ハッシュタグ
<
#富良野クラシック
14件
発見レポに投稿しました
2024/12/08 18:06
【スキー】シーズンイン! Day2 ついに今シーズンの初日を迎えました。 中々厳しい路面状況で早速定山渓で1台落ちてました。( ゚Д゚) そんな状況でも昨シーズン導入した浜ゴムICEGURD iG91(バン用)は絶好調。結構良いペースで国際とうちゃこ。 この日は「無限ぱう」とも言うべきガン降りで、幾らぱうを食べてもキリが無く、「わんこぱう」とも言えるかもしれません。お昼位で足腰が悲鳴を上げてきたので早上がり。('◇')ゞ お昼ご飯はいつもの川沿ソシアの味の時計台。夜は仕事などやることが沢山あったのでコープでお刺身などを買い出しして部屋でお刺身祭りにしました。良いお刺身を安く買うならコープが一番ですよ。私にとっては10年合宿した懐かしの天狗山伏流水仕込みの宝川もまいうーでした。(^_-)-☆ 翌日もぱうを堪能してから帰還したのですが、帰りのフライトが・・・。(+o+) はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2024/12/08/175144 1枚目:やっぱり雪道は楽しい! 2枚目:もはや何も見えない位「無限ぱう」 3枚目:安定の味の時計台 4枚目:にゃんこ配膳ロボットに癒されます 5枚目:お刺身祭り+小樽天狗山伏流水仕込み「小樽宝川」 #雪道 #札幌国際 #パウダー #ノートラック #無限ぱう #味の時計台 #富良野クラシック #コープさっぽろ #お刺身 #小樽宝川 #ご当地グルメ #穴場スポット #旅エピソード #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2024/12/07 21:47
【スキー】シーズンイン! Day1 無事雪が積もりまして予定通りシーズンインを迎えました。私はノートラぱう狙いなので初日は滑らずに買い出しなどをして定宿へ。大浴場でリフレッシュして乾杯クラシック!の後に仕事。 夜は以前から一度行きたかった昭和25年創業の京城屋へ。ここは探偵はBARにいるで使われたこともあるので店内には大泉洋と松田龍平の写真入りサインが飾られています。そして何より良いのが表に「英語は通用しない」という張り紙があること。昨今どこに行っても日本人がないがしろにされて外人がやりたい放題。しかしこのお店は日本人が日本らしさを満喫できます。雰囲気的には健さんの「駅」かな。安くて美味しくて静かで最高でした。(騒ぐようなお店では無く、グループ客も静かに楽しくやってました)(*'▽') ※煙モクモク+喫煙可です。 〆は安定のもぐらで味噌大盛。もぐらは大盛もお値段が同じなのです。京城屋ですっかり酔っぱらっていた上に満腹。何と8時前に速攻就寝でした。('◇')ゞ 翌日はシーズン初日から、まさかの「無限ぱう」を堪能することになります。 はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2024/12/07/213211 1枚目:スカイツリー 2枚目:富士山 3枚目:この晩酌セットが凄いのです(予約無しのお客さん限定) 4枚目:しっとりと味わう京城屋かな 5枚目:〆はもぐらの味噌大盛 #スキー #スカイツリー #富士山 #富良野クラシック #京城屋 #もぐら #味噌ラーメン #ホルモン #晩酌セット #無限ぱう  #穴場スポット #旅エピソード #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2023/03/07 16:53
【釣って・滑って・仕事する】Day2 この季節になると、もはやぱうは無いので、条件が良く無い時はゲレンデスキーヤーになります。花園一番乗りで常連の皆さんをお待ちして一緒にリフトに乗りますが、降りた瞬間全員好き勝手に散り散りになるのが花園流。('◇')ゞ 気温が丁度良かったので2時間あちこちゲレンデを楽しんで宿の駐車場へ。やっと気温が上がってきたので、以前割ってしまったスライドドアのプレートを交換。(部品は購入してありました)うちの車は何とグロメット穴が貫通しているので、併せて錆補修と装着後のアンダーコートも雪が積もっている駐車場でやりました。('◇')ゞ シャワーを浴びてお昼ご飯はホテルに入っている雪庭へ。ここは豪雪うどんというジャガイモから作ったうどんで有名です。宿泊者は1割引き。牡蠣天うどんを頂きました。牡蠣は5個入っています。お味は関西風の上品な感じでまいうーでしたよ。(^_-)-☆ 会議して生協に買い出しに行ってからの羊蹄山クラシックで乾杯!この日も噴火湾ホタテ稚貝やちょっと奮発したお鮨など美味しく頂きました。(^^♪ ★私のイチオシはコープさっぽろです! はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2023/03/07/164042 1枚目:花園一番乗り 2枚目:気温は丁度良し 3枚目:どこでもメンテ 4枚目:牡蠣天うどん 5枚目:北海道らしいお鮨 #羊蹄山 #ニセコ #花園 #ヒラフ #NV200 #富良野クラシック #噴火湾 #ホタテ #鮨 #豪雪うどん #桜前線 #春の便り #jaltrico #旅写真 #推し活
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2023/02/18 17:02
【スキー】一か月振りの帰道 Day1 ここのところ、菅平、六日町、サンメドウズと近隣での基礎スキー活動が続いており、中々帰道することが出来ませんでしたが、やっと帰道することが出来ました! (^_-)-☆ ゲートに行ってみると、某四国の高校生の修旅と一緒でした。こういう時にFの真価が発揮されます。団体さんがいても全く関係無く快適です。 (^_-)-☆ この高校生達は総じてお行儀が良かったのですが、足元は普段のローファーが沢山いましたし、女子は平気でショートソックスに生足。これが後でどういうことになるかは想像にたやすいです。何故、旅行会社や学校は事前に周知徹底をしておかないのでしょうか? 行く先の天候や状況を調べずに行く子供たちの感覚にも問題があります。但しそういう子供達を多数育成したのは親と学校ですから、やっぱり教育は大切です。 (+o+) 宿までの道のりはシャーベット⇒圧雪⇒アイスバーン⇒極寒で、車が大変なことになってました。翌朝まで放置すると取れなくなるのでブラシとゴムハンマー、スクレイパーで除去。 夕方からの会議を無事終えて、この日も富良野クラシックで美味しく頂きました。(^_-)-☆ はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2023/02/18/165219 1枚目:お行儀は良いけど足元が心配な高校生達 2枚目:ガン降りです 3枚目:やっぱりネピアは目立ちます 4枚目:氷のオバフェン 5枚目:この日も美味しく #JAL #ダイヤモンドプレミアムラウンジ #ファーストクラス #ネピア #雪道 #生協 #富良野クラシック #ニセコ #冬靴 #冬景色 #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2022/12/31 14:28
ニセコ再び Day2 吹雪の中山峠を越えてニセコ花園へ。普段なら上がりの道筋を考える時間である10時過ぎからスタート。混雑しているヒラフを避けて一気にビレッジに行ったところ、大当たりでノートラぱう食べ放題。そして帰り道の花園の個人的秘密の花園でも食べ放題となりました。(^_-)-☆ 何となくサイドカントリーに行く客層が減ったように思います。個人的にはありがたいですが、反面レジャースキーヤーやボーダーが増えたように思います。そうなると素人さんが増えるので、ナレッジが伴わずルールやマナーが悪化するため、微妙な感じですね。(+o+) 今回はニセコの温泉付き定宿に泊まります。ここはパン屋さんやカフェ、こども園もやっているので、お食事はハイクオリティで良い宿です。但し建物はそれなりの年月が経っており、ロッジ形式なのでトイレとお風呂は共用、洗面台は男女共用です。本当は宿名をご紹介したいところですが、常連でも普段から予約が取れない位なので、宿名は秘密です。('◇')ゞ はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2022/12/31/141207 1枚目:吹雪の中山峠 2枚目:ノートラぱう祭り 3枚目:リフト乗車中に積もります 4枚目:生活感満載のお部屋 5枚目:サクサクトンカツ、ハイクオリティな合宿飯 #雪道 #中山峠 #ニセコ花園 #ニセコビレッジ #ノートラック #パウダー #温泉 #富良野クラシック  #冬景色 #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
3 コメント
発見レポに投稿しました
2022/12/15 13:09
【渓流釣り&スキー】人生色々 Day2 昨晩、札幌はだいぶ積もりました。お陰で定山渓から喜茂別までブラックアイスバーン。( ;∀;) 無事、10時半位に花園にとうちゃこ。既に普段なら帰る時間なので、余り期待せずに出動しましたが、予想に反してお天気最高、最高の残り物チョイノートラぱう祭りとなりました。(^_-)-☆ 夕方の会議を終えていつもどおりコープさっぽろで買い出し。この日はお刺身半額にてヤリイカ、アワビ、ホッキ、ホタテと大満足でした。 昨日はボウズで吹雪の釣り、そして今日はブラックアイスバーンからの残り物ノートラぱう祭り。毎日目まぐるしく変わります。人生色々ですね。('ω') はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2022/12/15/105808 1枚目:尻別岳と羊蹄山(路面はブラックアイスバーン) 2枚目:ストロベリーはマッシュ祭り 3枚目:丁度良い気温 4枚目:こんな所も滑ります 5枚目:宿からの羊蹄山 #中山峠 #ブラックアイスバーン #花園 #ノートラック #パウダー #羊蹄山 #尻別岳 #富良野クラシック #コープさっぽろ #喜多里 #冬景色 #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
発見レポに投稿しました
2022/12/01 10:46
【渓流釣り】今年もスキーのはずが釣りになりました Day3 この日は吹雪にも遭遇しました。昨日1匹しか釣れなかったので、絶対に釣れるお気に入りの秘密の川まで日本海の波しぶきを浴びながら遠征。 釣っている最中に吹雪になり、目印やラインが見えない状況でしたが、ヤマベのアタックは物凄くてビックリ。但し新子が殆どで大き目の針には掛かりません。相当餌だけ取られてサヨウナラでしたが、それでもそこそこの大きさを4匹ゲット。 !(^^)! 昨日釣れたポイントで、昨日の1匹と併せて大自然に感謝して美味しく頂きました。 中山峠が吹雪っぽかったので、道央道で札幌へ。北海道LOVE割のクーポンは翌日買い物で使うことにして、夜はやっぱり炭やへ。安定のまいうーでした。 (^_-)-☆ はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2022/12/01/103810 1枚目:10年以上、毎年1か月修行した天狗山、多くのオリンピアンを輩出しています 2枚目:日本海は大荒れ 3枚目:ガッツリ吹雪でした( ;∀;) 4枚目:美味しく頂きました 5枚目:やっぱり炭や #グランドパーク小樽 #日本海 #渓流釣り #ヤマベ #吹雪 #富良野クラシック #炭や #旅まとめ #冬景色 #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる