JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#横須賀線
38件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
T.Shibata
2025/03/17 21:51
報告する
THANKS SERIES E217~ダイヤ改正の裏側で…~ 一昨日ダイヤ改正が行われ、今日は改正して最初の平日となり、新たな体制でスタートするような感じだろうか。 そんな中、JR新橋駅の地下にある横須賀線ホームへ向かう途中に、一種のポスターが掲出されていた。 「THANKS SERIES E217」 察するからには、登場から30年近くという長年、横須賀線・総武快速線を駆け抜けたE217系が退役したと思われるものだ。そしてこのポスターの画の構図が、駅員からのメッセージでもあるかのように見える。 沿線ユーザーだけでなく、社員とともに支えられていた証でもある。また一つ時代が変わった事を象徴するようなポスターだが、掲出期間については言及はないが期間限定であるだろう。 長年親しんだ車両で退役はして時代が変わっても、記憶の中ではいつまでも走り続ける事だろう。 #JR東日本 #ダイヤ改正 #横須賀線 #総武快速線 #世代交代 #E217系 #退役 #約30年近く首都圏を駆け抜けた #THANKSSERIESE217 #ポスター #ポスターの画もこれまた良き #ダイヤ改正の裏側で #期間限定 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真 #ふるさと応援隊
40
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
T.Shibata
2025/02/17 23:17
報告する
本日2月17日は「E217系の日」 E217系はかなりのショットを撮ってはいるが、その中で懐かしい画像を発掘した。それは… 「エアポート成田 成田空港」 「エアポート成田」とは、2018年3月のダイヤ改正で愛称廃止となるまで、横須賀線・総武快速線の成田空港行に付けられていた愛称である。横須賀線内では「普通エアポート成田」、総武快速線・総武本線・成田線では「快速エアポート成田」であった。 自身にとっては「エアポート成田」=E217系というイメージを持っている。そういえば「エアポート成田」の愛称を付けて運転する最終日も見届けていたな…。まさに自身にとってE217系との縁は、切っても切れないような存在だ。 きっとさらに掘り起こせば、懐かしいショットが出てきそうだ(^o^;)ということでどこかのタイミングで掘り起こす事にしよう…。 #2月17日 #E217系の日 #E217系 #横須賀線 #総武快速線 #エアポート成田 #懐かしのエアポート成田 #2018年3月に愛称廃止 #成田空港行限定で見られた #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真
32
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
T.Shibata
2025/02/17 23:05
報告する
本日2月17日は「E217系の日」 先日は休日に横浜方面への遠征帰りに、E217系のグリーン車で千葉方面へリターン。もしかするとE217系のグリーン車を使用するのがラストチャンスになるかもしれないと思いながら、乗車している時間を噛み締めながら移動していた。 退役して見れなくなっても、乗れなくなっても、記憶の中ではずっと留めておきたい風景がそこにあった。 #2月17日 #E217系の日 #E217系 #横須賀線 #総武快速線 #グリーン車 #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真 #ふるさと応援隊
31
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
1
コメント
発見レポ
に投稿しました
T.Shibata
2025/02/17 20:47
報告する
本日2月17日は「E217系の日」 E217系は横須賀線・総武快速線で長年お馴染みな車両、長年の沿線民としてはとてもお馴染みではあるが、2020年末頃からの後継車両(E235系)への置き換えがスタートしてついに1日に1本か2本走っているくらいまでの本数となってしまった。この流れで行くと、来月のダイヤ改正(2025.3.15)実施のタイミングで完全に退役しそうな感じか。 馴染みがある車両が完全に退役するのは、時代の流れを感じるのとともに寂しさを感じる。 そんな退役が接近している中で、今日の通勤帰りのタイミングでE217系がやって来た。きっと2月17日にE217系に乗れるのも最後だろうなと思いながら帰路へ。 乗車できる時の時間を大切にしつつ退役するその日まで、何事もないように温かく見守りたいと思う。 #2月17日 #E217系の日 #E217系 #横須賀線 #総武快速線 #近々退役か #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真 #ふるさと応援隊
30
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
T.Shibata
2025/01/07 20:50
報告する
初日の出2025in横浜・みなとみらいの裏側🌅 予定よりも早めの移動で余裕を持って横浜まで到着したので、横浜駅で時間調整をする事にした。 ちょうど横須賀線の終夜運転で、横浜折り返しの鎌倉方面逗子行がやって来た。横須賀線の横浜は、新宿経由で大宮方面へ行く湘南新宿ラインも全て横須賀線ホームから発着しているが、普通に考えて横須賀線の車両で来るだろうと思っていたが、実際に投入されていたのはなんと…!湘南新宿ラインの車両だったーwww 確かに湘南新宿ラインは通常の運用で横須賀線の鎌倉方面逗子まで行くが、終夜運転で横須賀線内のみの運転で湘南新宿ラインの車両を使用するのは完全に予想外だった(^o^;) あと4時過ぎの京急線横浜駅は眠っていた光景も。これも終夜運転を活用したからこそ見られた光景だった。 #大晦日~元旦恒例 #終夜運転 #横浜駅 #横須賀線 #車両は湘南新宿ラインw #これは予想外だったw #京急横浜駅 #初日の出の裏側 #旅はじめ #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真
横浜駅
神奈川県横浜市
30
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
T.Shibata
2025/01/06 20:57
報告する
初日の出2025in横浜・みなとみらいの裏側🌅 千葉方面から横浜・みなとみらい方面で初日の出を楽しむために、大晦日~元旦にかけての終夜運転を活用して移動。始発電車でも行けるが、ここはあえて未明の移動にて。というのも、都心部や横浜エリアの始発時間帯はあまり経験できないものなので、終夜運転での移動をかねて都心の始発前の後継も見る事にした。 2時台・3時台の都心部の電車移動は普段体験できないもの。途中の品川で乗換下車し、少し時間があったので一度改札フロアへ。品川始発の東海道線と横須賀線は、通常とは異なるホームを発着するようで、品川駅近くの車両基地には普段は入らない横須賀線の車両が留置されるようだ。普段は見られない時間帯の移動だからこそ見られる景色は、終夜運転ならではお楽しみなのかもしれない。 #大晦日~元旦恒例 #終夜運転 #中央総武線 #山手線 #京浜東北線 #根岸線 #品川駅 #東海道線 #横須賀線 #初日の出の裏側 #旅はじめ #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真
42
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
T.Shibata
2024/12/29 23:21
報告する
まわるまわるよ幕が回る♪︎ あとわずかだけ見られる瞬間。 これは横須賀線・総武快速線で長年使用されている車両「E217系」の前面部(5枚目の青枠で囲った部分)が特定の場面で回るのである。 普段は路線表記「横須賀線-総武線」もしくは「回送」の2パターンで見かける事がほとんどである。回ると出てくるのは、かつて定期運用で存在していた「通勤快速」や「特別快速」、普段は見かけない「臨時」や「試運転」などが出てくる。駅に到着して確認したら、いつの間にか変わっていたという事になる。 その特定の場面とは、終着駅到着後に回送電車になる時に、次の停車駅が終着駅になる時が一番の狙い目。狙える条件は… 1.次の駅が終着駅かつ終着駅到着後に回送となる事。 2.15両での運転で、(基本)1号車か増(結)4号車の乗務員室側で待機する事。 以上の2件がマストとなり、狙い目は… 1.午前中の横須賀線で大船止まりの時 2.午前中の総武快速線で津田沼止まりの時 3.終電時間帯 いずれも発車した後からはロックオンしていたら見られるハズだ。回るタイミングは乗務員が操作するタイミング次第 なので、常にチェックしてないと、油断した隙に回っている事があるので要注意(^o^;) ちなみに… 「E217系」の本数は残りわずかで、1日3~4編成が稼働するも日中時間帯では1か2本編成しか稼働しない日が増えている中のため、見られたらラッキーでもあり、世代交代がまもなく完了しようとしている事も感じられる。 #横須賀線 #総武快速線 #E217系 #退役接近中! #幕回し #まわるまわるよ幕が回る♪︎ #懐かしい表記 #普段は見られない表記も #15両運用 #終着駅前が狙い目 #旅が教えてくれたこと #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真
32
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
T.Shibata
2024/12/28 23:56
報告する
2024年を振り返るvol.6~5・6月編~ 5月は下旬頃に今年2度目となる仙台方面へ遠征。さらにJR東日本のおとくなきっぷを活用して、8年ぶりとなる宮城県の沿岸部にある石巻市へ再訪。滞在時間はけして長くなかったものの、石巻で久々に聴いた音があったり、8年前の風景とは変わっていた所があったりと、なんだか感慨深いものがあった。 そんな仙台方面への遠征だったが、ちょうど仙台で久米島イベント「久米島ハイサイカーニバル」が開催されており、なんとこれが久米島のラジオ「FMくめじま」主催で、毎度お馴染みの社長(兼パーソナリティ)と久々の対面する事にwそしてその他のFMくめじまパーソナリティも参加しており紹介される(^o^;)その結果、後に久米島が関連しているイベントに行くと速攻でロックオンされやすくなってしまったwww😂 6月は首都圏における紫陽花の名所の一つである鎌倉へ。鎌倉を走るJR横須賀線と紫陽花も。横須賀線の車両もほとんどが新型車両となった印象。 そして6月は羽田空港でtricoイベント。メインは産直サービス「SORAKARA OTODOKE」で、サブにスカイミュージアム(格納庫見学)という形もなかなか良かった。 前半の格納庫見学では、B787-9(JA870J)が間近に入ってくるミラクルが!まさにサプライズ的な。 後半の「SORAKARA OTODOKE」は、6月が旬の山形産さくらんぼ🍒当日昼前頃に山形からの定期便で空輸されたものも事前手配でゲット。かつての経験がこんな場面で発動するとは思わなかったw(^o^;) 国内には様々な特産生鮮品があるので、旅先でも気にしてみて遠藤店長へ提案してみよう🤭 #2024年を振り返る #宮城遠征 #石巻市 #仙台市 #久米島イベント #久米島ハイサイカーニバル #早々に狙われたw #横須賀線 #鎌倉さんぽ #北鎌倉周辺 #E235系 #横須賀線と紫陽花 #山形産さくらんぼ #SORAKARAOTODOKE #隣どおししろたんとさくらんぼ #単にやってみたかっただけw #格納庫見学 #B787-9 #JA870J #格納庫IN
33
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
T.Shibata
2024/11/07 21:15
報告する
突然やってきたリバイバル塗装車両 それは帰宅中に途中駅で、以前見た事があるような色が目に入った。なんと横須賀線・総武快速線で長年親しまれている車両「E217系」が登場した時の塗装だった!この塗装をリアルで最後に見たのは、おそらく12年ぶりだろうか…。思わず驚いて、緊急下車したw なぜこのタイミングでやって来たのはわからないが、ちょっとしたサプライズだったのかもしれない…。 神奈川県の三浦半島の久里浜から鎌倉、横浜、東京を結び、さらに東京から船橋、千葉方面に行き、さらに房総半島や成田空港を結ぶ、横須賀線・総武快速線。1994年に登場してから長年、横須賀線・総武快速線を走り続けてきたのが「E217系」で、長年の総武線ユーザーの私にとっても横須賀線・総武快速線といえばコレ!という車両で、とても馴染み深い車両である。 そんな長年走り続けてきたE217系だが、さすがに長年使用していると老朽化には勝てず、2020年末頃から置き換えがスタート。後継車両がデビュー・置き換えがスタートしてまもなく4年を過ぎ、全車両の退役する時が遠くはなさそうな段階までやって来た。長年の沿線ユーザーとして、最後まで温かく見守りたいと思う。 参考までに比較用として、現在の塗装(4枚目)と登場時の塗装(5枚目/2010年撮影)を置いていく。 ちなみに前面の「E217」のロゴが入っているものも登場時の仕様で後に塗装が変わったタイミングで別の仕様になった。 #横須賀線 #総武快速線 #E217系 #リバイバル塗装 #突然の遭遇 #思わず一時下車した #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真
29
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる