JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#感動と勇気を与える運転再開
1件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
T.Shibata
2024/03/11 15:07
報告する
今日はあの日から13年。あの時間はおそらく外出先になる見通しなので、ささやかに黙祷を捧げたいと思います。 さて本日は、3.11の震災復興の象徴の一つである、東北新幹線を載せたいと思います。 時は2011.4.29。この日はゴールデンウィーク初日。東北新幹線は震災で1100ヵ所近くで設備損傷が発生。時には強い余震で、被害拡大することがありながらも、段階的に運転を再開してゆき、ついに2011.4.29に全線で運転再開を果たした。 早朝からニュースでも大いに取り扱われており、東京からの全線運転再開一番列車の発車はTVで見ており、東北への希望を胸に新幹線が発車した瞬間の感動は今でも覚えている。 そして全線で運転再開した初日、早速東京駅へ。 ちょうど新青森と秋田へ向かう新幹線が停車していた。その車両の乗務員室扉の横にはステッカーが掲出されていた。 「つなげよう、日本。」 「がんばろう日本!がんばろう東北!」 困難を乗り越えた、首都圏と東北の大動脈である東北新幹線からのメッセージである。 ※後に上越・長野新幹線(現在の北陸新幹線)含め、JR東日本の全ての新幹線の編成に掲出され、2~3年近く掲出されていた。 東北への希望を胸に、大動脈の東北新幹線は今日も首都圏と東北を結び、走り続ける。 #あの日から13年 #復興の象徴 #東北新幹線 #全線運転再開初日 #感動と勇気を与える運転再開 #つなげよう日本 #がんばろう日本 #がんばろう東北 #活気が戻っていた #5000件投稿チャレンジ #冒険 #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真
38
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる