ハッシュタグ
<
#旭川21世紀の森キャンプ場
5件
発見レポに投稿しました
2023/10/10 09:31
【渓流釣り】北へ Part2 Day5 この日はキャンプ場のバンガローから札幌市役所本庁舎へ向かいます。まずは残り物を片付けてお掃除。途中、道の駅つるぬまの牡丹蕎麦10割機械打ちの名店ぼたん亭に寄りたかったので、豪雨の中下道で移動です。 ところが生憎お休み。止む無く本庁舎近くのイオンモールでお昼ご飯と買い出しをしました。本庁舎駐車場に着くと1時間待ちと言われ、こちらも止む無く大通地下駐車場へ。打ち合わせは無事終了しました。今後もご訪問出来る機会が得られたら嬉しいです。(^^)/ 本来の定宿のお値段が安くなってきたので、久しぶりの定宿に泊まりました。駐車場係のおじさんに「ひさしぶり!」と声を掛けてもらいました。(^_-)-☆ 夜はこちらも久しぶりに瑠玖へ。入ってビックリ、汚染水呼ばわりをして国境を越えて嫌がらせをしているあの国の人達が大量にいて皆刺身などを食べて満足そうです。(-"-) 流石に釣りをして仕事もして疲れたので、夜は早々に寝てしまいました。('◇')ゞ はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2023/10/10/092129 1枚目:お掃除して帰るのがルールです 2枚目:食べたかったぼたん亭 3枚目:イオンモールの山わさびで両方大盛無料+コーヒー880円 4枚目:又、お邪魔できますように 5枚目:ホタテ、そい、しめさば #旭川21世紀の森キャンプ場 #札幌市役所本庁舎 #ワーケーション #瑠玖 #刺身 #サス旅 #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2023/10/09 10:40
【渓流釣り】北へ Part2 Day4 この日はこの旅の釣行最終日です。最終日に相応しく晴れて来ました。一雨ごとに木々が色づいてきています。まずは「幻の道」で前回遡上アメマス祭りだったポイントへ。ところが魚影が極端に少なくなっており、何とかニジマス3匹。アメマスはどこかに行ってしまったようです。 そこで困ったときの秘密の場所ということで昨日と同じ場所へ。昨日とは違い水は透明で水量が減っていたため、昨日とは違うポイントで釣れました。新しいポイントも開拓できて大満足の納竿となりました。(^_-)-☆ ※当日は大雪山系の初冠雪で沢山のヘリや観光客が来ていましたよ。 バンガローに戻ってギアを乾かしている間にBBQと仕掛けづくり。その後は森の湯でマッタリ。戻って乾杯クラシック!の後は翌日着用するビジネスウェアにアイロン掛けをして、道産食材の鳥鍋を頂きました。 夜は昨晩以上に冷え込みました。そろそろ貸し出しのヒーターでは厳しい感じですが、営業は11/30までやっているそうです。( ;∀;) 翌日は何とバンガローからビジネスウェアと革靴で出動し、札幌市本庁舎で打ち合わせです。(!) はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2023/10/09/102733 1枚目:お天気になりました 2枚目:癒されます 3枚目:旭岳初冠雪 4枚目:大自然に感謝! 5枚目:スラックスやジャケット、Yシャツにアイロン掛け(アイロンはバッグに常備) #渓流釣り #旭川21世紀の森キャンプ場 #大雪山 #旭岳 #初冠雪 #ニジマス #BBQ #大雪の蔵 #ドリテック #ハンディアイロン  #サス旅 #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2023/10/08 19:20
【渓流釣り】北へ Part2 Day3 この日も冷え込む雨。温泉に入って質素な朝ごはんを頂きつつ、シュールな「北のことばお兄さん(お姉さん)」を見て、大好きな近藤奈央さんの天気予報を見て出発です。 道中の川は全然ダメだったので、翌日行こうと思っていた大雪山の川へ。大雨で増水と濁りはありましたが、それでも上流なので比較的状況は良かったです。無事釣れたので早々に買い出しをして前回と同じ旭川21世紀の森キャンプ場へ。 チェックイン時間まではBBQハウスも利用できないそうなので、先に車内でワーケーション。そうこうしているうちに晴れて来ました。チェックインしてBBQハウスでお魚を頂き、バンガローの寝床を用意したり晩御飯の下準備をしてから森の湯へ。 ※棟によって設備がマチマチで、前回はIHでしたが今回はナショナルの電熱器でした。('◇')ゞ 夜は牛焼肉&〆のパスタを美味しく頂きました。 前回の教訓から、今回はレンタルのヒーターを借りました。ちょっとお値段お高めでしたが、無かったら耐えられなかった位の冷え込みでした。冬はもうすぐですね。 はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2023/10/08/190844 1枚目:シュールな「北のことばお兄さん(お姉さん)」 2枚目:熊要注意の秘密の場所 3枚目:美味しく頂いております 4枚目:あって良かったヒーター 5枚目:料理の腕が上がってきています #渓流釣り #ニジマス #旭川21世紀の森キャンプ場 #バンガロー #森の湯 #クラシック #大雪の蔵  #サス旅 #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2023/09/30 14:39
【渓流釣り】北へ Part1 最終日 この日はPart1の最終日。4時起きで朝ごはん、お片付け、お掃除をして出発。尚、トイレ掃除も義務ですのでお忘れなく。(^^)/ 昨日予想外に釣れた近くの川などに行き、無事釣れたので美味しいお昼ご飯を頂いて、買い出し、給油、WAX洗車、温泉の後に旭川空港へ。空港の駐車場に車を停めて帰京です。 Q&Aで自由人さんに頂いたアドバイス通り、お弁当にしようと思っていたのですが、温泉から空港の間にコンビニすらありませんでした。やむを得ず送迎デッキでクラシックを頂いて、梅光軒にしましたが、何だか市内のお店と味が違うような・・・。( ;∀;) 旭川空港利用は20年振り位でした。次回はPar2で更に北に向かいます。 はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2023/09/30/142805 1枚目:雨上がりの朝 2枚目:深場から大物が 3枚目:年間たった1ヶ月しか通れない道 4枚目:もう秋ですね 5枚目:満月 #渓流釣り #旭川21世紀の森キャンプ場 #旭川空港 #カードラウンジ大雪 #梅光軒 #クラシック #富良野上川線 #幻の道 #サス旅 #サステナブル #サステナビリティ #SDGs #旅まとめ #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2023/09/30 13:18
【渓流釣り】北へ Part1 Day3 この日は連泊なので、お昼からBBQハウスでやりたいと思い、いつも通り4時起きで出動し、お昼に戻ってきました。大雪山系の川を巡り、最後にキャンプ場近くの里山川へ。ここがビックリで見た目と違って魚影が濃く、久しぶりに里山のヤマベを釣ることができました。(^^)/ 又、今回丁度年間1か月しか通れない「幻の道」が開いていたため、移動が本当に楽でした。但しこの道は地殻変動で段差などが酷いのと、言われる程の絶景も無いため、この道目当てで来ない方が良いと思います。特に段差はうねっているところも多く、きちんと減速しないと横転したりバイクは転倒する危険が高い道ですのでご注意ください。 エリア自体が貸し切りなので、勿論BBQハウスも貸し切り。もう車に乗らなくて良いので、やりながら早速の乾杯クラシック!最高でした。(^_-)-☆ その後、森の湯で汗を流し再度乾杯クラシック!夕立がありましたが夕焼けが綺麗でした。夜は野菜炒め&〆のパスタ。お酒は千歳鶴純米札幌が良く合いました。 晩御飯の後、やることが無かったので再度森の湯へ。じっくり暖まって早目に寝ました。夜はシュラフ2枚+中綿上下でも寒い位でした。 はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2023/09/30/130554 1枚目:良いお天気でした 2枚目:幻の道の手前側ゲート 3枚目:これ、これ(笑) 4枚目:貸し切りの絶景 5枚目:森の湯は本当に最高です #渓流釣り #旭川21世紀の森キャンプ場 #BBQハウス #バンガロー #ワーケーション #森の湯 #千歳鶴 #純米酒 #サス旅 #サステナブル #サステナビリティ #SDGs #旅まとめ #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる