間に何もされないことを知っているので、かなり近くに寄っても逃げません。 帰宅してから録画を見てビックリだったのですが、泊まっている温泉が宿泊日に「ポツンと一軒家」で放送されていました。当然取材されたお宅も特定できちゃいました。('◇')ゞ 温泉三昧に久しぶりの道産イクラなどで初日の夜は更けていきました。 はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2023/11/03/124248 1枚目:帯広は紅葉 2枚目:丹頂鶴 3枚目:美味しく頂きました 4枚目:道産イクラ 5枚目:泉質最高です #帯広空港 #渓流釣り #紅葉 #ヤマベ #ニジマス #丹頂鶴 #大樹晩成温泉 #ヨード泉 #イクラ #旅エピソード #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2023/07/31 11:26
【渓流釣り】初めての南十勝へ Day4 この日も大平洋から登る朝日に起こされ、朝風呂に入り、炊飯器カレーを頂いて出動!宿から近い川は釣果が無かったので、ホームの川で晩御飯を調達しました。その後お気に入りのキャンプ場へ。今回は平日だったのでベスポジをゲット!(^^)/ 今回から自転車を導入したので、設営してから温泉と買い出しに行けたので、温泉の後に汗をかかずに済みました。('◇')ゞ 晩御飯は初めてのホイル焼きにチャレンジしましたが、火力が足りずに結局は全て塩焼き。その後は道産豚の鍋とところてんで〆ました。このキャンプ場は本当に良いのですが夏場は夜中まで暑いのが難点。次回は大きなイベントと日程が被っているのでNG。そのため以前から気になっていたちょっと面白い宿に泊まってみることにしました。 はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2023/07/31/111609 1枚目:朝ごはん 2枚目:北海道の農業機械はデカイ! 3枚目:♪井上陽水の曲が流れます 4枚目:至福の時間が始まります 5枚目:もう動く家です(左に水道も) #大樹晩成温泉 #渓流釣り #ニジマス #キャンプ #ふれいあいプラザ #道産豚 #ところてん  #LOVE北海道 #十人十旅 #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2023/07/29 17:37
【渓流釣り】初めての南十勝へ Day2 ホテルの朝食を付けなかったので、4時起きして質素な朝ごはんを食べて出動!延々と道央道・道東道・広尾道を走って清流として有名な某川の支流へ。魚影が濃く沢山の大物が泳いでいるのが見えるのですが、月曜日ということもあってスレていて中々釣れません。魚止めになっている大規模砂防ダムの上の深場でやっとヤマベとニジマスを釣りました。 この辺りは海岸に出られるところが多く、汽水湖などもあります。又、熊の心配が少ないこともあって海岸の良い場所で美味しく頂きました。 (^_-)-☆ 宿は大樹晩成温泉の晩成の宿。詳細は町のHPで、宿泊した状況は「はてなブログ」の方でご確認頂ければと思いますが、超高濃度ヨード泉(イソジンの湯)は効能が素晴らしく、太平洋から登る朝日も最高、ご飯も良いという宿です。 但し一晩で数十匹の蛾を含めた様々な虫が部屋に入ってくるなど、誰にでもおススメ出来る宿では無いです。(ヒルトンなどとは対局にある宿です)バックパッカーやバイカーの経験があるような人にはおススメできます。 (^_-)-☆ ※満室になることも多いです。 大樹町⇒ https://www.town.taiki.hokkaido.jp/soshiki/kikaku/shoko/bansei_onsen.html はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2023/07/29/172301 1枚目:渓相最高でも釣れない 2枚目:最高のロケーションで 3枚目:大樹晩成温泉のヒーロー(?) 4枚目:乾杯クラシックとナショナルの扇風機(笑) 5枚目:晩成の宿 #南十勝 #渓流釣り #大樹晩成温泉 #ヨード泉 #クラシック #虫 #昭和  #LOVE北海道 #十人十旅 #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる